社員クチコミ(188件)
南海ビルサービス株式会社
- 組織体制・企業文化(25件)
- 入社理由と入社後ギャップ(27件)
- 働きがい・成長(32件)
- 女性の働きやすさ(18件)
- ワーク・ライフ・バランス(27件)
- 退職検討理由(32件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](19件)
- 経営者への提言(8件)
- 年収・給与(39件)
- 回答者 施設管理、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、南海ビルサービス 2.5
- 設備、清掃、警備の現場には少なからず女性が勤務しているがまだまだ現業は男社会なのだと感じる。女性の設備員は基本的に日勤だが警備では仮眠室などを別途設けて泊まり勤務(24時間)をさ...
- 回答者 施設管理、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、南海ビルサービス 2.5
- 系列系のビルメンテナンス特有の企業文化で、良い意味で安定しており、長く勤めれば少しづつ昇給していく公務員のような待遇である。役員他幹部ポストには親会社からの出向組が基本的に就くの...
- 回答者 施設管理、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、南海ビルサービス 2.5
- 強み: 関西、特に南大阪では抜群の知名度、ブランド力がある。 弱み: 系列系ビルメンはどこも同じだが、親会社に依存しているところが多いため、先が見通せない将来に向けて優秀な人材を...
- 回答者 施設管理、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、南海ビルサービス 2.5
- 入社を決めた理由: 親会社が老舗関西私鉄なので安定していると考えた。また管理会社としての立場での仕事をしてみたかった。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 安定はして...
- 回答者 鉄道サービス部、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、南海ビルサービス 2.3
- とにかく、夜勤が辛かった。夜間作業は、基本時間外対応なので次の日に非番にならない。数時間仮眠して継続して日勤業務。これが3連続続く時もあり、本当に体力的に辛い。完全に体育会的なノ...
- 回答者 鉄道サービス部、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、南海ビルサービス 2.3
- 年休は、比較的取得させてくれる。ただ、本社では、交代で宿直勤務もあり深夜でもトラブル発生時に電話対応をしなければならない。また、夜間作業後の非番が無く残業扱いになるので体に負担が...
- 回答者 鉄道サービス部、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、南海ビルサービス 2.3
- 入社を決めた理由: 鉄道と言うインフラ系の仕事がやりたかったため。...
- 回答者 設備、設備管理、係員、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、南海ビルサービス 2.5
- 社員は急な勤務、残業が多い為、プライベートがつぶれます。家に帰れない日が多いため、若...
- 回答者 設備、設備管理、係員、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、南海ビルサービス 2.5
- 入社を決めた理由: もともと設備係員で南海のほうが待遇がよかった為転職しました。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 社員になれば連続勤務、派遣 嘱託社員は比較的楽だ...
- 回答者 設備、設備管理、係員、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、南海ビルサービス 2.5
- 現在現職だが、体がしんどい。 泊まり勤務、病欠勤務の代務で日勤そして泊まり勤務がままあり、仮眠はあるものの、もちろん夜間対応があればやりますし、睡眠不足になりがちで、体調不良にな...
- 回答者 設備、設備管理、係員、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、南海ビルサービス 2.5
- 親会社が南海鉄道の為、基本的にはつぶれません。経営も親会社の物件管理の為、安定してま...
- 回答者 施設管理、不動産管理、主任、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、南海ビルサービス 3.1
- 一部の優秀な人物に仕事が偏る環境。それはどこの企業でもあることだと思うが仕事が偏っても特別待遇がその他社員と変わるわけではないため、モチベーションが下がる。与えられる責任と給与が...
- 回答者 施設管理、不動産管理、主任、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、南海ビルサービス 3.1
- 働きがい: お客様と信頼関係が構築できるとやりがいを感じます。 成長・キャリア開発: 技術職のため、業務外の時間に勉強をする必要があります。コツコツ勉強が出来る人はキャリアをうま...
- 回答者 施設管理、不動産管理、主任、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、南海ビルサービス 3.1
- 強み: 南海電鉄が後ろ盾ですのでグループでうまくいっているあいだは大丈夫と思います。 弱み: 今後、人材不足の影響を大きく受けてきますが人材の取り込みができないと思います。業界全...
- 回答者 施設管理、不動産管理、主任、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、南海ビルサービス 3.1
- 職業柄、夜勤が多くあるため残業時間が多くなります。所得も残業時間に左右されるため、無ければないで困る人もいます。また、勤務先により勤務が組み合わせ勤務になるため、予定を土日休みの...
- 回答者 ビルメンテ、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、南海ビルサービス 2.5
- 現場仕事中心なので、現場の女性社員はほぼいません。少人数であるので女性というだけで上司から可愛がられたりする場面を多々見ているのでキャリアアップ等を考え無ければ比較的楽な職場だと...
- 回答者 ビルメンテ、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、南海ビルサービス 2.5
- 働きがい: 裏方の仕事ですので直接的にはお客様の声を聞く機会は有りませんが、オーナー様を通じて施設の利用者様からの声を聞くこともあり、その点は嬉しく、働きがいを感じます。 成長・...
- 回答者 ビルメンテ、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、南海ビルサービス 2.5
- 大手鉄道会社の子会社である性質上、役員等は親会社からの出向社員となります。 また、部署によっては担当部長も出向社員となっており、数年で変わることも多々あります。その影響か、部の方...
- 回答者 ビル管理、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、南海ビルサービス 2.4
- 成長・キャリア開発: 私が在籍していた頃は主任以上課長以下の人材で上が詰まっており、一般職から管理職までのキャリアパスの見通しが立たなかった。 上が詰まっているからかどうかは分か...
- 回答者 ビル管理、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、南海ビルサービス 2.4
- 給与が少ない事が一番の理由である。 また、キャリアパスを考えたとしても 計画的に考えられた人事異動なら良いが 他部署の急な欠員の穴埋めなど理由の 現場異動が多く、今後のキャリアを...
- 回答者 施設管理課、ビルメン、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、南海ビルサービス 2.4
- 入社を決めた理由: ネットで暇だと知り入社した。 設備機械系に関わりたいと思ったから。 未経験でかつ正社員になれるから。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 未経験か...
- 回答者 施設管理課、ビルメン、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、南海ビルサービス 2.4
- 社内体制 南海系列だけあって役員は電鉄の方がほとんどです。 企業文化 入社から社内研修コースがあり教育にはそれなりに力を入れていると思う。 部署によりメンテナンスオンリーであった...
- 回答者 施設管理課、ビルメン、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、南海ビルサービス 2.4
- 強み: 南海電鉄系列の物件がよく入ってくる為仕事が無くなることは無いと思われる。 弱み: 離職率が高い。 ペーペーかつ大きい資格が無い限りは給料がとても低い。 事業展望: ビルメ...
- 回答者 施設管理課、ビルメン、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、南海ビルサービス 2.4
- 物件により様々でなかなか帰れない物件だったり残業が全然無い物件だったりと物件により全然違う。 自分がいる物件では仕事があれば残れるし早く帰りたかったら帰れる風土だと思う。 ビルメ...
- 回答者 ビルメンテナンス、設備管理、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、南海ビルサービス 2.3
- 働きがい: 電気から給水、空調まで様々な設備があるので知識が身につきます。また、自分で提案した事(改善提案等)の採用や顧客から満足の声を頂いたときは達成感を得れます。 成長・キャ...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
南海ビルサービスの社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、南海ビルサービスの「すべての社員クチコミ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。