女性の働きやすさ(86件)
福岡県
- 組織体制・企業文化(78件)
- 入社理由と入社後ギャップ(73件)
- 働きがい・成長(88件)
- 女性の働きやすさ(86件)
- ワーク・ライフ・バランス(92件)
- 退職検討理由(66件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](51件)
- 経営者への提言(27件)
- 年収・給与(100件)
- 回答者 行政、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、福岡県 3.1
- 良いと思う。奥さんが地方で公務員だったら良いと感じる職業の上位になると思う。休みもとりやすいし、仕事も安定している。 育休も取りやすく、給与も高くはないが、定年退職まで勤めれるこ...
- 回答者 公立学校、学校事務、在籍20年以上、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、福岡県 2.6
- 年間20日の有休休暇の他に、子どもが病気の時や子どもの学校行事の為に、時間単位で取れる子育て休暇があって、休みをとれて働きやすかった。 それに、産休や育休など長期休暇もキチンとあ...
- 回答者 福祉労働部、行政事務、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、福岡県 2.0
- 育休、産休は取りやすいと思う。 ただし、融通の効かない打合せや仕事を入れられることも...
- 回答者 児童相談所、児童福祉司、主事、在籍3~5年、退社済み(2020年以降)、新卒入社、女性、福岡県 4.1
- 児相勤務のケースワーカーは、育休産休からの復帰後に働きづらさが生じやすい。時短勤務制度や1時間ごとに使える年休制度があるものの、担当ケースに緊急事案が発生すると自分が動かざるを得...
- 回答者 事務、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、福岡県 2.5
- 女性の活躍の旗振り役なので、昇進の道はある。しかし、その多くは独身が多く、育休や産休などとり、家庭と両立できるスーパーウーマンはごく僅か。 独身であれば能力や意欲に関わらず、数値...
- 回答者 福岡県、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、福岡県 3.3
- 育休中は、最初の半年は、給与が三分のニ支払われ、その後の半年は、二分の一支払われる。無給とはなるが、3年間育休を取ることができる。保育園の迎えに早めに上がることはできるが、五時過...
- 回答者 技術、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、女性、福岡県 3.5
- 女性だから男性だからというのはないと思います。特に、産休、育休は女性であれば当たり前に取得しています。男性も取得する人が増えてきているため、取得が当たり前になりそうです。 ただし...
- 回答者 行政事務、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、福岡県 3.4
- 育休は男女ともにとるような風土があるが、そこで抜けた穴は周りの職員がカバーすることに...
- 回答者 医療職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、福岡県 3.3
- やりがいはさておき、女性が働き続けやすいと思います。 男女関係なく管理職のポストに就くことができます。 産前産後休暇、育休、生理休暇、介護休暇等も充実しており、組織として取得率向...
- 回答者 行政、主任主事、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、福岡県 3.1
- 男性も女性も基本的には昇進に差はありません(むしろ、女性の幹部職員登用を進めているので、課長補佐~課長級以上は女性の方が昇進しやすいように感じます)。(転居が必要などの理由がなけ...
- 回答者 技術、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、福岡県 4.0
- 仕事内容について、それぞれの事情や個性、性格に合わせて、分担を考えるようになっており...
- 回答者 事務、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、福岡県 3.0
- 特に女性だから働きやすい働きにくいなどはない気がする。ただし部署によるため何とも言えない。県庁内でもあたりの部署、ハズレの部署があり、どこに行くかはあまり自分の意見は参考にされな...
- 回答者 行政、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、福岡県 3.5
- 非常に働きやすいと思う。もちろん、部署によっては終電付近まで業務を求められるところもあるが、ご家族のいる職員に関しては周りがカバーしあうことができる。女性管理職の人数も多くなって...
- 回答者 一般事務、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、福岡県 2.5
- 育児休業や育児中の業務時間の調整は、子どもができたらあたりまえのような雰囲気のため取りやすい。 また、最近ではパパ育児休業の制度も始まった。女性の育児休業より取得率は低いが、これ...
- 回答者 事務、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、福岡県 3.0
- 産休・育休はかなり取りやすいと思う。 子育てしながら勤務している職員も多く、子育てマ...
- 回答者 教諭、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、福岡県 2.8
- 産休育休は充実していますが、産休に入るまでの期間、妊婦を守ってくれるかというと微妙です。人が足りない、簡単に代われる仕事ではないため、産休までは自分自身で頑張るしかなく、病休も容...
- 回答者 事務、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、福岡県 5.0
- 女性職員は年々増えてきており、半数以上が女性です。子育て休暇も積極的に取得を推奨されているので、女性にも働きやすい職場だと思います。また、男女差別がない職場なので、いわゆる昔なが...
- 回答者 行政、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、福岡県 2.0
- 女性は結婚しても働ける環境にあるので働きやすい。ただし、部署が多い分上司や同僚の当たりはずれが大きく、運が悪ければ心を病む人も多い。心を病んでも制度はしっかりしているので、病休手...
- 回答者 技術職、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、女性、福岡県 4.0
- 福岡県で女性が働くには最高の環境だと思う。産休育休は希望通りとれた。 ただし、上司は...
- 回答者 学校事務、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、福岡県 2.3
- 滅茶苦茶働きやすいです。 育休も、夏季休暇並みに全く罪悪感なく取れる環境です。 職場の特性上職員にかなり女性が多いので、セクハラみたいなのも起こりにくいです。 代わりに男性は気を...
- 回答者 事務、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、福岡県 3.1
- 女性が働くにはとても良い環境であると思う。給与はきちんと保証されているし、妊娠、出産、育児による不利益を受けることはない。育児休業制度もしっかりと整っており、キャリアにおいても不...
- 回答者 機械、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、福岡県 2.8
- 女性職員は比較的多く、休暇のとりやすさや制度としての充実さを考えると非常に働きやすいのではないかと思う。ただし非常に狭い人間関係となりやすいので、やはり周囲と協力・協調して働ける...
- 回答者 教育委員会、教育、一般職員、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、福岡県 2.5
- 女性の力がないと決して立ち行かない職場であるため、女性が働き甲斐をもって働いている。男性との待遇の違いは一切ない上に、産休、育児休暇、時短勤務、子の看護休暇等の制度も大変充実して...
- 回答者 教員、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、福岡県 2.8
- 産休や、育休は比較的とりやすい。ただし、担任を持っているとタイミングを考えている人も...
- 回答者 行政、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、福岡県 2.6
- 女性にとっては良いと思う。奥さんが公務員なら家計はかなり良いと思う。結婚出産など関係なく働き続けることができるので、奥さんにするには公務員の人は絶対おすすめ。女性の登用、活躍を推...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
福岡県の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、福岡県の「女性の働きやすさ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>