社員クチコミ(40件)
東京湾横断道路株式会社
- 組織体制・企業文化(6件)
- 入社理由と入社後ギャップ(6件)
- 働きがい・成長(5件)
- 女性の働きやすさ(4件)
- ワーク・ライフ・バランス(7件)
- 退職検討理由(6件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](3件)
- 経営者への提言(3件)
- 年収・給与(7件)
- 回答者 施設部門、電気、機械、在籍15~20年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、東京湾横断道路 1.9
- メーカーでやることをプロパーで自主的にやる。 メーカー頼りはあまりしない風潮。 更新...
- 回答者 施設、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、東京湾横断道路 2.4
- 基本は土日祝休みのカレンダー通りで、大型連休中は仕事にならないので工事等は行われない...
- 回答者 施設、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、東京湾横断道路 2.4
- 発注元であるNEXCOからの出向者が役員を務めており、3年ほどで交代となる。 赴任し...
- 回答者 工務、総合職、係長、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、東京湾横断道路 2.5
- 経営陣に説明する資料が膨大で、それに時間と労力を割いている現状。 これら実情をわかっ...
- 回答者 工務、総合職、係長、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、東京湾横断道路 2.5
- 働きがい: 仕事ができなさそうな先輩方が課長だ課長代理だ調査役だと幅を効かせて、苦労...
- 回答者 工務、総合職、係長、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、東京湾横断道路 2.5
- 組織的に旧型。 文化は閉鎖的。 経営陣は天下り。 プロパーは専門知識を養う以前に眼の...
- 回答者 施設部門、電気、機械、在籍15~20年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、東京湾横断道路 1.9
- 緊急時対応の当番が月に6回程(休日含む)ある為、携帯を離せない。また当番ではなくても...
- 回答者 施設部門、電気、機械、在籍15~20年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、東京湾横断道路 1.9
- 入社を決めた理由: アクアラインという、日本一の橋梁と世界一の海底トンネルであったた...
- 回答者 施設部門、電気、機械、在籍15~20年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、東京湾横断道路 1.9
- 総務、工務、土木及び施設保全、点検、建築部門があるが、業務の線引きがないように思える...
- 回答者 施設、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、東京湾横断道路 2.4
- 現場環境が女性が働くには厳しい状況である。(特にトイレ) 高速道路上での仕事が主であ...
- 回答者 土木、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、東京湾横断道路 2.9
- 入社を決めた理由: 自宅から近く、資本金900億であり安定した企業と判断したため。建...
- 回答者 土木、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、東京湾横断道路 2.9
- ここ数年で女性社員も増え、女性としての働き易さについてグループ企業のデスカッションに...
- 回答者 施設、在籍20年以上、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、東京湾横断道路 10年以上前 2.5
- 働きがい: 設備も種類が多岐に渡りたくさんあるので、いろんな分野の知識を学べる。景色...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 施設、在籍20年以上、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、東京湾横断道路 10年以上前 2.5
- 入社を決めた理由: 東京湾アクアラインを管理するというネームバリュー 「入社理由の妥...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 施設、在籍20年以上、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、東京湾横断道路 10年以上前 2.5
- NEXCOの子会社のような立ち位置。業務委託されている部署もありNEXCO協力業務と...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 土木、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、東京湾横断道路 2.3
- 働きがい: 正直なところ、あまりない。中途採用者がいかなるものか知らないプロパーが多...
- 回答者 土木、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、東京湾横断道路 2.3
- 入ってから知ったのですが、まぁこの企業も平均的な待遇ですが、他の企業がもっと良い待遇...
- 回答者 土木、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、東京湾横断道路 2.3
- 有休は取りやすいと思えます。自分も普通に有休で休みます。そのほか、完全週休二日なので...
- 回答者 設備管理、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、東京湾横断道路 3.0
- 道路管理車両には乗らないポジションしか採用していないため、身体的な危険性はない。産休...
- 回答者 設備管理、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、東京湾横断道路 3.0
- 現場作業者の安全、利用者の安全を最優先して頂きたい。それには本社の職員の充当や出向を...
- 回答者 設備管理、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、東京湾横断道路 3.0
- 出世していくと、コロコロ変わる出向者上司に事業説明ばかり。上役は出向者でプロパーは次...
- 回答者 工務、総合職、係長、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、東京湾横断道路 2.5
- 入社を決めた理由: お硬い企業の雰囲気。 不景気は強いと思った。 「入社理由の妥当性...
- 回答者 工務、総合職、係長、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、東京湾横断道路 2.5
- 今どきの転職事情を鑑みるに、他に移ったほうがストレスは間違いなく減る。...
- 回答者 工務、総合職、係長、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、東京湾横断道路 2.5
- 課により夜勤が多い。また、課により当番があり、休日お構い無しで呼ばれる。...
- 回答者 施設、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、東京湾横断道路 2.4
- 入社を決めた理由: 他ではできないアクアラインに関わる仕事ができるという点。 仕事が...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
東京湾横断道路の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、東京湾横断道路の「すべての社員クチコミ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。