入社先企業
東海地方を中心とする旅客鉄道企業大手。 JR東海の通称で東海道新幹線や旅客鉄道、百貨店の「ジェイアール名古屋タカシマヤ」を運営し、「JRセントラルタワーズ」等の不動産事業にも積極的。
入社を決めた理由
入社難易度が一番高かったため。
OPENWORKでの平均年収が内定を受けた企業の中で最も高かったから。
内定をもらえた理由
質問に対して自分の考えを交えて1つ1つ答えることができたから。
わからないことをわからないと言える素直さがいいと評価さ...
インターンシップ
最も良かったインターンシップ
内容
・研修センターにて先輩社員との座談会
・電気設備の説明
グループワークを行いました。テーマは事前にメールでお知らせを受けました。ESを提出し選考通過した人だけが参加できるものでした。
良かった点
面接で言う内容の大半はこのインターンで見たり聞いたりした内容をもとに準備したものになりました。同じ業界を目指す子とたくさん知り合えたためよかったです。
参加時期
大学3年1月
就活まとめ
就活で最初にやったこと
とりあえずインターンに参加して人や業務内容を実際に見てみるのを重視してました。たくさんの企業を事前に見てたため、内定をもらった時に内定承諾を即決できました。
自己PRとして話したこと
バイトと部活のことを書いてました。親やキャリアセンターの人、研究室の先生など色んな人に添削してもらってました。
就活の振り返り・アドバイス
自分が受かりそうな所だけを受けてました。もっと難易度や倍率が高い企業挑戦してもよかったと思っています。3年の1-3月に...
就職活動で役立ったサービス
One Career、就活会議
選考を受けた企業
- 内定獲得
-
4社
- 本選考
-
12社
- エントリー
-
30社
参考になりましたか?
GOOD!を押すと、多くの人におすすめされます
GOOD!1
就活レポート一覧に戻る
25卒就活生の活動まとめ
就活レポートからわかる就活の良い進め方
就活レポートについて
就活レポートとは、就活を終えた先輩学生が自身の就職活動についてまとめたコンテンツです。「就活で最初にやったこと」「就活の振り返り・アドバイス」「おすすめインターンシップ」「みんなのガクチカ・自己PR」「入社企業と決めた理由」「OpenWorkの活用法」という6つのカテゴリ別に情報を閲覧できます。その他にも、志望業界や企業選びの軸、エントリー・本選考・内定獲得した企業数や具体的な企業名などが閲覧可能です。
就活レポートは、先輩学生のリアルな就活体験談となっており、これから就活を始める学生が知りたい情報が集まっています。大学・学部・入社企業での検索も可能で、自身の在籍する大学や学部で検索したり、自身が入社したい企業に内定した先輩学生のレポートに絞って閲覧することもできます。
このページでは東海旅客鉄道株式会社(JR東海)に入社した、[東京電機大学、工学部、環境化学科、理系、男性]の就活レポートを紹介しています。