社員クチコミ(66件)
医療法人社団こうかん会
- 組織体制・企業文化(10件)
- 入社理由と入社後ギャップ(8件)
- 働きがい・成長(10件)
- 女性の働きやすさ(9件)
- ワーク・ライフ・バランス(11件)
- 退職検討理由(9件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](8件)
- 経営者への提言(1件)
- 年収・給与(10件)
- 回答者 看護師、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、医療法人社団こうかん会 2.4
- 体制は新しいクリニカルラダーなどを取り入れていても、師長達のお気に入りかどうかで主任が決まる。ラダーにも影響している。 また、看護師の部署移動がなく長年同じ病棟で働き続けている方...
- 回答者 コメディカル、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、医療法人社団こうかん会 3.0
- 休み等の調整は比較的要望を汲み取ってくれたと思う。残業もそこまで多くはないため、仕事後のプライベートの時間はある程度しっかり取れていたためワークライフバランスは取れる職場だと思う...
- 回答者 コメディカル、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、医療法人社団こうかん会 3.0
- 入社を決めた理由: 学術活動を含めしっかりと学べる場があると考えたため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 働きやすい職場ではあると思うが、かなり給与面は低いと思う...
- 回答者 医師、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、女性、医療法人社団こうかん会 3.8
- 強み: 歴史が長く、地域とのつながりがつよい、 地域の住民に愛されている 地域の小さな病院ではあるが、ベテラン勢はかなり優秀な先生が多く、頼りがいがある。 スタッフも、きちんとし...
- 回答者 医師、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、女性、医療法人社団こうかん会 3.8
- 男女問わず、比較的働きやすいと思います。 休みも取りやすいですし、院内に保育園があり...
- 回答者 医師、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、女性、医療法人社団こうかん会 3.8
- 働きがい: 最先端というわけではないが、地域のために頑張っている。という実感か持てる。こともある。 成長・キャリア開発: 分野による。すでに基本ができているなら、雑務に追われず、...
- 回答者 コメディカル、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、医療法人社団こうかん会 2.5
- 働きがい: 職種によると思うがあまり感じない。というかこの職種自体にあまり働きがいを感じている人は少ないと思う。 成長・キャリア開発: 成長できる見込みはあまりない。人員は飽和し...
- 回答者 コメディカル、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、医療法人社団こうかん会 2.5
- 入社を決めた理由: 休日の取りやすさ 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 職種によるが休日は取りやすいとと思う。希望休はほとんど通る。残業がほとんどないため給与面では...
- 回答者 看護師、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、医療法人社団こうかん会 2.4
- 長く在籍した病棟は皆で早く終わらせて早く帰ろうというチームワークがあり、働きやすかった。しかし病棟が変わるとワンマンプレーが多く、ギスギスしていて残業当たり前であった。なのでワー...
- 回答者 事務、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、医療法人社団こうかん会 2.3
- 地域に根付いた医療機関であり、近隣住民の受診者が多い。その為地域との関係も深い。 組織体制は試行錯誤を繰り返しているため、落ち着かない印象。本人の望まない転属がある等、やや強引な...
- 回答者 事務、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、医療法人社団こうかん会 2.3
- 医療機関という特性上、女性が多いため働きにくいということは無いと感じる。ただ、満足いく仕事ができるかは疑問。 上司に言われたことを淡々とこなすことが得意な方であれば問題ない。 常...
- 回答者 事務、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、医療法人社団こうかん会 2.3
- 強み: 地域密着型の医療機関であるため、近隣の受診者が多い。 また高齢者も多いため、当面の間は困ることは無いのではと感じる。 弱み: 元企業病院の体質が抜けない。 法人として何か...
- 回答者 検査科、臨床検査技師、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、女性、医療法人社団こうかん会 2.9
- 働きがい: 病院での仕事なので、やりがい自体はあるが、この病院でなければならないと言ったものはとくにない。 成長・キャリア開発: 自分で勉強しないと成長できない。会社もキャリアビ...
- 回答者 検査科、臨床検査技師、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、女性、医療法人社団こうかん会 2.9
- 強み: 地域医療に特化している 弱み: 財務を担当する専門家がいない。医事がちゃんと...
- 回答者 医療技術職、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、医療法人社団こうかん会 2.1
- 産休育休は取れる環境にありますが、育休後の時短勤務は少し取りにくいと感じました。病院の同じ敷地内に託児所?のような保育園があるのでそこは利用できるようです。月々の料金も、周りに預...
- 回答者 医療技術職、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、医療法人社団こうかん会 2.1
- 働きがい: 大きな病院ではないため、スタッフ同士の距離感も近く多職種連携が取りやすいと感じました。そのため、医療技術職ですが様々な知識を学ぶことができ今後の仕事にも生かせることが...
- 回答者 医療技術職、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、医療法人社団こうかん会 2.1
- 弱み: 病院の建物がかなり古いため、何度も建て替え案が出ているようであるが中々それが進んでいない。災害などがあったときの不安は、ありました。ただ、清掃のスタッフが多くいてきちんと...
- 回答者 医療技術職、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、医療法人社団こうかん会 2.1
- 引っ越しにともない、遠くなってしまうため転職を考えました。主要駅からバスで通うのですが、中々バスが来なかったりすることもあり、そうなるとスムーズに通えないことがストレスとなりまし...
- 回答者 臨床工学技士、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、医療法人社団こうかん会 3.3
- 入社を決めた理由: 様々な業務の経験がつめる チャンスがある 知識のある上司がいた 他ではなかなか携わることのできない業務があった 症例数も多くなく少なくなく余裕を持って仕事が出...
- 回答者 臨床工学技士、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、医療法人社団こうかん会 3.3
- 強み: 様々な業務の経験することができるので面白い 自分の興味のある分野には積極的に参加させて貰える。 休みも比較的とりやすく学会参加などもしやすい 弱み: 広く浅い知識になって...
- 回答者 歯科衛生士、在籍10~15年、退社済み(2015年より前)、中途入社、女性、医療法人社団こうかん会 10年以上前 2.8
- 基本的には労働基準法に準じており独自の福利厚生としての休暇などは普通。 有休は部署や上司によって取りやすい取りにくいがある様子。 労働組合があり、組合員は守られているはずなのに働...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 歯科衛生士、在籍10~15年、退社済み(2015年より前)、中途入社、女性、医療法人社団こうかん会 10年以上前 2.8
- 入社を決めた理由: 病院という、大きな希望での歯科衛生士の仕事はなかなかなく、入社当時は日本鋼管という、大きな大企業の付属病院であり、長く勤めればそれなりに給与も上がっていくとい...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 歯科衛生士、在籍10~15年、退社済み(2015年より前)、中途入社、女性、医療法人社団こうかん会 10年以上前 2.8
- 働きがい: 病院内の歯科なので、入院患者の口腔ケアなどクリニックにはない働き方ができる 成長・キャリア開発: 歯科医師が外部の先生で契約のため、先生が変わる度に方針がかわり、長期...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 事務、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、医療法人社団こうかん会 2.6
- 元は日本鋼管(現JFEスチール)の企業立病院だった。地域の人にも開かれた体制になり、独立採算制に変わった。院内のシステムなど旧態依然なところがありつつも、人事評価制度や職員育成制...
- 回答者 事務、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、医療法人社団こうかん会 2.6
- 有給は申請すればはねられることはあまりなく休める。半休制度もある。年次に関係なく年間20日間有給が付与される。業務量が増えると残業はどうしても必須になる。企業としては残業は削減し...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
医療法人社団こうかん会の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、医療法人社団こうかん会の「すべての社員クチコミ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。