ワーク・ライフ・バランス(32件)
キーサイト・テクノロジー株式会社
- 組織体制・企業文化(33件)
- 入社理由と入社後ギャップ(28件)
- 働きがい・成長(31件)
- 女性の働きやすさ(30件)
- ワーク・ライフ・バランス(32件)
- 退職検討理由(11件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](25件)
- 経営者への提言(10件)
- 年収・給与(31件)
- 回答者 エンジニア、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、女性、キーサイト・テクノロジー 3.6
- フレックスタイム制度が活用できる。きちんと仕事をしていれば、仕事の仕方について指示、管理されることはほとんどない。 日本はリモ...
- 回答者 アカウントマネージャー、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、キーサイト・テクノロジー 3.5
- 在宅勤務もあり、出社必要な日もありますが、基本的には個人の裁量に任されているので、ワーク・ライフバランスはとりやすいです 有給...
- 回答者 間接部門、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、キーサイト・テクノロジー 3.0
- 有給は取りやすいし、文句を言われることもない。コアタイムフレックスを活用すれば、比較的自由に時間を管理できる。100%リモート...
- 回答者 技術、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、キーサイト・テクノロジー 4.1
- プライベートとのバランス調整はしやすい。残業が少ない(大体10~20hの人が多い)ため、余裕がある。 また、休暇も取得しやすい...
- 回答者 エンジニアリング、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、キーサイト・テクノロジー 4.3
- シニア従業員や営業組織はみなし制度が適用されるため時間ではなく成果報酬制となる。したがって働きたい人はいくらでも無制限に働ける...
- 回答者 管理職、在籍20年以上、現職(回答時)、中途入社、男性、キーサイト・テクノロジー 3.9
- 勤務時間は自分自身で調整出来る部分も多く、年休取得に対しての会社理解や雰囲気も良好で問題は感じられない。仕事に責任を持って取り...
- 回答者 エンジニア、在籍15~20年、現職(回答時)、中途入社、男性、キーサイト・テクノロジー 4.0
- 職種により違うのでなんとも言えない。営業職は収入は良いと思うがライフワークバランスは悪い様にみえる。またマネージャーは総じて仕...
- 回答者 カスタマーサポート、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、キーサイト・テクノロジー 4.1
- 自分の部署は顧客対応窓口なので、営業日に人を確保するため、周りと調整して休む必要があ...
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、キーサイト・テクノロジー 4.1
- 有給はとにかく取りやすい。有給の申請自体に承認は必要なく、直前の申請でも問題ない。長...
- 回答者 研究開発、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、キーサイト・テクノロジー 5.0
- 有給取得へのバリヤーなし。有給消化率は高い。 男性であっても、子供が生まれたら、育児休暇が本当にとれる。 休日出勤は、本人が希...
- 回答者 エンジニア、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、キーサイト・テクノロジー 4.4
- 業務内容や職位によるかもしれないが、仕事の調整がつけば休みたい時に自由に休める。...
- 回答者 営業、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、キーサイト・テクノロジー 2.9
- 慣れてくれば、かなりバランスよく働けます 出勤を必須としないため(営業は)、プライベ...
- 回答者 営業、セールスエンジニア、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、キーサイト・テクノロジー 4.3
- 営業職になると業務量が多くなかなか調整するのが難しい場面もあります。有給は、会社の予...
- 回答者 営業本部、営業、在籍20年以上、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、キーサイト・テクノロジー 10年以上前 4.0
- フレックスや在宅勤務も定着しており、有給休暇は取りやすいため、プライベートを楽しむ時...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、キーサイト・テクノロジー 4.8
- 大切にしたい人は早く家に帰って、隙間時間で家で仕事すればいい。私は会社が好きなので、...
- 回答者 エンジニア、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、キーサイト・テクノロジー 3.8
- 比較的自由に有給や勤務時間を調整できる。ただ、国内外とのミーティングが多く、早朝や深...
- 回答者 マーケティング、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、キーサイト・テクノロジー 4.9
- 休みはとりやすい。他社で聞く有給消化率をあげるような人事上の施策やプレッシャーは皆無...
- 回答者 R&D Engineer、在籍20年以上、現職(回答時)、中途入社、男性、キーサイト・テクノロジー 4.0
- 同社は従業員にWLBを奨励しています。 さらに、それは従業員がコロナの間に家から働く...
- 回答者 SE、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、キーサイト・テクノロジー 3.0
- 有給はとりやすい。休み時間も特に決まっておらずバラバラ。エンジニア陣は朝早く、夜遅く、または休日出勤などよく見られる。自分も朝...
- 回答者 経理、在籍15~20年、現職(回答時)、中途入社、男性、キーサイト・テクノロジー 4.4
- 無茶ぶりするような上司はいない。むしろマネージャーになるほど働かなければいけない。ほ...
- 回答者 プロジェクトマネージャ、在籍15~20年、現職(回答時)、中途入社、男性、キーサイト・テクノロジー 4.3
- 個人の最良に任される部分が多いので、バランスをどう取るかは本人しだいです。...
- 回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、キーサイト・テクノロジー 2.4
- 人によりけり。エンジニアの方は仕事の抱え込み方は人それぞれのよう。...
- 回答者 マーケティング、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、キーサイト・テクノロジー 4.8
- それはHP wayで重要視されることの一つ。なので、十分考慮されてるし、できる人じゃ...
- 回答者 開発部、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、キーサイト・テクノロジー 4.5
- ジョブレベルが上がると完全裁量労働制に移行する。就業時間は決まっていないため、自分にあった時間に仕事を進められる。職種にもよる...
- 回答者 開発、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、キーサイト・テクノロジー 4.0
- 割り当てられた仕事をこなせれば、どのように働いても良いので、プライベートは充実させやすい。有給も取りやすい。 事前に根回しして...
残業時間・有給休暇消化率まとめ
キーサイト・テクノロジー株式会社
キーサイト・テクノロジーの残業時間(月間):23.3時間
残業時間 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
80時間以上 | 2人 | 5.9% |
60〜79時間 | 1人 | 2.9% |
40〜59時間 | 4人 | 11.8% |
20〜39時間 | 19人 | 55.9% |
0〜19時間 | 8人 | 23.5% |
キーサイト・テクノロジーの有給休暇消化率:71.1%
有給休暇消化率 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
20〜39% | 5人 | 14.7% |
40〜59% | 5人 | 14.7% |
60〜79% | 11人 | 32.4% |
80%以上 | 13人 | 38.2% |
キーサイト・テクノロジーの月間平均残業時間は23.3時間で、半導体、電子、精密機器業界の月間平均残業時間23.8時間より0.5時間少ない傾向が見られます。内訳を見ると、20時間から39時間と回答した人が最も多く、全体の55.9%を占めています。
また有休消化率は71.1%で、半導体、電子、精密機器業界の61.0%より10.1%高い傾向が見られます。内訳を見ると、80%以上と回答した人が最も多く、全体の38.2%を占めています。
これらの点から、残業時間と有給休暇消化率といったワーク・ライフ・バランスに影響を与える指標について、キーサイト・テクノロジーは良好であると言えます。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
キーサイト・テクノロジーの社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、キーサイト・テクノロジーの「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>