入社先企業
三井グループの総合化学企業大手。 化学技術を軸に、自動車、電子・情報、健康・医療、包装、農業、建築・建材、環境エネルギーなど幅広い分野において、様々な製品・サービスを提供している。
入社を決めた理由
インターンシップや座談会を通して企業の方と関わることができたことが大きかった。社員の方々は人柄が良く、働きやすい環境だと感じた。また、自身の専攻を活かすことができる感じたことも大きい。
内定をもらえた理由
自身の研究について分かりやすく説明できるようにすること。研究への姿勢だけでなく、コミュニケーション能力などの対人関係も...
インターンシップ
最も良かったインターンシップ
内容
2日間に分けて行われた。1日目はオンラインで、会社の製品に関するグループワークを行った。2日目は現地で、工場見学や施設見学だった。2日間とも最後は座談会があった。
良かった点
実際に社員の方々が働いている環境を見られたことで、自身が働くイメージができたことが良かった。座談会でも様々なバックグラウンドを持つ社員の話を聞くことができた。
参加時期
修士1年9月
就活まとめ
就活で最初にやったこと
企業研究(差別化)、自分は化学メーカーに絞っていたが、その中でも上流・中流・下流と大きく違うため、業種選び及び業種内の企業の差別化が大事だと感じた。
自己PRとして話したこと
無人島生活を経験したことを記入することが多かった。サークルやアルバイト等、他者と被りそうな内容は避けたかったため、より...
就活の振り返り・アドバイス
夏インターンから真剣に取り組むこと。夏が終わった時点でES等改善できた。そのため、冬インターンや本選考では特に焦ること...
参考になりましたか?
GOOD!を押すと、多くの人におすすめされます
GOOD!2
就活レポート一覧に戻る
25卒就活生の活動まとめ
就活レポートからわかる就活の良い進め方
就活レポートについて
就活レポートとは、就活を終えた先輩学生が自身の就職活動についてまとめたコンテンツです。「就活で最初にやったこと」「就活の振り返り・アドバイス」「おすすめインターンシップ」「みんなのガクチカ・自己PR」「入社企業と決めた理由」「OpenWorkの活用法」という6つのカテゴリ別に情報を閲覧できます。その他にも、志望業界や企業選びの軸、エントリー・本選考・内定獲得した企業数や具体的な企業名などが閲覧可能です。
就活レポートは、先輩学生のリアルな就活体験談となっており、これから就活を始める学生が知りたい情報が集まっています。大学・学部・入社企業での検索も可能で、自身の在籍する大学や学部で検索したり、自身が入社したい企業に内定した先輩学生のレポートに絞って閲覧することもできます。
このページでは三井化学株式会社に入社した、[京都工芸繊維大学、工芸科学研究科、材料創製化学専攻、理系、男性]の就活レポートを紹介しています。