日本郵政不動産の「すべての社員クチコミ」 <社員のクチコミ情報>

  1. HOME
  2. 不動産関連、住宅
  3. 日本郵政不動産の就職・転職リサーチ
  4. すべての社員クチコミ

日本郵政グループの不動産開発事業を手掛ける企業。オフィス・商業施設・物流施設など不動産の取得から所有・賃貸借・開発・管理まで一貫して行う。

日本郵政不動産のロゴ

社員クチコミ(23件)

日本郵政不動産株式会社

入社形態
性別
在籍状況
該当件数
23件

日本郵政不動産の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 専門職、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、日本郵政不動産 2.5
入社を決めた理由: 設立5年目の新しい会社であることから変化していく途上であり、会社と自身の成長を体感できることを期待して入社。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: ...

日本郵政不動産の就職・転職リサーチ 働きがい・成長

回答日

回答者 一般社員、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、日本郵政不動産 1.9
働きがい: 今までどうしていたんだろう、と思うくらい、未整備の業務がきわめて多い。地道に仕組み化していくことは大変だがやりがいを感じる。 事業推進よりもリスク回避の意識が強く、あ...

日本郵政不動産の年収・給与制度

日本郵政不動産のロゴ
日本郵政不動産のロゴ
年収・給与を見る(5件)

日本郵政不動産の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 事業部門、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、日本郵政不動産 2.1
とにかく役員が会社を私物化している感じかする。前の口コミにもあったがリスクをさけ、チャレンジする姿勢は会社としてもっていない。そのような状況下ではもちろん若手社員は育たなく、宅建...

日本郵政不動産の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 一般社員、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、日本郵政不動産 1.9
各事業部門のコスト意識は必ずしも高いと言えず、費用対効果を検討する文化は根付いていないと感じます。 グループ会社の社風からくるものなのか、仕事の範疇を切り分ける傾向が強く、部門間...

日本郵政不動産の就職・転職リサーチ 企業分析[強み・弱み・展望]

回答日

回答者 一般社員、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、日本郵政不動産 1.9
強み: グループ会社のアセットを活用して、他社にはない不動産事業を行うことができること。 弱み: 企業文化の醸成がなされておらず、個人プレーが多いことに起因する業務の属人化が散見...

日本郵政不動産の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 一般社員、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、日本郵政不動産 1.9
入社を決めた理由: 設立後数年経ち、組織体制を筋肉質にしていくフェーズと聞き、これまでの経験を活かして働くことができそうだと考えたため。 郵便局のネットワークを駆使した不動産事業...

日本郵政不動産の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 事業部、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、日本郵政不動産 1.8
組織が未熟なため業務効率が著しく悪く、現在仕組みづくりの途上である。既に仕組みの整った他社と比べ、同じ業務を行うのに、多大な労力がかかる。しかしデベロッパーの中では最低水準の給与...

日本郵政不動産の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 事業部、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、日本郵政不動産 1.8
基本的な組織体質は以下の通りである。 利益貢献で評価する仕組みがない 自部署が責任を持たないよう、可能であれば他部署へ仕事を押し付ける 過去に他のデベロッパー、ゼネコン等から多数...

日本郵政不動産の就職・転職リサーチ 経営者への提言

回答日

回答者 事業部、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、日本郵政不動産 1.8
一人一人の役員、社員のパワーでは変わらない組織の力学がある。他社からの転職者、出向者には人柄、知見、能力の素晴らしい人もいる。グループプロパーの社員も、悪気があるわけではないと思...

日本郵政不動産の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 事業部、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、日本郵政不動産 1.8
入社を決めた理由: 開発余地のある不動産を多数保有していたため 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 意思決定に時間を要する組織であるため、計画〜竣工まで他のデベロッパ...

日本郵政不動産の就職・転職リサーチ 企業分析[強み・弱み・展望]

回答日

回答者 事業部門、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、日本郵政不動産 2.1
事業展望: 郵政グループの土地を自分たちだけで事業をするのではなく、うまくほかのデベ...

日本郵政不動産の就職・転職リサーチ 企業分析[強み・弱み・展望]

回答日

回答者 正社員、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、女性、日本郵政不動産 2.3
強み: 日本郵政グループとして、国営時代から承継された土地が好立地に沢山所有している。大手デベが幼稚取得からせざるを得ないところ、自分達の土地で開発を行えることは将来的にみても開...

日本郵政不動産の就職・転職リサーチ 経営者への提言

回答日

回答者 正社員、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、女性、日本郵政不動産 2.3
経営陣は、郵政グループ外出身の人もいれば、根っからの郵政グループ出身の人もおり、バックボーンの違いからか、各々ベクトルが異なっている。最終的には社長判断になるが、社長に上げるまで...

日本郵政不動産の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 正社員、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、女性、日本郵政不動産 2.3
最近は新卒、新入社員も増えてきているが日本郵政や日本郵便からの出向者が半分のため、未だ半官半民という風土が根強い。また社外協議よりも社内調整に時間を取られがちで、トップや役職社の...

日本郵政不動産の就職・転職リサーチ 働きがい・成長

回答日

回答者 専門職、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、日本郵政不動産 2.5
成長・キャリア開発: 新卒、第二新卒向けの研修は徐々に整備されつつあるが、中途採用者、出向者向けの研修はほぼ無い。ノウハウ共有などの面についても課題は多く、成長は個人の意識に左右...

日本郵政不動産の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 専門職、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、日本郵政不動産 2.5
従業者数は200名程度であるが、シニアとグループ内からの出向者の比率が高い。官僚的、保守的な意識の社員が多く、業務の効率化や収益獲得の意識は低く、社内向けの業務の比率が極めて高い...

日本郵政不動産の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 事業部、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、日本郵政不動産 1.8
一人あたりの業務量が少ないため、残業ゼロで退社することも可能。 残業代を稼ぐため無意...

日本郵政不動産の就職・転職リサーチ 経営者への提言

回答日

回答者 事業部門、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、日本郵政不動産 2.1
古い考えを捨て、新しい考えをもつことが重要。バブルの時代とはまったく違うので20代の...

日本郵政不動産の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 事業部門、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、日本郵政不動産 2.1
非常にいいと感じている。前職にいた時よりも時間に余裕ができ、プライベートも充実できる...

日本郵政不動産の就職・転職リサーチ 働きがい・成長

回答日

回答者 正社員、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、女性、日本郵政不動産 2.3
働きがい: 経営陣の方針が絶対なので、自分の意見や担当者レベルでの考えなどが経営陣の...

日本郵政不動産の就職・転職リサーチ 働きがい・成長

回答日

回答者 事業部門、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、日本郵政不動産 2.1
成長・キャリア開発: 他のデベロッパーと比べて人事育成プログラムは遅れていると感じて...

日本郵政不動産の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 事業部門、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、日本郵政不動産 2.1
入社を決めた理由: 安定しているのと郵政グループという看板があったため。...

日本郵政不動産の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 専門職、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、日本郵政不動産 2.5
労働組合が強く、極端に長い時間外勤務をとることは許されない風土。...

全23件中の1~23件

    1. 1

この企業の社員クチコミをキーワードで検索

日本郵政不動産の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、日本郵政不動産の「すべての社員クチコミ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。

あなたの会社を評価しませんか?

日本郵政不動産の就職・転職リサーチTOPへ >>

新着クチコミの通知メールを受け取りませんか?

URLがクリップボードにコピーされました。

×

報告方法を選択する

企業の方からの削除申請 >>

こちらの内容が不適切と思われた場合は下記フォームからご報告をお願いします。
ご報告いただいた内容については、確認の上適宜対応を行っております。(ご返信は行っておりません。)
なお、投稿者によるレポートの削除依頼は受け付けておりません。

貴社に関する掲載情報の削除依頼はこちらからご連絡ください >>

不適切と思われる具体的な内容
対象企業との関係
     

ログインしている状態で有益な不適切通知をしていただいた場合には、回答者ポイントを1ポイント提供いたします。

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他