社員クチコミ(56件)
学校法人フェリス女学院
- 組織体制・企業文化(9件)
- 入社理由と入社後ギャップ(4件)
- 働きがい・成長(7件)
- 女性の働きやすさ(8件)
- ワーク・ライフ・バランス(8件)
- 退職検討理由(8件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](8件)
- 経営者への提言(4件)
- 年収・給与(8件)
- 回答者 事務、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、学校法人フェリス女学院 2.1
- 強み: 中高の偏差値と知名度が高い 弱み: 結局宗教学校であるので、経営側や管理職は仕事ができるかどうかや優秀であるかは全く関係なく、クリスチャンであるかどうかで決められている。...
- 回答者 専任事務職員、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、学校法人フェリス女学院 3.4
- 入社を決めた理由: 大学職員という職業に対して、あこがれがあった。 選考段階で話を聞くなかで、学校のモットーのもと、 教職員が一丸となって組織を運営していっているように感じられた...
- 回答者 教育職、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、学校法人フェリス女学院 10年以上前 2.0
- 大学教員です。好意的に考えると、性善説で成り立っている組織。極めて良心的で熱心な教員が2−3割いるが、一方で「仕事はしない」「権利は主張する」教員が相当いる。こうした教員を懲戒す...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 事務、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、学校法人フェリス女学院 2.8
- 部署によって繁忙度合いが全く違うので、部署による。また、大学の場合、祝日授業日や、入...
- 回答者 事務、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、学校法人フェリス女学院 2.8
- 入社を決めた理由: 学生の成長をサポートする仕事ができると考えたから。また、面接などを担当してくれた職員の人柄の良さが、入職を決めるうえで最後の決め手となった。 「入社理由の妥当...
- 回答者 事務、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、学校法人フェリス女学院 2.8
- 強み: 知名度。特に関東圏内を中心に知名度が高く、高大連携や地域連携などに活かしやすい素地がある。 弱み: 旧来ボトムアップ型の組織だったものが、トップダウン型の組織に変わりつつ...
- 回答者 事務、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、学校法人フェリス女学院 2.8
- 働きがい: 入職して間も無い頃から様々な仕事を任せられるが、ボトムアップ型の文化であるため、若手でも理に適った提案であれば採用される。提案したものが採用され、学生や教職員からも評...
- 回答者 事務、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、女性、学校法人フェリス女学院 2.0
- 働きがい: 学生と接して成長を見守れる環境は魅力だと思います。教員とも自分のやり方次第で信頼関係を築くことも可能です。 成長・キャリア開発: 本人のやる気次第ですが、日々の業務に...
- 回答者 事務、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、女性、学校法人フェリス女学院 2.0
- 入社を決めた理由: 大学職員に憧れがあったから。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 業務内容のイメージに入社前と後で大きな齟齬はありませんでした。休み(特に夏期と年...
- 回答者 事務、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、女性、学校法人フェリス女学院 2.0
- 子育てはしやすいのではないでしょうか。フレックス、有給を上手く利用している方が多いよ...
- 回答者 大学、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、学校法人フェリス女学院 3.3
- 女性の比率が高いため、育児休暇、時短などは取りやすい。ただ、その分の人員補充があまり...
- 回答者 大学、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、学校法人フェリス女学院 3.3
- 部署にもよりますが、私のは配属された部署はとても残業が多く、ここでは続けて行くのは難しいと感じました。育休、産休、時短を取得している方も多くいましたが、その皺寄せが独身職員にいっ...
- 回答者 事務、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、学校法人フェリス女学院 2.1
- 宗教があるので年末はクリスマス以降全く出勤がありません。また夏休みもかなり長く、人に...
- 回答者 事務、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、学校法人フェリス女学院 2.1
- とにかく古い体質で、昭和か平成か戸惑うレベルです。基本的には宗教がベースとなっている学院なので、仕事の具体のことにも「祈る」や「神の導き」など、宗教に入っていない人にとっては少々...
- 回答者 事務、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、学校法人フェリス女学院 2.1
- 宗教を土台にしても良いが、仕事の実務はきちんと能力で判断し、数字に基づいた分析を行い学校運営をしていくべきだと思う。知名度がかなり高く、中高に関しては名門校であるにもかかわらず、...
- 回答者 大学、事務、係長、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、学校法人フェリス女学院 4.0
- 強み: 様々な改革を検討しているので、上手くいけば良い方向に行くと思う。 弱み: それぞれがやっていくことがまとめられていないので、このまま続くと変化は無いと思う。 事業展望: ...
- 回答者 大学、事務、係長、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、学校法人フェリス女学院 4.0
- 働きがい: 職員数が多くないので、ほとんどの職員の顔と名前が一致するので、色々と相談ができ、風通しが良いので働きやすい。 成長・キャリア開発: 提案は色々できるので、考える力は身...
- 回答者 事務、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、学校法人フェリス女学院 3.0
- 強み: 大きすぎない組織のため、部署間の横のつながりが顔を見える形で持てるため、話が早い点。 弱み: 他の女子大と比べて広報が上手くない点。他大学で大々的にPRされていることで、...
- 回答者 事務、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、学校法人フェリス女学院 3.0
- 上層部は保守的すぎる傾向にあり、現場の声を組合を通して要求しないとなかなか話が伝わりづらい。また、部署により働き方も異なるにもかかわらず、横並びを推奨しているため、一定の権限をお...
- 回答者 事務、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、学校法人フェリス女学院 3.0
- 部署にもよるが、年度末年度始めの繁忙期は入試、入学者受入準備、年度始めのオリエンテーション等で残業時間も多くなる。一方、夏休み期間は比較的休みを取りやすいので、年間を通してメリハ...
- 回答者 管理系、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、学校法人フェリス女学院 3.1
- 強み: 有名さ、ブランド力といった点。 女子教育に限定する意義をしっかりと実感できる環境づくりができている学校である。 弱み: 大学の都心回帰が進むなか、他の競合校と比較したとき...
- 回答者 管理系、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、学校法人フェリス女学院 3.1
- 女子校だけあって、女性の教職員数も多い。 産休育休の取得率も高い。 管理職への登用数...
- 回答者 専任事務職員、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、学校法人フェリス女学院 3.4
- 夏休み・年末年始の休暇については、他大学に比して多いと思う。 有給休暇も取得しやすく...
- 回答者 専任事務職員、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、学校法人フェリス女学院 3.4
- 学生と直接接することができる部署であれば、 学生の成長に役立てている実感ができ、やりがいを感じやすい。 ただし、バックオフィスの部署も多く、そうなると 少し目標・目的を見失いがち...
- 回答者 教育職、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、学校法人フェリス女学院 10年以上前 2.0
- まじめに仕事をしていて、ふと「報われない」感覚に襲われることがある。そして、真面目に仕事をして評価をされたとして、その先にあるのは「主任」「部長」という役職だが、結局大した手当も...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
学校法人フェリス女学院の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、学校法人フェリス女学院の「すべての社員クチコミ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。