日本経済新聞社の「すべての社員クチコミ」 <社員のクチコミ情報>

  1. HOME
  2. 放送、出版、新聞、映像、音響
  3. 日本経済新聞社の就職・転職リサーチ
  4. すべての社員クチコミ

大手情報・通信企業。 「日本経済新聞」を発行する他、デジタルメディアの運営や出版、文化事業を主催、国内外に多数の拠点を設置。

日本経済新聞社のロゴ

社員クチコミ(1189件)

株式会社日本経済新聞社

該当件数
1,189件

日本経済新聞社の就職・転職リサーチ 経営者への提言

回答日

回答者 デジタル、在籍3~5年、退社済み(2020年以降)、新卒入社、女性、日本経済新聞社 3.3
人事異動等について不透明な点を改善すると、離職率が下がるのではないか。社員が自ら手を上げて異動できる制度は存在するが、そのプロセスや結果は不透明であり、異動関連でキャリアデザイン...

日本経済新聞社の就職・転職リサーチ 企業分析[強み・弱み・展望]

回答日

回答者 営業、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本経済新聞社 3.3
強み: 経済紙として地位を確立しており、新聞業界の中では強みがある。また、電子版も有料購読者が100万を超え、読者の評価も高い。速報に重きを置くのではなく、分析記事を多く発信して...

日本経済新聞社の年収・給与制度

日本経済新聞社のロゴ
日本経済新聞社のロゴ
年収・給与を見る(192件)

日本経済新聞社の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 記者・編集、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本経済新聞社 2.6
個人の努力や頑張りで何とか成り立っている会社。リーマン・ショック後数年は採用人数を絞り込んだうえ、中堅の退職も近年続いており、入社8〜15年目の現場の中核となる人材がかなり少ない...

日本経済新聞社の就職・転職リサーチ 働きがい・成長

回答日

回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、日本経済新聞社 4.0
働きがい: 成果と説明責任、やる事さえきちんとしていれば無駄にマイクロマネジメントされるという事はないので、自主的に動ける人には大変居心地が良いだろう。指示待ちにはつらいかもしれ...

日本経済新聞社の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 マーケ、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、日本経済新聞社 3.6
世間一般で言う定義と異なるが、ワークライフバランスは優れていると感じる。仕事量が多く、日付が変わる頃まで仕事をする日もある。土日にも仕事をこなす機会も多い。しかし一方でスーパーフ...

日本経済新聞社の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 編集局、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、日本経済新聞社 3.5
入社を決めた理由: 日経サイエンスのコンテンツを執筆する記者が日経新聞からの出向社員であることを知り、志望。もちろん志望通りの部署に配属されるとは限らないが、振り出し2年、地方支...

日本経済新聞社の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 記者、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本経済新聞社 2.5
時短や育児時間など女性が働きやすい支援制度は揃っている。小学6年生まで時短が使えるのはいいと思うが、ニュース部門の記者職で使っている人はいない。一方で人事異動は2年〜周期なので、...

日本経済新聞社の就職・転職リサーチ 退職検討理由

回答日

回答者 記者、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本経済新聞社 2.6
①仕事量の多さ 配属される部署にもよるが、企業担当になると媒体(日経MJなど日本経済新聞以外の新聞)などへの大量の出稿を求められる。1面や総合面へのメモ出し(記事の一部を担当する...

日本経済新聞社の就職・転職リサーチ 企業分析[強み・弱み・展望]

回答日

回答者 マーケ、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、日本経済新聞社 3.6
強み: 経済ニュースでの圧倒的な存在感。日本最大の有料会員を誇るデジタルメディアで、支えるエンジニアやマーケターの陣容もしっかりしている。AIの活用にも積極的で、実態はIT企業。...

日本経済新聞社の就職・転職リサーチ 企業分析[強み・弱み・展望]

回答日

回答者 ビジネス、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本経済新聞社 3.4
強み: 全国紙で唯一の経済総合紙のため、大企業経営者層を中心に愛読者も多く、国内で新聞カテゴリーにおいては有力なライバルはいない。 電子版会員も100万人を超えて大きな顧客基盤を...

日本経済新聞社の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 ビジネス、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本経済新聞社 3.4
最近、頻繁に組織変更や人事異動が多く、急激な業界を取り巻く変化に対応するために必要な措置かもしれないが、1年ごとに部署異動するような人材もおり、中長期的な目線で、人材配置をしてい...

日本経済新聞社の就職・転職リサーチ 働きがい・成長

回答日

回答者 エンジニア、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、日本経済新聞社 3.0
働きがい: 働きがいについては、少し感じにくいところがあるかもしれません。企画部門とエンジニア部門が分かれているためエンジニアは言われたものを作ることになりがちです。エンジニア側...

日本経済新聞社の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 エンジニア、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、日本経済新聞社 3.0
記事を書いたり編集する組織と、エンジニア中心の組織とで文化が違うように感じます。編集組織は、まだまだ古い体質が残っていて改善の途中という様子が感じられることがあります。エンジニア...

日本経済新聞社の就職・転職リサーチ 働きがい・成長

回答日

回答者 正社員、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本経済新聞社 3.0
働きがい: 個人の裁量が多いに求められる職場なため、自分の能力の度合いと常に向き合うことができる点は重要なのではないか。 成長・キャリア開発: 配属ガチャではないが、結局のところ...

日本経済新聞社の就職・転職リサーチ 働きがい・成長

回答日

回答者 編集局、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、日本経済新聞社 3.5
働きがい: 取材して記事として形に出し、その反応を見てほくそ笑む。このサイクル自体は非常にやり甲斐がある。全く未知の分野に触れる機会も多く、また取材にかこつけて遠出できるのも楽し...

日本経済新聞社の就職・転職リサーチ 企業分析[強み・弱み・展望]

回答日

回答者 編集局、記者、次長、在籍20年以上、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、日本経済新聞社 3.3
強み: 紙面から電子版にシフト、FT買収による海外展開の模索など他の新聞社にはない新領域への浸透を目指している。電子版によってテキストだけでなく、動画解説や多彩なグラフィックを取...

日本経済新聞社の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 編集、在籍20年以上、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、日本経済新聞社 2.4
入社を決めた理由: 記者としての仕事に憧れがあったから。言葉について関心があり、文章を書く仕事がしたいという気持ちが若い頃からあった。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事...

日本経済新聞社の就職・転職リサーチ 企業分析[強み・弱み・展望]

回答日

回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、日本経済新聞社 2.3
強み: 電子版はじめデジタルに強い点。金融メディアとして確立されており、このプラットフォームが不要になる日は来ない点。 弱み: 硬直的な組織風土。上層部の思いつきで無計画な媒体・...

日本経済新聞社の就職・転職リサーチ 組織体制・企業文化

回答日

回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、日本経済新聞社 2.3
体育会系です。 社長・会長が記者出身しかなれないということもあり、部長以上の幹部層には覚えのいい記者出身がほとんどを占めている。そして編集部署は昔から体育会系で有名な(読売ととも...

日本経済新聞社の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、日本経済新聞社 2.3
入社を決めた理由: 中立的かつ質の高い記事を常に発信し続けており、この報道の質を途絶えさせないためビジネス面でこの会社を支えたいと考えた。 グローバルにも情報発信をしており、日本...

日本経済新聞社の就職・転職リサーチ 経営者への提言

回答日

回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、日本経済新聞社 2.3
人材や経営体力が徐々に減っていると感じる。集中すべき事業を定めて、不要と感じるものの撤退戦略の道を描くべき。また、幹部層に記者出身以外のビジネス、女性、社外といった多様な人材を入...

日本経済新聞社の就職・転職リサーチ 働きがい・成長

回答日

回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、日本経済新聞社 2.3
働きがい: 読者は日本を支えている大企業や、中小でも意思決定層が多いので、社会の変革に不可欠な情報発信をしていると感じる。 常に人手不足のため、新規事業開発や重要な案件に早いうち...

日本経済新聞社の就職・転職リサーチ 働きがい・成長

回答日

回答者 マーケティング、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、日本経済新聞社 3.8
働きがい: メディアに対する一定の考えがあれば非常にやりがいはある。同業他社と比較し信頼性が高いため顧客にアプローチしやすい。 成長・キャリア開発: 賛否あるが成長はしやすい環境...

日本経済新聞社の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 マーケティング、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、日本経済新聞社 2.4
ワークライフバランスは非常にいい会社で、家庭を持つ方にいいと思います。休日出勤はゼロです。有給も取りやすくて、家庭を持つ方に有利です。 ハイブリッドワークスタイルで気分転換として...

日本経済新聞社の就職・転職リサーチ 働きがい・成長

回答日

回答者 編集、専門職、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本経済新聞社 2.5
働きがい: 真偽不明な情報がネット上に氾濫する昨今、新聞社の情報収集と発信は重要性を増している。社会が先行き不透明感を増し価値観が多様化する中で、読者は意思決定や行動にとって有益...

全1,189件中の1~25件

この企業の社員クチコミをキーワードで検索

日本経済新聞社の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、日本経済新聞社の「すべての社員クチコミ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。

あなたの会社を評価しませんか?

日本経済新聞社の就職・転職リサーチTOPへ >>

新着クチコミの通知メールを受け取りませんか?

URLがクリップボードにコピーされました。

×

報告方法を選択する

企業の方からの削除申請 >>

こちらの内容が不適切と思われた場合は下記フォームからご報告をお願いします。
ご報告いただいた内容については、確認の上適宜対応を行っております。(ご返信は行っておりません。)
なお、投稿者によるレポートの削除依頼は受け付けておりません。

貴社に関する掲載情報の削除依頼はこちらからご連絡ください >>

不適切と思われる具体的な内容
対象企業との関係
     

ログインしている状態で有益な不適切通知をしていただいた場合には、回答者ポイントを1ポイント提供いたします。

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他