社員クチコミ(133件)
株式会社テクノウェア
- 組織体制・企業文化(21件)
- 入社理由と入社後ギャップ(20件)
- 働きがい・成長(22件)
- 女性の働きやすさ(17件)
- ワーク・ライフ・バランス(18件)
- 退職検討理由(15件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](13件)
- 経営者への提言(7件)
- 年収・給与(21件)
- 回答者 エンジニア、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、女性、テクノウェア 3.0
- グループ会社のため安定している。 部署間の移動はあまりないイメージなので(自分から希望した場合以外)、一つの仕事にじっくり取り組める。 最近では育休を取得する男性社員を見かけるよ...
- 回答者 システムエンジニア、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、テクノウェア 3.0
- 入社を決めた理由: システム開発を本格的に勉強したいと思ったため。未経験採用でも幅広く中途人材を雇用する文化があり、これまでの経歴をしっかり見たうえで採用いただけたので、自己成長...
- 回答者 SE、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、テクノウェア 2.5
- 給料の安さ、評価制度、会社としての今後に未来が見えないため。 評価制度については見直しが行われ透明性が増したという謳い文句だが、申請条件(書類提出等)が煩雑になり、評価させないた...
- 回答者 SE、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、テクノウェア 2.5
- 働きがい: 中堅層が辞めていくため常にリーダ格を求めており、(絶対とは言えないが)やる気があればPLになることも容易。 規模の小さいプロジェクトについては1人で全ての工程を行うこ...
- 回答者 SE、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、テクノウェア 2.5
- 資格取得や評価に対する給与ベースのアップ。現状の離職率の高さはこれが最もの原因。 何故出来ないのか、どういった計算(判断)でこのような給与となっているかを面談の際、「定量的」に確...
- 回答者 SE、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、テクノウェア 2.5
- 入社を決めた理由: 企業としての安定を重視していたため入社を決意。 妥当でありその点に関しては間違っていなかったが、給与面についてもっと真剣に検討すべきだった。 「入社理由の妥当...
- 回答者 システムエンジニア、一般、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、テクノウェア 2.5
- 働きがい: 請負開発の割合が低いため派遣されるPJや役割によってモチベーションや残業がかなり左右される。 働きがいは上述の通り請負開発のPJが少ないため自分やチームの裁量でコント...
- 回答者 SE、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、テクノウェア 2.8
- 休日についてはプロジェクトと時期による差が非常に大きいです。 ある程度の残業は当然といった空気はあるとおもいますが、休日は基本的にしっかり取れています。 忙しい時期は泊り込み、休...
- 回答者 SE、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、テクノウェア 3.8
- 成長・キャリア開発: このスキルを習得したい、この資格が欲しいという想いがあり行動に移すことが出来れば上司や会社は積極的に支援してくれる印象にある。資格やスキルを習得するコストは...
- 回答者 SE、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、テクノウェア 3.8
- 三菱電機グループということもあり3,4割程度の親会社からの出向者が在籍している。プロパー社員から部長職、課長職が出てきてくれたおかげで出向者が牽引する体制から変わった。社員のマイ...
- 回答者 システムエンジニア、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、テクノウェア 2.4
- 2次請け、3次請けのため上流工程に携われずプログラマーのような立ち位置のため経験が積めないと思い退職。 部署内に派閥があり、やりづらさを感じたことも退職理由。 ただ本当にそこに関...
- 回答者 システムエンジニア、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、テクノウェア 2.4
- 入社を決めた理由: 三菱電機グループなので、潰れたりすることなく経験が積めると思ったから。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 配属先は自分で希望することができないの...
- 回答者 システムエンジニア、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、テクノウェア 2.4
- 強み: 大規模プロジェクトに携われる。 弱み: 自社独自の売りがない。 事業展望: ...
- 回答者 システムエンジニア、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、テクノウェア 2.4
- 部署、プロジェクトによる。 本当に忙しい人は45時間以上残業していたり、夜間作業があったりなかなかバランスが取れてない印象。 新人も配属先、上司によって残業できるかできないか変わ...
- 回答者 ネットワークエンジニア、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、テクノウェア 2.3
- 入社を決めた理由: 三菱電機グループなので安定していると考え入社を決意しました。 入ってみても三菱電機グループの恩恵を受けることができたのでそこに関してはよいと感じました。 「入...
- 回答者 ネットワークエンジニア、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、テクノウェア 2.3
- 成長・キャリア開発: 資格手当が非常に厚いので、資格を取り、キャリアアップを考えている人は向いている企業かと思います。 ただ、配属先によっては一年間仕事がない場合もあるため、実務...
- 回答者 ネットワークエンジニア、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、テクノウェア 2.3
- 金融関連だと、土曜に出勤などがあるため、土曜に予定を入れるタイプの人は少しだけ働きずらいかもしれない。 ただ、その分他の日に、代休代勤がとれるため、平日休みを入れたい方には向いて...
- 回答者 エンジニア、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、女性、テクノウェア 3.0
- 比較的あまり残業や休日出勤のない部署なので、わりと充実していると思う。繁忙期は除く。上司が残っていると帰りづらいと感じることはある。 会社の飲み会がコロナ禍でなくなっていたが、復...
- 回答者 エンジニア、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、女性、テクノウェア 3.0
- 成長・キャリア開発: 資格や講座受講などに対して支援があるので、成長できる環境は整っていると思う。 ただ、逆に業務多忙等の理由のため、勉強は特にせず受けるだけ受けてみるような姿勢...
- 回答者 システム開発、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、テクノウェア 3.3
- 三菱電機グループの子会社であるため、組織体制や企業文化は三菱電機グループのものを引き継いでいる、経営層や部課長もグループ会社からの出向者が多い しかし、親会社ほどルールなどはうる...
- 回答者 システム開発、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、テクノウェア 3.3
- 入社を決めた理由: 三菱電機グループで福利厚生がしっかりしていそうなため 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 福利厚生はしっかりしている 三菱電機グループの福利厚生を...
- 回答者 システム開発、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、テクノウェア 3.3
- 働きがい: お客様と関わりを直接持てるため、成果を挙げればそのまま感謝される 成長・キャリア開発: 若手でも重要なポジションを任されることが多いため、成長しやすい環境ではある 資...
- 回答者 システムエンジニア、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、テクノウェア 3.0
- 給料と福利厚生が少なく、変化を好まない会社の風土もあり、「うちの会社はこのやり方でや...
- 回答者 システムエンジニア、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、テクノウェア 3.0
- 働きがい: 未経験でも大丈夫。 成長・キャリア開発: よくも悪くも日本の古い企業らしく、年功序列感は否めない。改革が行われて、グローバル企業らしい制度・インフラを整えようとはして...
- 回答者 金融系部門、インフラエンジニア、一般社員、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、テクノウェア 2.5
- 強み: 三菱電機グループなので案件は多く存在するため、仕事がなくなることはないと思う 弱み: 自社パッケージが少ないことや、三菱電機グループに依存しているため、自社の強にはないよ...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
テクノウェアの社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、テクノウェアの「すべての社員クチコミ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。