入社理由と入社後ギャップ(13件)
株式会社長谷工ビジネスプロクシー
- 組織体制・企業文化(15件)
- 入社理由と入社後ギャップ(13件)
- 働きがい・成長(16件)
- 女性の働きやすさ(17件)
- ワーク・ライフ・バランス(17件)
- 退職検討理由(18件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](12件)
- 経営者への提言(1件)
- 年収・給与(18件)
- 回答者 オペレーション職、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、女性、長谷工ビジネスプロクシー 2.1
- 入社を決めた理由: 不動産業界で土日祝休みがあまりなく魅力的だったため 法人相手の業務のためスキル習得できると思った 福利厚生...
- 回答者 営業、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、長谷工ビジネスプロクシー 4.0
- 入社を決めた理由: 会社立地の良さ含めて気に入ったから。 会社に在籍している社員の人柄や前向きな業務姿勢に感銘を受けた。 「入...
- 回答者 事務、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、長谷工ビジネスプロクシー 2.1
- 入社を決めた理由: 長谷工グループという大手組織の中で、福利厚生等が充実していたため。 社内の人の雰囲気が良かったから。 「入...
- 回答者 総合職、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、長谷工ビジネスプロクシー 2.5
- 入社を決めた理由: 不動産業界にしては温いと思っていた 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 一般職で入社すれば、簡...
- 回答者 事務職、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、長谷工ビジネスプロクシー 2.9
- 入社を決めた理由: BtoBで事務的に働けると思っていた 土日祝休みで、残業も少ないと思っていた 将来的に成長していく企業だと...
- 回答者 事務、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、長谷工ビジネスプロクシー 3.3
- 入社を決めた理由: BtoBの事業なので、不動産では珍しく土日休み。有名企業の関連なので、体制もしっかりしていると思った。 「...
- 回答者 総合職、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、長谷工ビジネスプロクシー 2.5
- 入社を決めた理由: 人の良さ。面接、面談で出会う方が皆、優しくフランクな方が多く、ぜひ一緒に働きたいと思った。 「入社理由の妥...
- 回答者 ジム、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、長谷工ビジネスプロクシー 3.1
- 入社を決めた理由: 人が良さそうだったから。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 実際に働く人はいい人が多く、職場...
- 回答者 事務、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、長谷工ビジネスプロクシー 2.4
- 入社を決めた理由: 長谷工グループというブランド。ボーナスや福利厚生を考えて 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: ...
- 回答者 総合職、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、長谷工ビジネスプロクシー 2.9
- 入社を決めた理由: 大手企業のグループ会社であった為。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 福利厚生、研修はかなり...
- 回答者 総合職、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、女性、長谷工ビジネスプロクシー 2.5
- 入社を決めた理由: 土日休みと思ってたから 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき...
- 回答者 事務、一般、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、長谷工ビジネスプロクシー 2.8
- 入社を決めた理由: 知名度 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: グループ会社より、と親会社の給与体系が違う。クルー...
- 回答者 オペレーション、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、長谷工ビジネスプロクシー 2.8
- 入社を決めた理由: 長谷工グループのブランド。福利厚生がしっかりしていそうだったから...
全13件中の1~13件
-
- 1
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
長谷工ビジネスプロクシーの社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、長谷工ビジネスプロクシーの「入社理由と入社後ギャップ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>