社員クチコミ(562件)
株式会社国際協力銀行
- 組織体制・企業文化(98件)
- 入社理由と入社後ギャップ(75件)
- 働きがい・成長(93件)
- 女性の働きやすさ(72件)
- ワーク・ライフ・バランス(84件)
- 退職検討理由(58件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](56件)
- 経営者への提言(26件)
- 年収・給与(83件)
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、国際協力銀行 1.9
- 働きがい: 確かに大きなプロジェクトには関われるが、それと完全に運であり、自分の希望や実力によって案件が決まるわけではない。ただ単に大きな案件をやりたい人間には働きがいがあるかも...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、国際協力銀行 2.6
- 有給は取りやすく、カレンダー通りの休日祝日で休日出勤は管理職になるまで基本的にはない。夏季休暇制度もあり、休暇の取得については不満はない。残業については36協定の縛りはあるものの...
- 回答者 営業、総合職、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、国際協力銀行 3.3
- 制度は充実している。また、その制度を利用することに対して、目に見える障害がある訳ではなく、仕事がまわるなら休みはたくさんとろう、という雰囲気。 一方で、業務時間外に仕事の依頼が来...
- 回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、国際協力銀行 3.1
- 働きがい: 政府系の強みをいかして政府間交渉への参加や数百、数千億規模のファイナンスに携わることが可能。 成長・キャリア開発: 入社1.2年目から巨額のプロジェクトやハイレベル会...
- 回答者 営業職、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、国際協力銀行 2.3
- 部署による。 最近はワークライフバランスを組織的に強調しているが、営業や企画部門の多忙部署に配属されると終電で帰れない日が月の半分程度になることも珍しくない。 比較的業務量の少な...
- 回答者 企画、事務、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、国際協力銀行 4.3
- 働きがい: 若いうちから世界中の様々なセクターの大規模なプロジェクトに主担当として関わることができるため、責任感と達成感を感じることができ、やりがいにもつながっている。 成長・キ...
- 回答者 営業、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、女性、国際協力銀行 3.3
- 保守的すぎてしがらみが多い。新卒から入社している人と比較すると規則や規定が多すぎて業務の進め方がわからない。聞くにも懇切丁寧に教えてくれる人もいる感じではなく、戸惑っているとあと...
- 回答者 総合職、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、国際協力銀行 10年以上前 2.8
- 周知のとおり政策金融機関であり、財務省が株主でありメインバンク。一つ一つの仕事が規程等に縛られ、過去の案件を踏まえた取り組みが求められるので典型的な前例至上主義。社員数が600人...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 総合職、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、国際協力銀行 10年以上前 2.8
- 入社を決めた理由: 社会的意義に資する仕事かどうか 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 別に社会性のあるプロジェクトをJBICが作り出しているわけではなく、あくまで主...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 総合職、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、国際協力銀行 2.6
- 強み: 海外プロジェクトファイナンスでは、世界的に見ても一定の存在感あり。特に、案件規模の大きな資源や電力プロジェクトの組成という観点では、世界的に、邦銀とは桁違いの存在感で、若...
- 回答者 総合職、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、国際協力銀行 2.6
- 成長・キャリア開発: 入社後すぐから(邦銀のような支店での下積みなしに)海外プロジェクトファイナンスを濃密に学べるため、20代を過ごすには悪くないと思う。ただ、業務の中心はどこま...
- 回答者 総合職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、国際協力銀行 2.6
- ローテーション制度。2-3年に一度ローテーションされる。様々な業務に携わることができるが、専門性はつかない。希望部署に行けるかどうかは空き状況により、割とランダムなことが多いため...
- 回答者 調査、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、国際協力銀行 10年以上前 3.3
- 成長・キャリア開発: ずっとここに努め続けるタイプと自分で外とのコネクションを構築し、それを武器に転職していく人の2つのタイプに分かれる。但し、後者は圧倒的に少なく、政府機関や商...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 総合職、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、国際協力銀行 3.4
- 入社を決めた理由: 海外案件の多さ、公益性の高さ。(案件の規模×社会的インパクトの大きさ) 商社の総合職採用のように、配属リスクが大きくない。 「入社理由の妥当性」と「認識してお...
- 回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、国際協力銀行 10年以上前 3.4
- 残念ながら、政府系の金融機関ですので、もはや役割をほぼ終えつつあり、無理やり、いろいろなメニューを開発して、生存期間を延ばしているという印象です。 また、働きがいはあるのですが、...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業部門、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、国際協力銀行 2.9
- 入社を決めた理由: 少数精鋭の組織で国際金融の経験が体系的に積めると思ったため入社したが、実際、幸運にもプロジェクトファイナンスやストラクチャードファイナンスの経験を相応に積ませ...
- 回答者 営業部門、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、国際協力銀行 2.9
- 働きがい: 日本企業の社運を賭けた超巨大インフラプロジェクトに若くして良い立場で携われる点については、極めて働き甲斐があると思います。特にプロジェクトファイナンス等の業務では英語...
- 回答者 営業、調査役、在籍3年未満、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、国際協力銀行 10年以上前 2.9
- 強み: 組織の看板が大きい。どこまでいっても官業なので、民間では会えないレベルの人間と簡単に会える。 弱み: 組織の看板、ネームが大きく、期待される役割も年々高度化している一方、...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 バックオフィス、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、中途入社、女性、国際協力銀行 10年以上前 2.8
- 入社を決めた理由: ・あまり中途採用を募集しているイメージがなかったので、入社するのであれば今しかないと思い、決定。 ・国策を全うするための金融機関の舞台裏を見たかったので。 ・...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 バックオフィス、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、中途入社、女性、国際協力銀行 10年以上前 2.8
- ・国の機関なので当然ですが、決裁ラインが細かく定められており、一見物事のペースが非常に遅く感じる。 ・新卒が大半であり結束が強いので、中途採用の方は溶け込むのに努力が必要。若手と...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 バックオフィス、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、国際協力銀行 2.6
- 働きがい: 現時点では特に感じないが、人によっては自分の手掛けた案件が新聞に載ったりすれば嬉しいという気持ちになったりするかもしれない。また、自身が体験してみたい部署に配属される...
- 回答者 バックオフィス、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、国際協力銀行 2.6
- 強み:日本政府100%出資ゆえに潰れることはまずないだろう。 弱み:民業補完の原則。これゆえに、民間金融と重複するような融資はできないため、金利も下がり、メガバンクが特にプロジェ...
- 回答者 バックオフィス、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、国際協力銀行 2.6
- 女性は働きやすい。まず、駐在先だがNYやロンドンといった先進国で人気の高い国々は最近では殆ど女性によってポストを奪われており、男性は新興国(といっても、最悪でもインドで済むが。)...
- 回答者 バックオフィス、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、国際協力銀行 2.6
- 入社を決めた理由:金融業界への入り口として、様々な資金調達手段を経験できると考えたため。特に最近よく行われているM&Aへのファイナンスや出資などの新規形態の業務を経験したいと考え...
- 回答者 バックオフィス、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、国際協力銀行 2.6
- 完全なる官僚主義。過去の事例の延長線上でしか判断を下せない。一方で、上役の方々との距離感については、民間の大企業では考えられないほど近いレベルにある。上のレベルの方々に対しても、...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
国際協力銀行の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、国際協力銀行の「すべての社員クチコミ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。