社員クチコミ(23件)
東海協和株式会社
- 組織体制・企業文化(4件)
- 入社理由と入社後ギャップ(3件)
- 働きがい・成長(4件)
- 女性の働きやすさ(4件)
- ワーク・ライフ・バランス(3件)
- 退職検討理由(3件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](2件)
- 経営者への提言(0件)
- 年収・給与(3件)
- 回答者 事務職、在籍15~20年、現職(回答時)、中途入社、男性、東海協和 2.3
- 強み: 名古屋港で歴史のある港湾運送事業者であるため事業基盤はしっかりしている。 海上で輸送される輸出入は必ず港湾を通り、貨物の積み降ろしは許可を受けた港湾運送事業者しかできない...
- 回答者 国際物流部、貿易事務、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、女性、東海協和 10年以上前 3.0
- 入社を決めた理由: 英語が使える仕事を探しており、船会社代理店や国際物流を扱う部署があった。 地元では歴史があり、古い業界だが、日本に欠かせない港湾物流を扱っており、社会の縁の下...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 事務職、在籍15~20年、現職(回答時)、中途入社、男性、東海協和 2.3
- 働きがい: 港湾関係であるため大型の船や貨物を取り扱うためスケールの大きい仕事ではある。 外国人と接する事もあるため英語もなんとなく話せるようになる。 成長・キャリア開発: 基本...
東海協和の就職・転職リサーチ 退職検討理由
回答日
- 回答者 事務職、在籍15~20年、現職(回答時)、中途入社、男性、東海協和 2.3
- 人事異動がほぼ無いため、合わない仕事でも我慢するしかなく、休みも普通の会社員より圧倒...
- 回答者 事務職、在籍15~20年、現職(回答時)、中途入社、男性、東海協和 2.3
- 管理部門や営業部門などは基本的にカレンダー通りに休め有給休暇も取得できるが、現場を抱えているよ部門はまともに休みが取れない。 船関係の部門はもっと酷く、1月1日以外は船の作業があ...
- 回答者 事務職、在籍15~20年、現職(回答時)、中途入社、男性、東海協和 2.3
- 港湾運送事業者として歴史がありチャレンジをあまりしない会社であるため安定はしているが、古臭い考え方や業務の縦割り意識が強く無駄が多い。 最近配属ガチャという言葉があるがまさしくそ...
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、東海協和 2.1
- 有給を取るように勧められるので、そこは良いところだと思う。 他の企業は分からないが、...
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、東海協和 2.1
- 働きがい: 人数が少ないので頑張れば比較的早く平社員から役職に就けるかもしれない。 成長・キャリア開発: これといって展望が見えない。3年くらい無駄にした気がするくらい何かを学ん...
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、東海協和 2.1
- 強み: 創立70周年を迎えるということは強みになるかと思われる。 弱み: 積極的社員同士交流を図ろうとしないところ(社員旅行が無くなったり、その代わりのレクリエーションも無くなっ...
- 回答者 国際物流部、貿易事務、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、女性、東海協和 10年以上前 3.0
- 結婚されて続けているベテランの方は数人いらっしゃいましたが、子育てとの両立をされている方はいませんでした。請求書の〆日等に合わせて残業時間が変わる為、なかなか個人の都合で有休をと...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 国際物流部、貿易事務、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、女性、東海協和 10年以上前 3.0
- 上司から社会人としてのイロハを教えていただいた。 また貿易事務とは、を入社してから一から教えていただいた。担当企業を持ち、輸入物流の乙仲業界を一通り経験出来た。 その後、派遣社員...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 国際物流部、貿易事務、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、女性、東海協和 10年以上前 3.0
- 業界が古いし、港湾物流自体が簡単に新規参入出来ない為、安定はしている。現場が有るため、男性中心社会。 ただ貿易を扱う為、為替や世界情勢等に物流量は左右される。 一般社員として女性...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 国際物流部、在籍5~10年、退社済み(2010年より前)、中途入社、男性、東海協和 10年以上前 2.4
- 年功序列の企業風土。港湾運送業界は、色々な制約があり、新規参入が極めて難しい業界となり発展や変化が少ない。そのため、業務内容にもほぼ変化がない。よってベテランの意見が絶対となり、...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 国際物流部、在籍5~10年、退社済み(2010年より前)、中途入社、男性、東海協和 10年以上前 2.4
- 働きがい: 貿易業務を一から学べるため、自己スキルの伸長にはつながる。人事評価については、パフォーマンスを客観的に数値化し評価することはない。また昇進試験棟もない。社内政治力が最...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 国際物流部、在籍5~10年、退社済み(2010年より前)、中途入社、男性、東海協和 10年以上前 2.4
- 入社を決めた理由: 資源が少ない日本では、貿易の需要が無くなることはなく、また貿易は世界共通のルールに基づいて行われているため、身に着けた知識は将来無駄にならないと思い入社。 「...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 事務職、在籍15~20年、現職(回答時)、中途入社、男性、東海協和 2.3
- 女性の管理職は一人もおらず会社としても作る気配はないように思える。 女性がやりがいを...
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、東海協和 2.1
- 入社を決めた理由: やりたい職種だったので。 歴史があり、安定性も問題ないと思ったので。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 給料が少ないので何でモチベーションを保つ...
東海協和の就職・転職リサーチ 退職検討理由
回答日
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、東海協和 2.1
- 将来性を感じない。 給料が入社時よりも低くなった。 業務や周りの社員の雰囲気に不満を...
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、東海協和 2.1
- 先を見越して採用活動をしているのか疑問に思う。 同じ課は分かれているが、営業同士なの...
東海協和の就職・転職リサーチ 退職検討理由
回答日
- 回答者 国際物流部、在籍5~10年、退社済み(2010年より前)、中途入社、男性、東海協和 10年以上前 2.4
- 一定のスキルが身につければ、特に魅力的な会社ではなくなった。若手の意見など尊重されず...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、東海協和 2.1
- 女性は少ないので働きやすくはないと思う。...
- 回答者 国際物流部、在籍5~10年、退社済み(2010年より前)、中途入社、男性、東海協和 10年以上前 2.4
- 部署によっては仕事量の偏りがあるが、土日の出勤は基本的になし。...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 国際物流部、在籍5~10年、退社済み(2010年より前)、中途入社、男性、東海協和 10年以上前 2.4
- 基本的に男社会ではあるが、女性も活躍できる部署はある。...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
全23件中の1~23件
-
- 1
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
東海協和の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、東海協和の「すべての社員クチコミ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。