内閣府の「退職検討理由」 <社員のクチコミ情報>

  1. HOME
  2. 官公庁
  3. 内閣府の就職・転職リサーチ
  4. 退職検討理由

内閣の重要政策に関する企画・調整を行う行政機関。 首相直属の機関であり首相・内閣官房を補佐、複数の省庁にまたがる重要な政策を総合調整する。

内閣府のロゴ

退職検討理由(53件)

内閣府

該当件数
53件

内閣府の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 公務員、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、内閣府 3.5
公務員の安定性はあるが、人事異動により、すべて一からやり直しになる。将来的なキャリアアップを目指す人は公務員は向いていないと思...

内閣府の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 行政官、係員、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、内閣府 2.4
理由:組織体制が働きづらいものだったから。 内閣府は他の省庁と比較しても他組織から出向等で来ている人が多く、役人の数も少ないで...

内閣府の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 一般職・事務、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、内閣府 2.4
以前に比べると、超過勤務は減少している傾向にはあるものの、国会対応をはじめとした緊急で発生する業務も多数あり、平均して残業時間...

内閣府の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 2種事務系、係長、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、内閣府 2.3
当時の能力不足のキャリア上司に右往左往させられてストレスが限界に近づいたのもあるが、民間に通ずるような各業界の知識や汎用性のあ...

内閣府の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 行政官、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、内閣府 2.0
職場の人たちを見ていて、一緒に仕事をしていくのは厳しいと思ったから。地方創生や事業者支援等の外部の人たちのためになることをした...

内閣府の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 管理部門、在籍3~5年、退社済み(2010年より前)、新卒入社、女性、内閣府 10年以上前 2.4
私は、良いものをよいと言える環境で働きたいと思い、民間へ転職しました。 その行動についてはよかったと思っています。とはいえ、総...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

内閣府の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 共生社会政策、行政事務、係長、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、内閣府 3.0
2歳差で子どもを出産し復職したが、残業ありきの部署配属で両立は難しいと感じたため。制度はあっても時短ができなかった。産休育休は...

内閣府の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 管理部門、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、内閣府 2.8
異動タームが約2年と短く、なおかつ希望がほぼ叶わない。 前任者からの引き継ぎもあまり期待できないので、自分で何とかする気概やバ...

内閣府の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 事務官、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、内閣府 2.8
とにかく人手不足で仕事の負担に対して、人手が少なすぎる。その旨を上に伝えても、上はどうすることもできず、なんなら、上も仕事に忙...

内閣府の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 総務、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、内閣府 2.4
一部の職員に多忙な業務であったり、難しい仕事が集中してるように思う。そしてその役目をこなしたからといって、見返りがあるわけでも...

内閣府の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 国会、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、内閣府 2.4
政府の中枢機関の割に権限や予算がなく、異動も多いので、スキルアップは望めません。 与えらたことを割り切って、行うことが好きな人...

内閣府の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 事務、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、内閣府 3.5
深夜までの残業が続くなど拘束時間や業務量が多いといったことから将来的に難しいと判断したため。 また、自分の進みたい分野の業務を...

内閣府の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 事務、係長、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、内閣府 3.4
仕事がつまらないことが1番。それから、国の仕事は大きな枠組みをつくり制度を作ることだが、実際にその制度がどのように使われている...

内閣府の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 事務、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、内閣府 3.0
(他の省庁も同じだと思うが)日々、何ら誰のためにもならない業務が多すぎるため。また、管理職以上も同じような状況であり、楽しいと...

内閣府の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 総合職、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、内閣府 2.6
忙しさのあまり人材育成が不十分であり、また実際に人材も育っていない。組織として発展途上であり、機能的に脆弱(国会対応から人事課...

内閣府の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 一般、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、内閣府 2.5
労働環境などを考えるとこの先30年働いていける気がせず、本当に国のためだと思わないとやっていけないと思ったため。 また、内部だ...

内閣府の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 行政事務、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、内閣府 2.5
人事異動のたびに1から業務の勉強をしなければならず、専門性を磨くことや汎用性の高いスキルを磨くのが困難。 また、エコノミスト志...

内閣府の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 事務官、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、内閣府 10年以上前 2.8
優秀な人材を活かすような人事制度になっておらず、政治に振り回されることが多い行政府という組織に疲労したから。もっと自分の仕事の...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

内閣府の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 事務職、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、女性、内閣府 10年以上前 2.5
理不尽な人事制度と、健康上の理由。 一度忙しい部署で耐えたが最後、「つぶれない人」として認定されるが、もともとあまり体が強くな...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

内閣府の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 経済財政、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、内閣府 10年以上前 3.5
任期延長も考えましたが(また実際に一回は延長したのですが)、家族のことや収入のこと等も勘案し、退職して現在の職場に復帰すること...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

内閣府の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 総務課、在籍15~20年、退社済み(2010年より前)、新卒入社、男性、内閣府 10年以上前 3.0
マスコミのバッシング、給料の安さ、過酷な労働環境に耐えられなくなりました。もう少し、ワークライフバランスのよい仕事を探したくな...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

内閣府の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 分析、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、内閣府 10年以上前 3.5
もともと有期契約だったため、2年半で退職しました。当初1年半の契約でしたが、仕事で身に付くスキルが大きかったため、このチャンス...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

内閣府の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 係長、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、内閣府 10年以上前 2.0
・行政の調整役を担うはずが実際は政策を行うのは他省庁。そのため、仕事のほとんどが雑用。 ・成長できる環境が整っていない。 ・楽...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

内閣府の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 内閣官房、在籍3~5年、退社済み(2010年より前)、新卒入社、女性、内閣府 10年以上前 2.9
どうしても組織の性質上、できないことが多い。できない理由を考えるのではなく、どうしたらできるようになるかを考えて仕事をしたかっ...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

内閣府の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 経済、一般職、係員、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、内閣府 3.0
区分による業務の差を感じることが多くなったため。今後もあまり変わらない業務をこなしていくのかと思うと憂鬱。仕事が少ない部署だと...

全53件中の1~25件

この企業の社員クチコミをキーワードで検索

内閣府の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、内閣府の「退職検討理由」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>

あなたの会社を評価しませんか?

内閣府の就職・転職リサーチTOPへ >>

新着クチコミの通知メールを受け取りませんか?

URLがクリップボードにコピーされました。

×
×

報告方法を選択する

企業の方からの削除申請 >>

こちらの内容が不適切と思われた場合は下記フォームからご報告をお願いします。
ご報告いただいた内容については、確認の上適宜対応を行っております。(ご返信は行っておりません。)
なお、投稿者によるレポートの削除依頼は受け付けておりません。

貴社に関する掲載情報の削除依頼はこちらからご連絡ください >>

不適切と思われる具体的な内容
対象企業との関係
     

ログインしている状態で有益な不適切通知をしていただいた場合には、回答者ポイントを1ポイント提供いたします。

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他