社員クチコミ(134件)
中部交通共済協同組合
- 組織体制・企業文化(19件)
- 入社理由と入社後ギャップ(17件)
- 働きがい・成長(17件)
- 女性の働きやすさ(19件)
- ワーク・ライフ・バランス(21件)
- 退職検討理由(17件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](13件)
- 経営者への提言(11件)
- 年収・給与(19件)
- 回答者 損害調査、在籍15~20年、現職(回答時)、中途入社、男性、中部交通共済協同組合 2.3
- 強み: トラック協会関係と密接な付き合いがある為、物流業者を相手とした保険、共済としては強いと思われる。 弱み: 損保の攻勢に最近は押され気味だと思う。商品力も乏しく、事故査定担...
- 回答者 事務、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、女性、中部交通共済協同組合 1.9
- 仕事にやりがいを求めず、プライベートを大事にする人、淡々と業務をこなす人には最適の職場です。育休産休を取得する職員も多く、ほとんどの人が復帰しています。残業もしない人は全くしない...
- 回答者 事務、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、中部交通共済協同組合 2.8
- 完全週休2日で、残業もあまり多くなく他の企業に比べワークライフバランスはとりやすいと思う。 休日出勤はほとんどない。 そのため休みの予定は比較的立てやすい。 大企業ほど人数が多い...
- 回答者 営業、在籍15~20年、現職(回答時)、中途入社、男性、中部交通共済協同組合 2.5
- 強み: 協同組合と言う組織であり、お客様も出資をして頂いている。お客様も自分の会社とあもってもらえるのは、有難い事です。また、経営も軌道に乗ります。 弱み: 運送業者しか顧客がい...
- 回答者 事務、在籍10~15年、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、中部交通共済協同組合 10年以上前 1.9
- 強み: 運送業界に特化している事が強みです。ただ、運輸業界自体が厳しく、その流れを受けますので将来的な展望は見受けらません。 弱み: 強みにも書きましたが、運輸業界の展望が良くな...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、中部交通共済協同組合 3.0
- 入社を決めた理由: 土日祝日休み、残業がほとんどないというところが決め手になった。前職でハードワークゆえに心身共に体調を崩してしまったため、ライフワークバランスが整ったところに就...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、中部交通共済協同組合 3.0
- どの会社でもあり得るが、トップは現場を理解してない、しようとしていない言動、方針が多く、それが露骨に表れていると感じる。「協同組合」の為、活動における資金は組合員の出資金であるが...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、中部交通共済協同組合 3.0
- 働きがい: 仕事量は多くはない。ノルマもなく、かなり緩く仕事ができている。働き甲斐は感じない。中途採用がほとんどで、ある程度仕事ができる人たちが多い。人間関係も全く問題はない。(...
- 回答者 損害調査、在籍15~20年、現職(回答時)、中途入社、男性、中部交通共済協同組合 2.3
- 働きがい: 専門知識がなくとも事案を担当することで能力が上がることは間違いないと思う。物流業界、自動車関係、法律、医療、被害者の職種、家庭環境等、日常では関わることがない点も得る...
- 回答者 補償、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、中部交通共済協同組合 1.9
- 中間管理職の退職者が多すぎる。将来性を感じられない若手社員の退職も増えている為、企業としての将来性を感じられない。 若手社員へのパワハラが問題になる為、皺寄せが中間管理職に行き現...
- 回答者 事務、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、中部交通共済協同組合 2.3
- 成長・キャリア開発: 自身の成長を感じることはあるとは思います。 ただそこに、評価が伴うかと言われるとそうではありません。 基本的に女性に大きな仕事をふられるとこはなく、ふられる...
- 回答者 事務、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、中部交通共済協同組合 2.3
- やりがいを持つという面では男女平等ではないので難しいとおもいますが、勤務時間はきっち...
- 回答者 損害調査、事務職員、課長、在籍20年以上、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、中部交通共済協同組合 3.0
- 育休制度もあり、時間休、有給も取りずらくはありません。 女性が頑張ればかなり評価される。 しかし、女性でうつ病を発症して、降格になっている人もいました。 中間管理職にはならないほ...
- 回答者 損害調査、事務職員、課長、在籍20年以上、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、中部交通共済協同組合 3.0
- 働きがい: サラリーマンでやっていく割りきりがあれば、休み、ボーナス、特段問題ないと思います。 成長・キャリア開発: 損害調査を介して、さまざまな知識が身に付き、成長出来ると思い...
- 回答者 損害調査、事務職員、課長、在籍20年以上、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、中部交通共済協同組合 3.0
- とにかく、昭和なやり方、社訓みたいなものを大きい声で唱和する。 役員が理事長の言いな...
- 回答者 損害調査、事務職員、課長、在籍20年以上、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、中部交通共済協同組合 3.0
- 仕事は自分のペースで出来る。 外出もするので、案件によっては、出張をして、直帰する事...
- 回答者 損害調査、事務職員、課長、在籍20年以上、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、中部交通共済協同組合 3.0
- 理事長、役員の退任。 外部から専門分野に特化したや役員の招聘。 時代にマッチした商品...
- 回答者 損害調査、事務職員、課長、在籍20年以上、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、中部交通共済協同組合 3.0
- 強み: 毎年、なぜか黒字を出している優良企業。 弱み: 損保との競合により、サービス...
- 回答者 営業、本部外、課長、在籍15~20年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、中部交通共済協同組合 1.9
- ①【欠席裁判】が伝家の宝刀 ②【契約担当者】の組合内立場 ③【女性、男性職員】扱い比較 ①好き嫌い、噂、レッテルを張られてしまうと中々脱却できず、また、両方の意見は聞かず片方の意...
- 回答者 損害サービス、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、中部交通共済協同組合 2.5
- 中小の運送会社専門のため、物流業界全体と共に今後厳しくなっていくことが予想されるため。昇進しても同じことを延々とやることとが自分には向いていないと感じたため。 今後、大きな昇給も...
- 回答者 損害サービス、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、中部交通共済協同組合 2.5
- 働きがい: 事故を解決した際、お客様に感謝の言葉をいただけること。 成長・キャリア開発: 示談代行等を行い、多くの人と関わるためコミュケーション能力や対人折衝の力がつく。 。他業...
- 回答者 損害、損害調査、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、中部交通共済協同組合 3.6
- 働き方が古いためいい加減やり方を変えるべき。面接は圧力があった。 働きやすい環境を作...
- 回答者 損害、損害調査、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、中部交通共済協同組合 3.6
- 女性は働きやすい。事務所でいるだけでお金がもらえる 営業はかなり大変なイメージがある...
- 回答者 損害、損害調査、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、中部交通共済協同組合 3.6
- 入社を決めた理由: 組合と聞いて安定してると感じた! 給料とワークライフバランスがよいと思ってた。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 入社すると厳しい指導が待ってい...
- 回答者 損害、損害調査、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、中部交通共済協同組合 3.6
- 事故を調査のため精神的につらい。 仕事量がハンパない。 やすみは比較的とりやすいイメージ。 パワハラかは、わからないが派閥はある。 実力主義なところがあり、大変。 組合ということ...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
中部交通共済協同組合の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、中部交通共済協同組合の「すべての社員クチコミ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。