ワーク・ライフ・バランス(28件)
株式会社マザーハウス
- 組織体制・企業文化(38件)
- 入社理由と入社後ギャップ(31件)
- 働きがい・成長(30件)
- 女性の働きやすさ(25件)
- ワーク・ライフ・バランス(28件)
- 退職検討理由(27件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](16件)
- 経営者への提言(12件)
- 年収・給与(35件)
- 回答者 販売職、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、マザーハウス 2.8
- ワークライフバランスは、販売職だと調整はしづらくはありますが、しっかりと公私分けて仕...
- 回答者 販売、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、マザーハウス 3.1
- WLBは無いと思ったほうがいい。バランスとれた人をみたことがない。家に帰っても仕事が...
- 回答者 販売、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、マザーハウス 3.8
- スタッフレベルにおいてはワークライフバランスも一定程度問題なく確保できると思います。...
- 回答者 販売、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、マザーハウス 3.5
- 店舗スタッフになると仕事のアフターなどにプライベートの活動を入れることはあまりできな...
- 回答者 店舗、販売員、副店長、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、マザーハウス 4.0
- そもそも業界としての特徴でもあるが、 シフト制、営業時間の長い店舗だとかなり拘束時間...
- 回答者 販売、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、マザーハウス 2.9
- 休日も店舗は稼働しているので連絡が来ることがある。 連絡しないように体制を整えられて...
- 回答者 店舗、販売、店舗スタッフ、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、マザーハウス 2.6
- ワークライフバランスはとりづらい。 有給を取得することは部門にもよるがあまり浸透して...
- 回答者 店舗、販売、店長、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、マザーハウス 3.9
- プライベートよりも仕事を自然と重視できる人が集まっている会社なので、ワークライフバラ...
- 回答者 店舗スタッフ、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、女性、マザーハウス 4.1
- 営業やオフィスワークと比較すると、特に店舗業務はプライベートとのバランスは調整しにく...
- 回答者 販売スタッフ、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、マザーハウス 3.0
- 販売員全員に言えることだが、土日出勤と不規則な勤務なので子育てをしながら働きにくい。...
- 回答者 販売、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、マザーハウス 3.1
- プライベートでもマザーハウスについて考えているような方が長く勤務していると思います。...
- 回答者 ショップ店員、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、マザーハウス 3.5
- シフト制のため、希望休みは比較的取りやすい。 一方事務所は少ないスタッフ数で業務をこ...
- 回答者 販売、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、マザーハウス 2.9
- ワークライフバランスという言葉はあまり考えない方が良いと思う。 逆に20代でとことん...
- 回答者 店舗スタッフ、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、マザーハウス 2.6
- 大抵の分析や戦略立案等の業務が店舗業務時間中には終わらない為、持ち帰りで仕事をするこ...
- 回答者 販売、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、マザーハウス 2.3
- ワークライフバランスを期待する方にはとてもオススメできません。 不定期に開催されるロ...
- 回答者 店舗部門、販売・店長、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、マザーハウス 3.1
- シフト制で、月に9日休める。そのほか1週間程度の長期休暇を年に2回ほど取得できる。制...
- 回答者 販売、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、マザーハウス 3.1
- 長期休みは融通がきき、取りやすい。しかし、店長、マネージャーレベルになると、プライベ...
- 回答者 店舗勤務、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、中途入社、女性、マザーハウス 10年以上前 2.6
- 休みでも仕事をすることが、多くほとんどプライベートの時間は持つことが出来なかった。 ...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 販売、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、マザーハウス 2.9
- かなり忙しく、裁量権も大きいためプライベートとのバランスは取るのは難しい。忙しく出会...
- 回答者 PR/新規事業、小売/サービス、店長、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、マザーハウス 3.9
- いい意味で仕事と生活がぶつ切りになっていない人の方が向いていると思います。仕事を楽し...
- 回答者 店舗スタッフ、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、マザーハウス 4.8
- 年に2回取得できる休暇をうまく使えれば、息抜きも可能なので、バランスは取れる。...
- 回答者 管理部門、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、マザーハウス 3.4
- シフト制で休暇取得が難しい、特に店舗スタッフは生活リズムが崩れやすい...
- 回答者 店舗販売部門、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、マザーハウス 4.9
- 店舗勤務はどうしても遅くまでお店を開ける必要があります。ただし仕方ない部分かと思いま...
- 回答者 店舗スタッフ、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、マザーハウス 2.6
- シフト制なため、休みの予定が立てづらい。また年末年始、お盆などに休みがもらえないこと...
- 回答者 店舗スタッフ、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、マザーハウス 2.6
- 労働時間、残業時間は非常に長い。 休日も少なく不定期の為、仕事に全てを捧げる覚悟が必...
残業時間・有給休暇消化率まとめ
株式会社マザーハウス
マザーハウスの残業時間(月間):24.6時間
残業時間 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
80時間以上 | 4人 | 9.5% |
60〜79時間 | 3人 | 7.1% |
40〜59時間 | 7人 | 16.7% |
20〜39時間 | 23人 | 54.8% |
0〜19時間 | 5人 | 11.9% |
マザーハウスの有給休暇消化率:53.9%
有給休暇消化率 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
0〜19% | 10人 | 23.8% |
20〜39% | 6人 | 14.3% |
40〜59% | 11人 | 26.2% |
60〜79% | 5人 | 11.9% |
80%以上 | 10人 | 23.8% |
マザーハウスの月間平均残業時間は24.6時間です。内訳を見ると、20時間から39時間と回答した人が最も多く、全体の54.8%を占めています。
また有休消化率は53.9%です。内訳を見ると、40%から59%と回答した人が最も多く、全体の26.2%を占めています。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
マザーハウスの社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、マザーハウスの「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>