ワーク・ライフ・バランス(12件)
ヤマモリ株式会社(食品)
- 組織体制・企業文化(11件)
- 入社理由と入社後ギャップ(15件)
- 働きがい・成長(13件)
- 女性の働きやすさ(14件)
- ワーク・ライフ・バランス(12件)
- 退職検討理由(11件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](12件)
- 経営者への提言(3件)
- 年収・給与(15件)
- 回答者 管理、製造、一般、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、ヤマモリ(食品) 3.9
- たまに土曜出勤の時もありますが大体は祝日も土日も休みだし、お盆が5日間、年末年始が7日間休みなので調整しやすいと思います。後有...
- 回答者 製造、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、ヤマモリ(食品) 3.4
- コロナ全盛期は蔓延防止措置や緊急事態宣言もあり外食できない環境だった為、レトルト食品の需要が増え休出ばかりでプライベートが充実...
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、ヤマモリ(食品) 2.1
- ワークライフバランスについては調整は容易。特に営業については個人商店的なスタイルの為、業務時間は決まっているものの、自分の好き...
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ヤマモリ(食品) 4.1
- 配属される部署と地域にもよるが、どちらかというとワークライフバランスが整っている方と感じる。営業であれば、個人の裁量は大きく自...
- 回答者 技術、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ヤマモリ(食品) 2.6
- 有給制度はあらかじめ申請しておけば、比較的取りやすいと思う。残業については繁忙・閑散期があるため波がある。わたしがいる部署につ...
- 回答者 製造部、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ヤマモリ(食品) 2.8
- 自分が過去にいた部署は出勤時間と退社時間が違うため、予定を入れにくい。有給休暇が取りやすいためありがたい。残業は現場配属だと月...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、ヤマモリ(食品) 3.4
- 有給休暇は取りやすい。 年間休日120日。 一方、営業日の残業については人によりますが多い。早い帰宅を促すも仕事量によっては、...
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、ヤマモリ(食品) 3.1
- 部署によりますが、基本的は休日に飲み会や集まりがあることはないです。ただ平日は残業があるので、平日に何か活動することは難しいか...
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、ヤマモリ(食品) 1.9
- 調整はしやすい。土日は休みで早く帰る人も多い。会社もいまは早く帰れと指示している。...
- 回答者 製造、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、ヤマモリ(食品) 10年以上前 2.3
- 出勤時間退勤時間が帰る直前まで分からないことが頻繁にあり、夜勤をしていると人との関わ...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 管理、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、ヤマモリ(食品) 1.9
- 協賛などのイベント(休日)があるため、時期によっては調整が難しい。...
- 回答者 製造部、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ヤマモリ(食品) 2.4
- 休みがとりづらいため、難しいと思う。残業は人によって偏りはある。...
全12件中の1~12件
-
- 1
残業時間・有給休暇消化率まとめ
ヤマモリ株式会社
ヤマモリの残業時間(月間):20.9時間
残業時間 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
60〜79時間 | 1人 | 5.3% |
20〜39時間 | 13人 | 68.4% |
0〜19時間 | 5人 | 26.3% |
ヤマモリの有給休暇消化率:53.0%
有給休暇消化率 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
0〜19% | 3人 | 15.8% |
20〜39% | 5人 | 26.3% |
40〜59% | 5人 | 26.3% |
60〜79% | 3人 | 15.8% |
80%以上 | 3人 | 15.8% |
ヤマモリの月間平均残業時間は20.9時間で、食品、飲料業界の月間平均残業時間24.0時間より3.1時間少ない傾向が見られます。内訳を見ると、20時間から39時間と回答した人が最も多く、全体の68.4%を占めています。
また有休消化率は53.0%です。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
ヤマモリ(食品)の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、ヤマモリ(食品)の「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>