総務省の「すべての社員クチコミ」 <社員のクチコミ情報>

  1. HOME
  2. 官公庁
  3. 総務省の就職・転職リサーチ
  4. すべての社員クチコミ

国家の基本的諸制度を所管する行政機関。 行政組織を始めとし、地方自治・地方公務員制度・選挙など国家の基本的な仕組みに関わる諸制度を所管する。

総務省のロゴ

社員クチコミ(942件)

総務省

該当件数
942件

総務省の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 総合職事務系、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、総務省 2.8
部署ごとに程度の差はありつつも、国会対応をはじめとして突発的な業務が発生することが相応に多く、ワーク・ライフ・バランスの観点では難しさを抱えている職場環境。とりわけ子育て世帯の職...

総務省の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 事務、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、総務省 3.9
部署によって差が大きい。旧総務系では働き方改革の牽引と実践が行われ、若手の裁量もあるが、旧自治系では、誇り高き旧内務省の直径であると言う自負と伝統を守り続ける意欲と能力のある方を...

総務省の年収・給与制度

総務省のロゴ
総務省のロゴ
年収・給与を見る(154件)

総務省の就職・転職リサーチ 経営者への提言

回答日

回答者 事務、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、総務省 3.9
もう合併して20年以上経つのだから、採用区分を統合して、あるいは人事交流でもっと促進するべきだと思います。せっかく1つになってシナジー効果が発揮できそうなところもったいないです。...

総務省の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 情報通信系、国家一般職、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、総務省 3.1
入社を決めた理由: 公益性の高い仕事がしたいと考え、その中でも情報通信技術の有効活用により観光振興など広く地域に貢献できる仕事がしたいと思い、志望した。 「入社理由の妥当性」と「...

総務省の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 事務官、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、総務省 2.9
公務員なので、制度としては整っており、活用している人は多いと思います。産休・育休については、本省では1年以内に復帰している人が多い気がしますが、地方局では丸々3年取る人もいる印象...

総務省の就職・転職リサーチ 働きがい・成長

回答日

回答者 総合職、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、総務省 3.4
働きがい: テレコム関係の大手企業の幹部との意見交換の場に若手のうちから同席しながら知見に触れることが出来るのは官公庁ならではの体験。係長以上からは事業の中身を具体的に触ることも...

総務省の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 係長、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、総務省 2.6
一番はライフワークバランスが図られないから。 ノンキャリアは出世しても多くが本省課長補佐級であり、激務がずっと続いている。 一方キャリアは出世のスピードがはやく比較的業務が落ち着...

総務省の就職・転職リサーチ 企業分析[強み・弱み・展望]

回答日

回答者 自治系、国家一般職、事務官、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、総務省 3.1
強み: プロパー職員の優秀さ。総務省(旧自治省系)はずっと本省勤務が続き、多忙な分だけ成長できる。本省でずっと生き残っている職員は他省庁と比べても頭一つ飛び抜けている。 弱み: ...

総務省の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 情報通信系、国家一般職、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、総務省 3.1
省内でも他部門は異なるようだが、情報通信部門は比較的上下関係に緩く、直属上司だけでなく係員から課長への説明などフラットにやりとりできた。法律など政策を所掌している課に配属になれば...

総務省の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 一般職、課長補佐、在籍20年以上、現職(回答時)、中途入社、男性、総務省 3.5
入社を決めた理由: 独占企業であるため、売上や価格競争に巻き込まれることがない。 政策課題など、大きなニーズに取り組むことができる。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」...

総務省の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 公務員、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、総務省 3.0
入社を決めた理由: 省庁としての理念、カルチャーに共感したため。地方出向があるということで、知見や経験を広げられそうなことも魅力に感じた。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべ...

総務省の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 事務職、係員、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、総務省 3.8
入社を決めた理由: 元々自分には縁の下の力持ちとして何かを支える力があると感じており、それを国全体の奉仕者として役立てたいと考えたから。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき...

総務省の就職・転職リサーチ 経営者への提言

回答日

回答者 一般職、係長、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、総務省 2.9
人事評価制度を充実させて、頑張って結果を残している人間をもっと評価し、やる気のない人間は降格も含めて検討したほうが良いと思う。 近年、優秀な人材が流出している最大の背景はそこにあ...

総務省の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 総合職事務系、課長補佐、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、総務省 3.3
入社を決めた理由: 「小さな政府」「官から民へ」「無駄撲滅」「透明化」といった行政改革に取り組みたいと考えたから。給料はそれなりだと思っていたが、生活できないほどでもないと思って...

総務省の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 地方局、一般職、係員、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、総務省 2.3
入社を決めた理由: 私は本省採用では無く、地方局を希望して入省しました。 入省理由としては、地方局は業務量が少なく人間関係も穏やかそうだと説明会で感じたためです。 「入社理由の妥...

総務省の就職・転職リサーチ 働きがい・成長

回答日

回答者 国家公務員、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、総務省 2.5
働きがい: 国でしかできない仕事に関わっている時は、働きがいを感じました。ニュースや新聞記事で扱われるような仕事が多く、民間ではできない仕事が多かったです。 成長・キャリア開発:...

総務省の就職・転職リサーチ 働きがい・成長

回答日

回答者 総合職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、総務省 4.0
働きがい: 国会対応など民間企業では経験できない仕事がありそこについてやりがいを感じることはある。 また、予算規模も大きく、できることの大きさも感じている。 成長・キャリア開発:...

総務省の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 事務官、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、総務省 2.8
入社を決めた理由: 行政サービスに係る向上のための政策立案に携わりたいと考えるようになり入省しました。 主な業務は、法制化された政策を制度に落とし込む業務や資料作成業務を行ってい...

総務省の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 一般職、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、総務省 4.0
入社を決めた理由: 第一に国に関わる仕事をしたいと思ったから。その他の理由といたしましては公務員という地位が安定しており、会社がなくなることもないと思ったということがあります。 ...

総務省の就職・転職リサーチ 働きがい・成長

回答日

回答者 キャリア、在籍20年以上、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、総務省 3.3
働きがい: 働きがいはありましたが、国会対応、特に野党議員の対応は本当に無駄が多く、またとてもストレスが多いので、心が萎えることも多いのは事実でした。職員の中にはうつ病を発症する...

総務省の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 一般職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、総務省 2.6
家庭生活との両立が極めて困難と言わざるを得ない。制度上育児休業などは存在するが、他律的な業務が多く、最優先での対応を迫られるほか、不要な待機などの長時間労働を是正する取り組みも道...

総務省の就職・転職リサーチ 働きがい・成長

回答日

回答者 一般職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、総務省 2.6
働きがい: 政策の実行主体として、また制度を所管する担当者として多様な主体とやり取りをすることで、調整能力や交渉の勘所は身に付けることができると思う。また突発的な対応に当たる機会...

総務省の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 人事、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、総務省 2.0
産育休は全員とっており、近年では男性も取得が推奨されている。しかし、急な残業やオーバーワークのため、子育てと仕事の両立はなかなか大変そうに見えた。総合職女性は、結婚または出産を機...

総務省の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 事務、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、総務省 2.0
ノンキャリア(一般職)の扱いが酷く、やりがいを感じれるような仕事内容に就くことはないと感じたからです。基本的にノンキャリアは雑多なバックオフィス業務かつ他律的な業務を任され、入省...

総務省の就職・転職リサーチ 働きがい・成長

回答日

回答者 事務、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、総務省 3.3
働きがい: 直接国民に役に立ったかかを問われれば、疑問だが、自分の仕事が記事になったり、メイン業務を完遂した際はやり遂げた感はあった。 成長・キャリア開発: 上司のあたりはずれが...

全942件中の1~25件

この企業の社員クチコミをキーワードで検索

総務省の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、総務省の「すべての社員クチコミ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。

あなたの会社を評価しませんか?

総務省の就職・転職リサーチTOPへ >>

新着クチコミの通知メールを受け取りませんか?

URLがクリップボードにコピーされました。

×

報告方法を選択する

企業の方からの削除申請 >>

こちらの内容が不適切と思われた場合は下記フォームからご報告をお願いします。
ご報告いただいた内容については、確認の上適宜対応を行っております。(ご返信は行っておりません。)
なお、投稿者によるレポートの削除依頼は受け付けておりません。

貴社に関する掲載情報の削除依頼はこちらからご連絡ください >>

不適切と思われる具体的な内容
対象企業との関係
     

ログインしている状態で有益な不適切通知をしていただいた場合には、回答者ポイントを1ポイント提供いたします。

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他