入社理由と入社後ギャップ(11件)
株式会社西武ホールディングス
- 組織体制・企業文化(13件)
- 入社理由と入社後ギャップ(11件)
- 働きがい・成長(10件)
- 女性の働きやすさ(10件)
- ワーク・ライフ・バランス(11件)
- 退職検討理由(11件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](6件)
- 経営者への提言(3件)
- 年収・給与(10件)
- 回答者 コーポレート、在籍15~20年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、西武ホールディングス 3.9
- 入社を決めた理由: 沿線開発に携わりたいと思ったことと、グループの安定性に惹かれて入社。入社後はコーポレート部門中心だったため、入社時に携わりたかったことは実現できず。 「入社理...
- 回答者 経営企画、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、西武ホールディングス 2.6
- 入社を決めた理由: ・都市開発に関わりたかった ・給与が同業他社に比べて良いと感じた 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: ・入社理由の妥当性 今後は目立つ都市開発より...
- 回答者 料飲部門、飲料スタッフ、スタッフ、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、西武ホールディングス 3.0
- 入社を決めた理由: 大手会社だけあって、福利厚生はしっかりしていた。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 残業は覚悟しておいたほうが良い。私自身はコロナが明けた数年後...
- 回答者 経営企画、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、西武ホールディングス 5.0
- 入社を決めた理由: 鉄道というインフラを持ち、国内では事業規模の大きいホテルチェーンを持つ会社で社会へのインパクトが大きい一方で、比較的少人数の会社なので、配属等も含め自分のやり...
- 回答者 販売、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、西武ホールディングス 2.5
- 入社を決めた理由: 大きい企業で福利厚生がしっかりしていて、やりたい仕事だったので。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 大きな企業ですので、しっかりとした雇用体制だ...
- 回答者 経理人事財務等一般管理部門、管理部門、主任、在籍15~20年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、西武ホールディングス 2.6
- 入社を決めた理由: 事業領域の安定さ 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 良いことだが離職率は低い分、社内にばかり気を取られがちで社内でしか通用しない常識がたくさんあ...
- 回答者 情報システム、管理職、マネジャー、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、西武ホールディングス 10年以上前 3.6
- 入社を決めた理由: 新しく作った持株会社のため、当初はプロパー社員はまったくおらず、私を含め傘下の事業会社からの出向。のちに管理職以上は転籍となった。 「入社理由の妥当性」と「認...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 料飲部、サービス業、リーダー、在籍5~10年、退社済み(2020年以降)、新卒入社、男性、西武ホールディングス 2.4
- 入社を決めた理由: 大手企業だから。 勤務地の人たちのチームワークなど働く人の雰囲気を感じるのは大事だと思います。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 配属される部署...
- 回答者 経営企画本部、経営企画、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、西武ホールディングス 1.9
- 入社を決めた理由: 地域社会に根付いた会社であるため 「入社理由の妥当性」と「認識し...
- 回答者 管理、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、西武ホールディングス 3.3
- 入社を決めた理由: 社会貢献度が高い会社で働きたかった。 「入社理由の妥当性」と「認...
- 回答者 企画、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、西武ホールディングス 2.4
- 入社を決めた理由: プロフェッショナル採用の制度があり、自分の能力を活かせると思った...
全11件中の1~11件
-
- 1
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
西武ホールディングスの社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、西武ホールディングスの「入社理由と入社後ギャップ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>