女性の働きやすさ(682件)
株式会社ゆうちょ銀行
- 組織体制・企業文化(650件)
- 入社理由と入社後ギャップ(587件)
- 働きがい・成長(641件)
- 女性の働きやすさ(682件)
- ワーク・ライフ・バランス(679件)
- 退職検討理由(490件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](389件)
- 経営者への提言(196件)
- 年収・給与(718件)
- 回答者 コンプライアンス担当、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、ゆうちょ銀行 2.6
- 制度は整っており、休み等もしっかりととることができるので働きづつけることは容易と思う...
- 回答者 総務・人事、エリア基幹職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、ゆうちょ銀行 3.0
- 育児休業は最大で3歳まで取得可能で、育児時短勤務も子どもが9歳まで可能であるため、子...
- 回答者 総合職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、ゆうちょ銀行 2.3
- 女性活躍という言葉に縛られすぎている印象。 うちの会社の女性は家庭を優先したい人も多...
- 回答者 エリア基幹職、主任、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、ゆうちょ銀行 3.0
- 産休・育休の制度が整っている。 復帰後も時短勤務が可能。部署によっては女性比率が高い...
- 回答者 金融サービス部、窓口事務、主任、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、ゆうちょ銀行 3.1
- ゆうちょ銀行は女性が働きやすい環境を整えるために様々な取り組みを行っております。まず...
- 回答者 金融サービス部、エリア基幹職、主任、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、女性、ゆうちょ銀行 2.5
- 福利厚生が比較的充実しており、働き続けるという点では良い会社だと思います。育児休業が...
- 回答者 営業、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、女性、ゆうちょ銀行 2.8
- わたしはやりがいは感じていないが、時短や育休は取りやすいので、働きやすい。辞める必要...
- 回答者 金融サービス部、資産運用コンサルタント、一般、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、ゆうちょ銀行 3.3
- 産休育休取得率は非常に高いため、復帰して仕事を続けたい女性に取ってみると良い環境が揃...
- 回答者 総合職、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、ゆうちょ銀行 5.0
- まわりの先輩たちの育休取得率は高く、また、復帰のタイミングも人それぞれで、かなり融通...
- 回答者 経営企画、人事、財務等のコーポレートスタッフ部門、総合職(民営化後入社)、管理職、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ゆうちょ銀行 2.3
- 産休や育休の制度は充実しており、男女ともに利用者も多い。社内結婚の場合、夫の給料が低...
- 回答者 事務、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、女性、ゆうちょ銀行 2.8
- 女性管理者の推進に力を入れているので、そういった意味では女性もモチベーションややりが...
- 回答者 営業、主任、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、女性、ゆうちょ銀行 3.1
- 女性が多く、会社全体で育児を応援しているため、子育てしながら働く環境としてはとてもよ...
- 回答者 事務、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、女性、ゆうちょ銀行 2.0
- 育休や時短勤務など、かなり整備されており、かつ取得しやすい環境です。 休みも所属部署...
- 回答者 テラー業務、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、女性、ゆうちょ銀行 2.3
- 産休や育休は本当にとりやすい。立て続けにお子さんを産んで、10年弱休暇を取っていた社...
- 回答者 営業企画、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、ゆうちょ銀行 4.0
- 非常に働きやすいと思います。産休、育休の取得率も高く、戻ってくる人が大多数です。時短...
- 回答者 法人営業、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ゆうちょ銀行 2.5
- 非常に働きやすい環境にあると思う。男性との昇格の差を埋めるべく、また、会社も積極的に...
- 回答者 本社、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ゆうちょ銀行 2.6
- 社内でも女性管理職の増加などが叫ばれているが、昨今のトレンドとしてはバリバリ出世を目...
- 回答者 本社管理職、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、ゆうちょ銀行 2.4
- やりがいがあるかどうかは分かりませんが、結婚や出産、育児という人生のイベントがキャリ...
- 回答者 本社、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、ゆうちょ銀行 2.6
- 育児休暇は制度があるというだけでなく、実際に多くの女性社員に取得されている。男性上司...
- 回答者 窓口、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、ゆうちょ銀行 3.3
- いい意味でもわるい意味でも女性の多い会社のため、女性が働いていく土台は整っているかと...
- 回答者 窓口、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、ゆうちょ銀行 2.6
- 元が公務員なので、福利厚生はかなり充実していると思います。例をあげれば、育児休業は子...
- 回答者 事務、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、ゆうちょ銀行 10年以上前 3.1
- 事務センターは女性が大半を占める。(トイレも休み時間の度に混むので、一部の階は男性用...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 法人営業、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、ゆうちょ銀行 10年以上前 1.9
- 女性の働きやすさは概ね良いと思う。現実において、女性の店長、部長も数多くいるため、女...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 総合職、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、ゆうちょ銀行 3.1
- 総合職の場合、本社配属時の配属場所によってかなりの差が出る。当時、営業は残業当然の空...
- 回答者 総合職、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、ゆうちょ銀行 2.4
- 産前産後休暇や育児休業、時短勤務制度など、法定以上の制度が整備されており、子育てと両...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
ゆうちょ銀行の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、ゆうちょ銀行の「女性の働きやすさ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>