新卒でシステムコースに応募しようかと考えています。その中で疑問がいくつかあるので、教えていただきたいです。
1.大同生命のシステム職は総合職へと変わったそうですが、今後太陽生命のシステムコース はどうなるでしょうか。
2.経営層のITリテラシーや、今後のシステムへの投資などに不安はないでしょうか。
3.給与について、昇給や賞与について、もしわかれば教えていただきたいです。
教えていただけると幸いです。
- HOME
- 生命保険、損害保険
- 太陽生命保険の就職・転職リサーチ
- 社員・元社員への質問
この企業の社員・元社員に質問してみませんか?
質問を投稿する社員・元社員への質問(5件)
-
2025年05月20日
0人が回答
-
2025年04月02日
1. 貴社における女性総合職の割合について、もし差し支えなければ教えていただけますでしょうか。
2. 女性総合職の転勤の頻度について、男性社員と比較してどのような傾向があるか、教えていただけますか。
3. 本社に配属される総合職と支社に配属される総合職の割合についても、参考までにお聞きできればと思います。
仕事内容、社風、福利厚生ともにとても魅力的な会社だと感じておりますが、全国転勤が2年に1回のペースであるという話を聞いて、もし結婚して子供を授かった際、仕事を長く続けることができないのではないかと感じてしまいます。1人が回答
-
2025年03月21日
貴社の総合職は2〜3年で転勤があるとお伺いしました。
お子様が産まれてからは社内でも単身赴任を選択されるケースが多いのでしょうか?
家族との時間はどのように取られているかお伺いしたいです。
ここまで読んで下さりありがとうございます m(_ _)m1人が回答
-
2025年03月15日
率直に3点質問させていただきます。
①採用サイトでワークライフバランスやスマートワークを推進しており、1ヶ月残業時間が2.5時間などと書かれていますが実態はどうなのでしょうか?離職率などが非公表、オープンワークにおける総合職のスコア、残業時間を確認すると何かカラクリがあるのではと感じてしまいます。(役職に登用されると残業がつかなくなる等)実態を教えていただきたいです。
②座談会や面接での人の良さを理由に就職を決めたという方が大勢いらっしゃいました。しかし、口コミを見ていると現場にはそのような人が多くない。という内容がギャップとして書かれていました。勿論数字を上げるために甘いことを言っていられないことは承知していますが、軽くで構わないので体感を教えていただきたいです。
③新卒総合職採用でも家庭へ飛び込み営業をしていくということはあるのでしょうか?また、自身の家族や友人に保険を売るということはあるのでしょうか?
答えずらい質問かもしれませんが、もし実際のところがわかる方がいらっしゃれば簡単で構わないので参考までに教えていただきたいです。1人が回答
-
2025年02月21日
1.4代生保に比べて、お給料が何割くらいかお伺いしたいです。(4大生保は30代で1000万乗ると聞きましたが、ここだと800万くらいでしょうか?)
2.システム部門は総合職より、給料が低かったりしますでしょうか?3人が回答
同業界の企業に関する質問
-
2025年04月03日
現在就職活動をしており、ブロックで内定をいただいたのですが、気になる点があるため質問させていただきます。
1,企業営業について
私は営業部門を希望しており、中でも企業営業に行きたいと思っているのですが新卒で企業営業に行ける割合はどのくらいでしょうか。
また、企業営業、自動車営業、一般営業の比率はどのくらいでしょうか。
2,家庭との両立について
営業部門で育休産休を経て復帰し、家庭と両立しながら働いている方は多いとお聞きしたのですが、実際のところどうなのでしょうか。
損保ジャパンに限ったことではなく、損害保険業界は忙しいイメージがあり、本当に両立できるのかという不安があります。(激務という噂も聞きます…)
両立している方はどのくらいいらっしゃるのか、また、両立する上での大変さや育休前との仕事内容の変化、また逆に両立する上でこの会社で良かったと思うところがあればお伺いしたいです。
実際の経験ではなくまわりの育休取得経験がある方の様子や聞いた話でも構いません。
3,社内の雰囲気について
何度かイベントなどで社員の方や内定者の方と関わる機会はあったのですが、関わったと言っても数人なのでどのような雰囲気でどのような人が多いのかイメージがついていません。
損保ジャパンで働く「人」について、印象や雰囲気などをお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。3人が回答
-
2025年03月24日
質問は四点あります。
第一に、御社はベネフィットワンに加入しているようですが、福利厚生で、恩恵を受けた部分はありますか?
第二に、全国転勤の総合職には、借り上げ社宅という形で、家賃補助があるとお聞きしました。補助の上限額、対象者を可能ならば詳しくお聞きしたいです。また、入社1年目の地方出身者は綾瀬寮に強制加入するのは本当でしょうか?部屋の間取りや広さも知りたいです。
第三に、御社は有給を取得したいと考えた際、取得できる環境でしょうか?本社の総合職の方としか、お会いする機会がなく、営業支店の環境を知ることができませんでした。本社はホワイトそうですが、営業支店まで、ホワイト化の波は来てますか?
第四に、営業部長に就任した際、休日出勤、夜まで残業があるとお聞きしました。休日出勤をした際は、振り休を取得し、使用できる環境ですか?また、管理職である営業部長には残業代の支給はありますでしょうか?
以上の四点に可能な限り、ご回答を頂けますと幸いです。2人が回答
-
2024年09月09日
この度かんぽ生命様のかんぽサービス部に内定をいただきました。
条件面談で、私の希望年収より70万低い金額の年収の提示がありました。
これにプラスして手当やインセンティブがつくとのことです。
私は現在広告代理店の営業をやっておりますが、金融業界の営業は未経験です。
初年度の年収は私が勉強して追いつかないといけないので仕方がないと思うのですが、2年目以降、どれくらい頑張れば70万の差は埋められるのでしょうか。
しかもその年収を維持したければその努力をずっとし続けないとなるとかなり大変な気がしています。
インセンティブはどれくらいあるのでしょうか。
保険業界が初めてなので想像があまりできなく、「どれくらい」という漠然とした大変お答えしにくい質問になってしまい、申し訳ございません。
この会社でインセンティブのみで70万稼ぐ大変さを教えていただけますと幸いです。3人が回答
-
2025年04月19日
①リクルーターに関して
明治安田生命への投稿をみていると、「リクルーターは事前に試験を受けており、マニュアル通りにしか回答しない」という投稿がいくつか見受けられますが、どのような質問に対するマニュアルなのでしょうか?残業時間やノルマ、離職率など、わかる範囲でいいので具体的に教えていただきたいです。
②目標に関して
リクルーターの方に、次に一個契約を取るという目標はあるが、普通に仕事してたら簡単にクリアできると言われました。これは本当なのでしょうか?
③帰宅時間に関して
基本的に19時半にはアポが終わっているよ、私(リクルーター)は訪問企業と家が近いから18時くらいには家についてるよと言われました。これに関しても本当なのか嘘なのか教えていただきたいです。
全てではなく、わかる範囲だけでも良いので答えていただけると幸いです。4人が回答
-
2025年04月06日
就職活動を控えた大学生です。保険業界に関心があり、業界研究を進めています。三井住友海上とあいおいニッセイ同和損保が合併をするというニュースが出ています。新聞記事などを読むと、あいおいニッセイ同和損保は、日本生命が源流の一つであると説明されています。損保業界では、三井+住友+ニッセイの形が出来上がったと理解したのですが、将来的に生保業界も、住友とニッセイ(+旧三井生命の大樹)の合併に至る可能性はあるのでしょうか?
現在生保業界は、4大生保の時代ですが、かつては5大生保の時代もあったようです。銀行、損保をはじめとする他業界では、一般に業界大手は2〜3社に集約されており、少子高齢化が見込まれる国内マーケットにおいて、中長期的には再編圧力が高まるのではないかと懸念しており、就職活動の参考としてご意見をいただきたくお願いします。2人が回答
企業情報
業界 | |
---|---|
URL | https://www.taiyo-seimei.co.jp/ |
所在地 | 東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー |
社員数 | 1000人以上 |
設立年 | 1948年 |
資本金 | 62,500百万円 |
代表者 | 代表取締役社長 副島 直樹 |
同業界の企業
