入社先企業
大型電気機器を中心に製造する、古河グループに属する総合電機メーカー。 他社との共同開発も盛んな自動販売機の国内シェアはトップクラスを誇り、地熱発電でも世界有数のシェア。
入社を決めた理由
事業の売り上げが分散されており、一つの分野で低迷しても他の分野でカバーできる点が変化し続けている現代においても企業として安定していると思った。
内定をもらえた理由
落ち着いている人物だと評価されたと思う。企業の雰囲気として穏やかな人が多く、チームで取り組む風土があるので協調性は見ら...
インターンシップ
最も良かったインターンシップ
内容
グループワークでの提案型営業体験。顧客の情報を聞き出し、それに見合った自社製品を顧客に提案するという内容。
良かった点
顧客の情報を聞き出すことも難しかったが、数ある製品の中からどの製品を組み合して提案すれば顧客にニーズに適したものになるのかなど考えさせられた。
参加時期
大学3年12月
就活まとめ
就活で最初にやったこと
まず自己分析をしました。してよかったと思います。自分の価値観や考え方を見つめ直すことで、数ある企業から就職先を探すうえでの軸を見つけることができました。
自己PRとして話したこと
部活動でキャプテンをした経験を書きました。人をまとめるためにはその人一人ひとりを理解することが大切であり、積極的にコミ...
就活の振り返り・アドバイス
もっと多くの企業のインターンに参加するべきだったと思います。直接社員の方々と触れ合うことが一番業界やその企業を理解する...
就職活動で役立ったサービス
大学のキャリアセンター、オープンワーク
OpenWorkの活用法
社員の働き方を知るために使いました。グラフなどを他社と比較しながら調べていました。
選考を受けた企業
- 内定獲得
-
5社
- 本選考
-
10社
- エントリー
-
14社
参考になりましたか?
GOOD!を押すと、多くの人におすすめされます
GOOD!0
就活レポート一覧に戻る
25卒就活生の活動まとめ
就活レポートからわかる就活の良い進め方
就活レポートについて
就活レポートとは、就活を終えた先輩学生が自身の就職活動についてまとめたコンテンツです。「就活で最初にやったこと」「就活の振り返り・アドバイス」「おすすめインターンシップ」「みんなのガクチカ・自己PR」「入社企業と決めた理由」「OpenWorkの活用法」という6つのカテゴリ別に情報を閲覧できます。その他にも、志望業界や企業選びの軸、エントリー・本選考・内定獲得した企業数や具体的な企業名などが閲覧可能です。
就活レポートは、先輩学生のリアルな就活体験談となっており、これから就活を始める学生が知りたい情報が集まっています。大学・学部・入社企業での検索も可能で、自身の在籍する大学や学部で検索したり、自身が入社したい企業に内定した先輩学生のレポートに絞って閲覧することもできます。
このページでは富士電機株式会社に入社した、[同志社大学、文学部、英文学科、文系、男性]の就活レポートを紹介しています。