ぎょうせいの「社員・元社員への質問と回答」

  1. HOME
  2. 放送、出版、新聞、映像、音響
  3. ぎょうせいの就職・転職リサーチ
  4. 社員・元社員への質問

出版企業大手。 自治体向けに、加除式書籍・法規集、行政・法令雑誌を発行するほか、条例・規則などの例規データベースや、財務・人事などの業務用システムを提供。

ぎょうせいのロゴ

この企業の社員・元社員に質問してみませんか?

質問を投稿する

社員・元社員への質問(3件)

  • 2025年07月30日

    地方で営業を行う場合、週に3日直行直帰で営業先を訪問し、残りの2日は営業所に出社するケースが多いと思います。このとき、営業先と営業所の距離がかなり離れていることもあるのではないでしょうか(例えば、九州支社に所属し、鹿児島エリアを担当する場合など)。実際に現場で働いている方々はそのような場合、どのように対応されているのでしょうか?

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 2025年05月30日

    昇給が少ないという噂を聞きますが、実際はどの程度の昇給が行われていますか? 昨年は全社平均で4.5%の昇給というデータも閲覧しましたが本当でしょうか。

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>
  • 配属先が全国各地の事業所だと思うのですが、新卒入社の際、配属先希望はどれ程反映されるのでしょうか?また、本社(東京)は、割り当てられる人数が多いのでしょうか?

    Answer 1人が回答
    続きを見る >>

同業界の企業に関する質問

  • タクシー利用の状況と、取材先との交際費の扱いについて教えてください。

    ①タクシーはどのようなときに利用が許可されていますか。
    ・日常の取材でどのような条件であれば利用が許可されているか
    ・何時以降であれば、帰宅にタクシーを利用してよいことになっているか
    ・朝周りのタクシー利用はどのような場合で許可されているか
    の3点に分けて教えてください。

    ②取材先との交際費について
    取材先とのいわゆる「飲み会」などの交際費は、どの程度会社の負担になっていますでしょうか。
    ・いくらまでなら会社負担になる
    ・相手が何人までなら、その人たちの分も会社負担になるのか

    などについて教えてください。よろしくお願いいたします。

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>
  • 現在、NHKのキャリア採用への応募を検討しています。
    現職は中途社員の比率が多かったのですが、放送局は新卒採用を中心におこなっている認識です。
    その為、キャリア採用の人員の扱いについて懸念しています。
    なので、以下の情報が知りたいです。

    ①NHKのキャリア採用職員の比率はどれくらいか(主観で問題ございません)
    ②キャリア採用職員でも、昇格昇進できる環境か(新卒優遇があるのか)
    ③給料は現職を考慮されるか(中途入社の方是非お聞かせできれば...)

    回答部署は問いません、幅広く知れたらと思います。一応、応募するとしたらエンジニア職になります。
    よろしくお願いいたします。

    Answer 3人が回答
    続きを見る >>
  • 現在、JCOM社(総合職)への転職検討中です。
    下記情報をご教示いただけますと幸いです。
    ◼︎社風について
    体育会系のイメージがありますが、実際はどうなのか。
    ◼︎待遇について
    30代、40代のモデル年収。
    また、年収1000万に到達する目安について。
    営業職のインセンティブは抜きでお願いいたします。
    ◼︎異動について
    中途入社で営業職以外で入社しても、将来的に営業部署に異動になることがあるのか。
    管理職として営業拠点に異動になった場合も、平日休みになるのか。

    以上、よろしくお願いいたします。

    Answer 4人が回答
    続きを見る >>
  • ①海外特派員になるためにはどのようなキャリアパスをたどるのが一般的でしょうか
    ②時事通信は他社に比べて地方期間が短く、早めに特派員になれると伺いました(時事通信に惹かれている理由の一つです)。具体的に、何年目以降より、何回特派員になれますでしょうか(若手も海外特派員になることは可能でしょうか)?
    ③海外特派員になる際に、どのような選考がありますでしょうか?
    ④当地の言語が話せる場合は、そこに優先的に派遣されますか?また、同じ場所に複数回派遣されることはありますでしょうか?

    Answer 4人が回答
    続きを見る >>
  • 現在、大手エンタメ企業の新卒2年目として働いていますが、よりゼロに近いところからエンタメに関わりたいという思いから転職を検討しています。
    興味のある求人が2つあり、A&Rアシスタント(契約社員)と音楽系総合職(正社員)です。
    正社員として働きたいのですがこれまでのキャリアや倍率を加味すると難しいことは理解しています。応募締切が契約社員の方が早く、複数応募しても1つのみ有効とのことで、やはり正社員への応募より契約社員への応募の方が賢いでしょうか。

    Answer 2人が回答
    続きを見る >>

ぎょうせいの就職・転職リサーチTOPへ >>

URLがクリップボードにコピーされました。

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他