社員クチコミ(37件)
学校法人杏林学園
- 組織体制・企業文化(5件)
- 入社理由と入社後ギャップ(3件)
- 働きがい・成長(8件)
- 女性の働きやすさ(7件)
- ワーク・ライフ・バランス(8件)
- 退職検討理由(3件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](2件)
- 経営者への提言(1件)
- 年収・給与(7件)
- 回答者 看護師、一般、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、学校法人杏林学園 3.6
- 休み希望は月に3日程度は出せます。 長期休暇は夏季と冬季に取得でき、勤続年数によって日数が異なります。他の人と希望が重なった時は当事者同士で調整していました。 有給休暇はここ数年...
- 回答者 看護師、一般、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、学校法人杏林学園 3.6
- 働きがい: 新しい薬や機器を取り入れるのが早いことが多く、研修もしっかりとしているため最先端の医療の知識を学ぶことができます。 成長・キャリア開発: PNSでパートナーと仕事をす...
- 回答者 事務職、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、学校法人杏林学園 2.6
- 働きがい: まだ経験が浅いうちから上位の仕事を任せてもらえたこと。大変ではあったが乗り越えたことで上司や教員から信頼を得られ、さらに別の仕事にもアプライされ、様々な経験を積ませて...
- 回答者 事務、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、学校法人杏林学園 2.9
- 働きがい: 職員が担っている役割も多いですが、理事長→学長・各学部長の意見に従って方針が決定されます。 定型業務をこなすにはいいですが、ボトムアップが少ないため創造的な取り組みは...
- 回答者 看護師、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、学校法人杏林学園 3.8
- 特別休暇がおおいだけでなく、夜勤翌日は休みになるため体力や慣れ次第ではプライベートの時間は多く確保できる。シフト制のため平日の休暇がもらえる。土日休みの職業とは休みが合わせにくい...
- 回答者 教員、在籍15~20年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、学校法人杏林学園 2.9
- 働きがい: 部門長や経営陣と誠実にコミュニケーションを取ることができる機会や環境を得ることができれば、業務の多くは(職種によるが)患者さんに奉仕したり、学生の成長を実感できるよう...
- 回答者 教員、在籍15~20年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、学校法人杏林学園 2.9
- 強み: 献身的な職員・学生に対する面倒見の良さ・ここ10年ほどの間の設備更新 弱み:...
- 回答者 教員、在籍15~20年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、学校法人杏林学園 2.9
- 献身的な職員が多いが、それが「当たり前」になっており、評価の対象とはならず、今風の契約書通りの働き方を求める人には苦しい職場であろう。自身の業務スタンスと、部門や法人の求める業務...
- 回答者 看護師、一般、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、学校法人杏林学園 3.6
- 女性が多いため妊娠や出産、育児中のスタッフへの理解はあります。 子供の体調不良などでも休みは取りやすいです。 時短勤務も子供が小学校3年生になるまでは取れるので調整しやすいです。...
- 回答者 事務、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、学校法人杏林学園 2.0
- 成長・キャリア開発: 年に数回程度、多大な職員も交えた形の外部研修に参加することができる。(希望者が多い場合は抽選漏れすることもある) 研修の場をうまく活用すれば、知識を深めたり...
- 回答者 事務職、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、学校法人杏林学園 2.6
- 病院と医学部が中心であり、意思決定も医学部出身である理事長、学長の意向が強い。事務職員の年齢が上の層は、元は病院職員で、医療事務の委託化の流れで大学事務に配置転換となった方々が多...
- 回答者 事務職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、学校法人杏林学園 2.8
- 働きがい: 地域の中核病院として、患者さんの役に立っているという点では働きがいを感じられる。 成長・キャリア開発: 成長については、特に感じられない。キャリア開発をする意識も上層...
- 回答者 事務職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、学校法人杏林学園 2.8
- 成長実感が全くないことと、周りに尊敬できる人材がほとんどいなかったこと。基本的に、従...
- 回答者 事務職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、学校法人杏林学園 2.8
- 入社を決めた理由: 元々、大学の職員を志望していたこともあり、いくつか受けて採用されたのがここだった。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 今から考えると、貴重な新卒...
- 回答者 事務、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、学校法人杏林学園 2.9
- 女性職員が多く部署によっては、ほぼ女性で構成されている部署もいくつかあります。 育休...
- 回答者 事務、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、学校法人杏林学園 2.9
- 医学部付属病院を有しており、4学部を備えている大学。病院収入と医学部収入が大きな割合を占めており、働く教職員数も多いので病院・医学部を中心に様々な決定がなされる。理事長からのトッ...
- 回答者 事務、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、学校法人杏林学園 2.6
- 働きがい: 中途であろうと若手であろうと正職員にはどんどん仕事を任される。それが辛い時もあるが、成長にはつながる。ただ、部署によって状況にばらつきがありそう。 成長・キャリア開発...
- 回答者 事務、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、学校法人杏林学園 2.6
- 女性職員が多く、結婚・出産後も仕事を続けている人が多いので安心感がある。産休、育休はもちろんあるし、時短勤務も長期間取れる。ただし事務職員に関しては、人数の多さに比べて女性管理職...
- 回答者 事務、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、学校法人杏林学園 2.6
- 入社を決めた理由: 働きやすさを求めて入社した。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 前職に比べると残業はあっとうてきにすくなく、ワークライフバランスは改善することが...
- 回答者 事務、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、学校法人杏林学園 3.0
- 現代では珍しい親族の世襲制で、トップが引き継がれています。それが良くも悪くも風土が変わらない印象があります。ただ経営という視点では他の病院経営も合併されている学校法人よりも優れて...
- 回答者 事務、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、学校法人杏林学園 3.0
- 働きやすいと感じます。良くも悪くも古くからあり、女性も昔から多い職場だったため。男性も同じくらきの割合で存在しますが、ちょうど良い社会となっています。最近では男性でも育児休暇を取...
- 回答者 事務、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、学校法人杏林学園 3.0
- 働きがい: 自分は事務職であまり売上等第一線に関わっているわけではありません。また、相手が教員や医療者という評価をしずらい職種の方達なので、自分の働きがいがどこにあるのか見つけに...
- 回答者 看護師、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、学校法人杏林学園 3.8
- 中途採用をしておらず、採用は新卒のみ。インターネットで治療についての情報を得やすくなっているためか、患者や家族からのに関する要望は年々増えておりストレスが強い。家族対応と並行して...
- 回答者 教員、在籍15~20年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、学校法人杏林学園 2.9
- 女性の働きやすさについてはわかりませんが、同系の他職場と比べて、女性職員の多い職場か...
- 回答者 教員、在籍15~20年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、学校法人杏林学園 2.9
- より自分の専門性を発揮できそうな職場からのヘッドハンティングを受けたため。...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
学校法人杏林学園の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、学校法人杏林学園の「すべての社員クチコミ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。