社員クチコミ(45件)
社会福祉法人森友会
- 組織体制・企業文化(3件)
- 入社理由と入社後ギャップ(7件)
- 働きがい・成長(8件)
- 女性の働きやすさ(8件)
- ワーク・ライフ・バランス(8件)
- 退職検討理由(6件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](3件)
- 経営者への提言(2件)
- 年収・給与(7件)
- 回答者 保育士、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、女性、社会福祉法人森友会 3.0
- 働きがい: 子どもたちの気づきや考え、どんな失敗もその子の経験として必要なこと。一緒に考え一緒に喜ぶことができるこの保育は本当...
- 回答者 保育士、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、社会福祉法人森友会 3.6
- 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: その園の園長によって保育園の雰囲気や保育の質が変わってくる。園長経験が10年近...
- 回答者 保育士、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、女性、社会福祉法人森友会 2.9
- 複数の園を持っているが、園によって職員の雰囲気など様々。 園長が少しやる気がなかったり不適切な職員への対応が曖昧だったりすると...
- 回答者 保育士、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、女性、社会福祉法人森友会 2.9
- 休みが月9日間と少ない。 年末と年始に3日ずつの休みがあるが、祝日が多くなると、他の日に休みが取れずに連勤が続いてしまうことが...
- 回答者 保育士、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、女性、社会福祉法人森友会 2.9
- 保育士という業種もあってか、女性がほとんど。 これまた場所によるかもしれないが、私の在籍していた園は職員同士の仲は良い方で、勤...
- 回答者 保育士、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、社会福祉法人森友会 4.3
- 産休育休を取得後、育児短時間を利用し復帰する職員が増えた。子どもの体調不良でお休みが続いてしまっても、お互い様の雰囲気があるの...
- 回答者 保育士、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、社会福祉法人森友会 4.3
- 働きがい: 子どもの主体性を大切にしているところで、子どもたちのやりたいことが出来る環境をみんなで作るところに働きがいを感じる...
- 回答者 保育士、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、社会福祉法人森友会 4.3
- 入社を決めた理由: 子ども主体の保育に興味があったことと、自宅から近いところに新規でオープンするタイミングがあったため、入社を...
- 回答者 保育士、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、社会福祉法人森友会 4.3
- 月に9日の公休があるので、平日の予定がある時も公休を使って休めるのは良い。また、新入職員にもどんどん有給を取るように言ってくれ...
- 回答者 保育士、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、社会福祉法人森友会 3.9
- 普通の保育園とは違う部分が多いので、一斉保育から転職を考えてる人は必ず見学に行った方がいいと思います。働いてからもギャップがあ...
- 回答者 保育士、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、社会福祉法人森友会 3.9
- 入社を決めた理由: ピアノ弾けなくても大丈夫だったからです。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 必ず弾かなきゃい...
- 回答者 保育士、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、社会福祉法人森友会 3.9
- 保育業界は女性が多いので、どうしても子育てと仕事の両立をする方は多いと思います。 しかしシフト制なので、早番遅番があると子育て...
- 回答者 保育士、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、社会福祉法人森友会 4.4
- 職場での人間関係もいいのでここでずっと働きたい!と思う部分もあります。 ピアノだったり制作だったり設定活動においては遊び=学び...
- 回答者 保育士、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、社会福祉法人森友会 4.4
- 日祝込の月9日休みなので祝日の多い月は6連勤になることもしばしば…。上手く有給を使って6連勤にならないようにしてました! シフ...
- 回答者 保育士、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、社会福祉法人森友会 4.4
- 女性の多い職場だからこそ生理痛や体調不良は臨機応変に対応してもらえます。もちろん、職員は減るのできついこともありますがお互い様...
- 回答者 保育士、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、女性、社会福祉法人森友会 3.0
- 忙しい。心が休まりません。 子どもたちと過ごす時間は楽しいけれど、人が足りないから必死です。 園長が数年で変わるので、その度に...
- 回答者 保育士、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、女性、社会福祉法人森友会 3.0
- 園によっては希望休が取れるので、有給を無駄に使わなくて良いところはあります。 ある程度の仕事のクオリティで妥協して、残業せずに...
- 回答者 保育士、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、女性、社会福祉法人森友会 3.0
- 一斉保育ではない保育をしている以上、配置基準を守っているだけでは適切な保育はできない。 正直お給料では解決しないと思います。 ...
- 回答者 保育士、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、社会福祉法人森友会 3.6
- 成長・キャリア開発: 少子化に伴い、1年で2園ペースで新規園を作っている。そのため、主任・園長ポストが年々増えているため、キャ...
- 回答者 保育士、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、女性、社会福祉法人森友会 10年以上前 2.5
- 働きがい: 自分で考えて、やりたい保育ができる。 成長・キャリア開発: 先輩が少なかったので、キャリアアップは必然だった。丁寧...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 保育士、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、女性、社会福祉法人森友会 10年以上前 2.5
- 長く働けるように、条件を年々良くしていっているところは素晴らしかった。女性検診の補助も出ていた。企業型確定拠出年金も導入され、...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 保育士、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、女性、社会福祉法人森友会 10年以上前 2.5
- 強み: 働く側としては条件は良かった。 弱み: 保育技術に個人差が出やすく、保護者に理解が得にくいスタイルの保育である。 事業...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 保育士、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、社会福祉法人森友会 2.5
- 有給は取りやすいし、取るように言われるため積極的にとれることはかなりいい。 シフト制のため、自分の予定に合わせて希望をだせば調...
- 回答者 保育士、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、社会福祉法人森友会 2.5
- 働きがい: 常に子どもの主体性を考えて、みんなでどうすればいいか会議をしたりして、意見を交換してる為一から保育を作り上げてやっ...
- 回答者 保育士、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、社会福祉法人森友会 2.5
- 子どもの主体性を重視したチーム保育でやっている為、普通の保育とは特殊な上複雑で難しい。やり方や考え方が人にやって多種多様あり、...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
社会福祉法人森友会の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、社会福祉法人森友会の「すべての社員クチコミ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。