ワーク・ライフ・バランス(55件)
広島市
- 組織体制・企業文化(43件)
- 入社理由と入社後ギャップ(42件)
- 働きがい・成長(45件)
- 女性の働きやすさ(48件)
- ワーク・ライフ・バランス(55件)
- 退職検討理由(34件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](28件)
- 経営者への提言(10件)
- 年収・給与(56件)
- 回答者 区役所・本庁等、行政事務、主事、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、広島市 2.5
- 効率よく仕事ができる人や真面目に取り組む人、独身の職員は異動先が激務になりやすいのか...
- 回答者 公立学校、教諭、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、広島市 3.0
- 子どもが学校に通う平日に1日の休みは取得しにくいが、長期休業中や時間休はとても取得し...
- 回答者 行政事務、主事、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、広島市 2.1
- 部署により、差が激しい。忙しいところは休日、時間外もある。時間外も100くらいはある...
- 回答者 行政事務、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、広島市 3.1
- 部署によっては、休める部署も多いです。所属によりますが、年休もとりやすいところもあり...
- 回答者 技師、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、広島市 3.8
- 育児休暇制度や育児休業制度も一応ある。また、働き方改革で比較的休みは取りやすくなって...
- 回答者 行政事務、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、広島市 2.3
- 仕事がアナログすぎ。 一旦家に帰ってから、再出勤をする人を何人も見てきた。 こんなこ...
- 回答者 技術、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、広島市 2.9
- 有給休暇は1時間単位で取得可能。また、申請も非常にしやすいため、プライベートの予定を...
- 回答者 区役所、行政事務、主事、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、広島市 3.9
- 有給は(業務の進捗に悪影響が出なければ)取りやすい雰囲気だと感じる。(選挙やイベント...
- 回答者 事務職、在籍20年以上、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、広島市 2.4
- 仕事をする人間にとにかく業務が偏る。 行く部署や担当業務により、ワークライフバランス...
- 回答者 消防、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、広島市 3.3
- 24時間勤務のため、平日の休みも多くあり、やりようによってはプライベートを充実させる...
- 回答者 内部管理、行政事務、課長補佐級、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、広島市 2.6
- 配属される部署によって、環境が大きく異なる。制度は一通り充実しているが、制度の利用し...
- 回答者 福祉関係、一般、主事、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、広島市 2.9
- 福利厚生はしっかりしているため、仕事とプライベートを両立させたい人はあっていると思う...
- 回答者 小学校、教職、教諭、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、広島市 3.0
- 産休や育休はとりやすく、女性にとっては働きやすい職場であると感じる。 産休や育休取得...
- 回答者 事務、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、広島市 2.3
- 自分の仕事の予定さえこなせれば、定時退庁、休暇取得はとてもしやすい。忙しい部署に配属...
- 回答者 行政事務、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、広島市 3.0
- 年休の取得については、配属される部署と各年度の業務の忙しさ次第ではあるが、比較的取得...
- 回答者 技術職、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、広島市 2.1
- 有給は比較的取りやすい。業務内容が担当者の裁量によるところが大きい部署であれば、連続...
- 回答者 土木、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、広島市 2.0
- ワークライフバランスを期待して入ったら終わりです。 土木職員は休日関係なく働くことに...
- 回答者 教員、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、広島市 3.3
- 【普段の仕事量】 持ち帰り仕事が当たり前なので、休みの日にも仕事をしている。自分の裁...
- 回答者 事務、係長級、在籍20年以上、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、広島市 3.3
- コロナ以降、テレワーク、時間差出勤などが利用しやすくなった。しかし、職員によってはテ...
- 回答者 事務、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、広島市 2.8
- 部署によりけりのためなんともいえない。定時退社で有給全消化ができる部署もあれば、有給...
- 回答者 民生、事務、課長補佐、在籍15~20年、現職(回答時)、中途入社、男性、広島市 2.5
- 私の時代は時間外が100時間以上が普通でしたが、今はそんな時代ではなくなりました。し...
- 回答者 行政事務、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、広島市 2.4
- 休みは取りやすい。 ただ、災害業務等にあたった場合は梅雨時期など、土日出勤、深夜残業...
- 回答者 事務、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、広島市 2.6
- 有給は毎年20日付与され、前年度の繰越があれば最大40日の有給があるが、多忙な部署は...
- 回答者 高校教諭、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、広島市 3.3
- 管理がガチガチではなく、ある程度職員の自主性が尊重されている感じがする。狭い世界なの...
- 回答者 事務、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、広島市 2.0
- 基本残業は80時間程度あると覚悟しておいた方が良いかとは思います。災害やコロナ、選挙...
残業時間・有給休暇消化率まとめ
広島市
広島市の残業時間(月間):36.1時間
残業時間 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
80時間以上 | 6人 | 9.2% |
60〜79時間 | 3人 | 4.6% |
40〜59時間 | 16人 | 24.6% |
20〜39時間 | 21人 | 32.3% |
0〜19時間 | 19人 | 29.2% |
広島市の有給休暇消化率:52.7%
有給休暇消化率 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
0〜19% | 7人 | 10.8% |
20〜39% | 13人 | 20.0% |
40〜59% | 14人 | 21.5% |
60〜79% | 15人 | 23.1% |
80%以上 | 16人 | 24.6% |
広島市の月間平均残業時間は36.1時間です。内訳を見ると、20時間から39時間と回答した人が最も多く、全体の32.3%を占めています。
また有休消化率は52.7%です。内訳を見ると、80%以上と回答した人が最も多く、全体の24.6%を占めています。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
広島市の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、広島市の「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>