企業分析[強み・弱み・展望](76件)
日本情報産業株式会社
- 組織体制・企業文化(139件)
- 入社理由と入社後ギャップ(117件)
- 働きがい・成長(143件)
- 女性の働きやすさ(119件)
- ワーク・ライフ・バランス(132件)
- 退職検討理由(129件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](76件)
- 経営者への提言(56件)
- 年収・給与(156件)
- 回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、日本情報産業 2.0
- 強み: 大企業等が撤退もしくは手を出していないいわゆる隙間産業を扱っている部分はあるので、一定数の需要はあると思う。一部の業務...
- 回答者 SE、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、日本情報産業 10年以上前 3.1
- 強み: システム開発から保守運用まで幅広く請け負っている。 新卒入社してから言語研修を行い、OJTやチーム内での社員育成もしっ...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 運用管理、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本情報産業 3.0
- 強み: 社員数がそれなりである事。 創業してから40年程度経過しているので、古くから繋がりのある顧客が存在している事。 業務内...
- 回答者 システム開発部、Sier、一般社員、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本情報産業 2.9
- 強み: 安定していると思います。老舗なので大手との長い取引も多いです。 弱み: 将来性は低いです。上層部がかなり保守的な考えな...
- 回答者 システム開発、IT、メンバー、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本情報産業 3.3
- 強み: 新入社員を大量に採用しているため、売上拡大が見込まれます。年配の方は真面目な方が多いので、取引先からも信頼されていると...
- 回答者 運用、技術職、在籍15~20年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、日本情報産業 2.1
- 強み: 定年間近の、旧システムを熟知し客先とも良好な関係を築いている人間を多く抱えていること。 弱み: 上記強みに記載した人間...
- 回答者 SE、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本情報産業 2.6
- 強み: 取引企業は様々な分野にわたっており、経営はかなり安定的。 弱み: 企業体質が古く、リモートワークなど新しい働き方の取り...
- 回答者 SE、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本情報産業 2.1
- 強み: 人が多い点のみ 弱み: 人が多くメンバ各位に上長が意識できていない。 モチベ管理が低く、モチベアップになるための要素も...
- 回答者 金融システムの保守、改善、PG、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、日本情報産業 3.1
- 強み: 未経験でも安心できる充実した研修体制。 OJT期間が1年間あるので新人のときはかなりのびのび仕事ができる。 課長以上と...
- 回答者 システム、IT、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本情報産業 2.5
- 強み: 様々な業種の内情を知ることが出来ます。 各業種先の担当管理職同士繋がりがあれば、相談しやすい環境ではある。 弱み: 出...
- 回答者 SI、在籍15~20年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、日本情報産業 2.1
- 強み: 仲間に恵まれる環境イメージ。人数は多いのでいろんな人との関わりはある。 汎用系メインに安定的な業務多数。こうした環境が...
- 回答者 システムエンジニア、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本情報産業 2.0
- 強み: 様々な業界と仕事をしているので、いい現場に入ればそれなりの経験を積むことができるでしょう。 弱み: 逆に悪い現場に入れ...
- 回答者 システム開発部、PG・SE、1等級、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、日本情報産業 3.1
- 強み: 歴史が長い会社なので、様々な業界に対して強いのは強みだと思います。 弱み: 技術の偏りが大きいと思います。 Sierあ...
- 回答者 システム、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、日本情報産業 2.3
- 強み: 社員数が多いので安定している。 弱み: 将来性がないところ。昔の財産で食っているため、新規のお客さんが少ない、10-2...
- 回答者 システムエンジニア、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、日本情報産業 3.0
- 強み: 日本を代表する大企業と長く取引しているため、大規模なシステム開発、運用業務に 関わることができる。 弱み: 古くから担...
- 回答者 PG、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本情報産業 2.1
- 強み: 長いお付き合いがあるお客様が多いため、売上が安定している。 システム運用業務により安定した収益を確保でき、また開発業務...
- 回答者 システム開発部、システム開発、一般、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本情報産業 2.3
- 強み: 客先常駐になる為、そこのリーダーになれば (リーダーをうまく誘導すれば)、チーム仕事量の調整などはある程度可能。※客先...
- 回答者 オペレーション部門、オペレーター、在籍20年以上、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、日本情報産業 2.4
- 強み: 愚直な人が多い。 弱み: 自社で開発した独自の製品や特許がない。運用部門は年寄りが多くなってきて変化に対応できる要員が...
- 回答者 運用保守、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本情報産業 3.1
- 強み: 50年以上の企業で、安定していると思われる。 弱み: 新しい挑戦がないと思う。 部署によっては、スキルが身につかない。...
- 回答者 SE プログラマー、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、日本情報産業 10年以上前 2.5
- 強み: 独立系システム会社としてはそれなりに歴史だけはあるのである意味安定した事業ではある 弱み: 売上規模の割に社員数が多す...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 開発、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本情報産業 2.1
- 強み: システム開発だけでなく運用も行っているので、顧客のバランスがよく、景気の影響を受けにくいです。 弱み: 社員の数が多く...
- 回答者 運用サービス、運用エンジニア、一般社員、在籍15~20年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、日本情報産業 2.8
- 強み: 人数が多い為、運用部門はプライム案件をいくつもかかえられていた。 弱み: 新たな案件があっても、運用部門では技術的に足...
- 回答者 システム開発、IT、SE、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、日本情報産業 2.4
- 強み: 試験業務などさまざまなところに手を出している。 ただし、社員は試験監督を固定給で年に1,2回ほどやらされるため、これに...
- 回答者 開発、SE、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本情報産業 2.9
- 強み: 古くからの顧客が多く、安定している 金融系、保険系 弱み: 評価制度がはっきりしておらず、優秀な人は不満で辞める様子。...
- 回答者 営業、在籍10~15年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、日本情報産業 10年以上前 1.9
- 強み: ・独立系 ・大手優良顧客を囲い込み ・技術者単価が安価 弱み: ・大手優良顧客が他ベンダーに徐々にシフトする傾向にある...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
日本情報産業の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、日本情報産業の「企業分析[強み・弱み・展望]」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>