新卒の会社説明会やOB訪問の際に位がS0〜S5まで存在し、1年目はS0、2年目からはいっせいにS1に昇格し、そこからは実績などで評価され昇格すると言われました。2年目からいっせいにS1に昇格するというのは本当なのでしょうか。教えていただきたいです。
- HOME
- 生命保険、損害保険
- アクサ生命保険の就職・転職リサーチ
- 社員・元社員への質問
- 中途採用中
フランス発祥の保険・資産運用グループ「AXA」の日本法人。死亡保険や医療保険、がん保険、資産形成のための変額保険など、個人および法人向けに多様な生命保険商品とサービスを提供する。健康経営やウェルネスに関するサポートも手掛ける。
この企業の社員・元社員に質問してみませんか?
質問を投稿する社員・元社員への質問(15件)
-
2025年11月10日続きを見る >>
0人が回答
-
2025年10月07日
アクサ生命のパートナービジネスモデルを志望しており、PBの回答が少ないので質問させていただきます。ボーナスについては新卒から入ってどのくらいもらえるのでしょうか。何ヶ月分であるかなど知りたいです。
続きを見る >>0人が回答
-
2025年10月01日
現在保険代理店で就業しています。
小さい子どもがいても働きやすいという点で魅力を感じ、興味を持っています。
・月に何契約取らないとクビになってしまうなど目安はありますでしょうか。
・手数料は年払保険料の何%程度でしょうか。
・3年間は固定給と求人票にありますが、3年間の間も減給はあるのでしょうか。
教えて頂けると大変助かります。続きを見る >>1人が回答
-
2025年09月29日
ライフプランが出来ることに魅力を感じ、アクサ生命のお仕事に興味があります。どのくらいの基準を求められるのか、どのくらいの基準を満たさないとクビになってしまうのか知りたいです。
商品や保険料によっても違うと思うのですが、
例えば医療保険1万円を5件、変額保険1万円を5件、で月給の目安このくらい、など大体の目安を教えていただけたらと思います。
現在国内生保で7年ほど勤務しております。国内生保と外資系では求められる基準が違うと思うので教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。続きを見る >>1人が回答
-
2025年09月10日
マネジメント業の場合、給料はどの程度に実際なりますか?実際の働き方や離職率などわかる範囲で知りたいです。
続きを見る >>1人が回答
-
2025年08月21日
内勤正社員の採用HPを拝見すると、
賞与:変動業績賞与 年1回となっております。
内勤正社員はボーナスは年一回という認識でしょうか。
数年前の口コミを見ているとボーナスは2〜3回というようなものも見られました。
改悪されてしまったのでしょうか?
また、内勤正社員PBチャネル(新契約など)のリモート頻度についても教えていただきたいです。続きを見る >>6人が回答
-
2025年07月02日
S0〜S5までのクラスの中でだいたいS2.S3くらいで年収1000万円に到達可能だと聞きました。
PBモデル、もしくはその他のチャネルの方で年収1000万円を超えておられる割合はどの程度なのでしょうか。可能ではあるがその数は少数であるのかなどをお聞きしたいです。続きを見る >>2人が回答
-
2025年06月20日
現在、外資系保険会社の営業職として10年目を迎え、年齢は41歳になります。
フルコミッション及び新規顧客の獲得に限界を感じており転職を考えています。
転職先として代理店営業(ソリスター職)を考えているのですが、全国転勤があるというのがネックになっており足踏みしている状況です。
実情として必ず遠方への転勤があるのかどうか及び
転勤をする前に部署異動などのキャリアパスが可能かどうか教えて下さい。続きを見る >>2人が回答
-
2025年02月25日
中途での採用で経理スタッフとしてはいる場合は営業などはさせられるでしょうか?
また経理のみの業務になるのでしょうか?
英語を使う場面はありますか?続きを見る >>2人が回答
-
2025年02月01日
頑張れば報われる仕事でしょうか?
パワハラなど、コンプライアンス関連はいかがですか?続きを見る >>2人が回答
-
2025年01月20日
毎年の定期昇給は、どのくらいでしょうか?昇格を伴わない昇給額がどれくらいか知りたいです。
続きを見る >>2人が回答
-
2024年12月03日
口コミで昇給は微々たるもので、入社時の年収交渉が大事だと書いてあるのを多数みました。
実際の状況はどれくらい昇給するのか(基本給に対して何%、金額で幾ら)教えてください。続きを見る >>2人が回答
-
2024年06月11日
希望地勤務制度は3年間は転勤無いと記載しておりますが何回でも利用出来る制度なんでしょうか?
例えば、ずっとからA市で働きたいと思った方が居たらずっと利用出来るのでしょうか?
ぜひ回答お願い致します。続きを見る >>1人が回答
-
2024年05月21日
ONE AXA 2023という戦略計画の概要と現時点での状況をご教示いただけますでしょうか。
何のために(WHY)何を達成しようとしているのか(WHAT)、そのための戦略(HOW)は何か。
この計画を推進するためにどのようなプログラムが計画・実施されており、どの程度進んでいるか、また課題となっているのは何か等です。
お手数をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。続きを見る >>0人が回答
-
2024年05月20日
希望勤務地選択制度はあり、最長3年同じ場所で勤務することが可能と認識しておりますが、3年後、再度希望勤務地制度を利用して同じ場所で働くことは出来るのでしょうか?
続きを見る >>0人が回答
同業界の企業に関する質問
-
2025年04月03日
現在就職活動をしており、ブロックで内定をいただいたのですが、気になる点があるため質問させていただきます。
1,企業営業について
私は営業部門を希望しており、中でも企業営業に行きたいと思っているのですが新卒で企業営業に行ける割合はどのくらいでしょうか。
また、企業営業、自動車営業、一般営業の比率はどのくらいでしょうか。
2,家庭との両立について
営業部門で育休産休を経て復帰し、家庭と両立しながら働いている方は多いとお聞きしたのですが、実際のところどうなのでしょうか。
損保ジャパンに限ったことではなく、損害保険業界は忙しいイメージがあり、本当に両立できるのかという不安があります。(激務という噂も聞きます…)
両立している方はどのくらいいらっしゃるのか、また、両立する上での大変さや育休前との仕事内容の変化、また逆に両立する上でこの会社で良かったと思うところがあればお伺いしたいです。
実際の経験ではなくまわりの育休取得経験がある方の様子や聞いた話でも構いません。
3,社内の雰囲気について
何度かイベントなどで社員の方や内定者の方と関わる機会はあったのですが、関わったと言っても数人なのでどのような雰囲気でどのような人が多いのかイメージがついていません。
損保ジャパンで働く「人」について、印象や雰囲気などをお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。続きを見る >>3人が回答
-
2025年06月11日
① 支社勤務時の業務・移動・運転に関する質問
質問:
総合職として支社勤務の場合、担当支部に出向くことは日常的にありますか?
その際、車の運転が必要な場面はありますか?(運転に苦手意識があるため、頻度や代替手段があれば教えてください。その他に運転が求められる場面など)
支社勤務の際、1つの支社は何名程度で運営されていますか?
日々の業務はどのような内容ですか?(たとえば、営業職員へのパソコン操作のサポートや、成績表彰イベントの準備など“雑務”も多い印象ですが、実際はどうでしょうか?)
② 支社勤務時の住宅・社宅制度
質問:
支社勤務の際には社宅が用意されますか?
自己負担の割合や家賃補助の制度について教えてください。
③ 資産運用部門への異動希望とそのための準備
質問:
入社後、4年目で資産運用部門への異動を希望しています。運用部門への異動は難しいでしょうか?(倍率やポストの空き具合などの観点)
④資格
早い段階で取得しておくと役立つ資格や勉強内容があれば教えてください。
簿記2級取得済み、FP3級取得のため学習中続きを見る >>3人が回答
-
2025年10月24日
料率系やデータバンク系の部署について、実際の業務で身につくスキルや働き方の雰囲気をお伺いしたいです。
① IT・分析スキルについて
社外でも応用できるような汎用的なデータ分析スキル(Excelではなく、PythonやRなどのプログラミング言語による分析)は、料率系、データバンク系では、どの程度習得機会がありますか?
また、実際に業務の中でコードを書いて分析を行っている方は、周囲にどのくらいいらっしゃいますか?
料率系の中でも、こうしたスキルを活かしやすい(または使用頻度が高い)部署があれば教えていただきたいです。(料率算出系、リスク業務系など)
② リモートワーク環境について
口コミ等で、リモートワーク制度自体はあっても、実際に使用している人が少ないため、利用しにくい雰囲気であるというコメントを拝見しました。その辺りの風通しの良さも含めて、ご自身の所属部署では週にどの程度リモートワークを行う方が多いですか?
また、新入職員がリモートワーク制度を利用し始めるまでの目安期間(配属後数か月後など)があれば、教えていただけると嬉しいです。続きを見る >>2人が回答
-
2025年10月04日
JA共済連は2000年ごろに今の形に統合されたと伺いましたが、各県本部や全国本部等は完全に同一の法人という認識でよろしいでしょうか?県本部、採用窓口といった独特な言い回しをされている点や、一部の書き込みで各県が独立採算制であると書かれていたため気になり質問いたしました。
また今後のスリム化の流れとして、県本部間の合併や統廃合などは考えられるのか教えて頂きたいです。各JAでは県域化が図られ、それぞれ県域の連合会も吸収している形にはなりますが、共済連は保険業法や業務内容などの関係で難しそうに見えます。
一方で農林中央金庫は一部支店を閉鎖し、他県で引き継ぐといったこともされておりました。
共済連もすでに一部の地域で地区業務センターへ一部業務がまとめられているため、今後は関東本部、近畿本部、東北本部、九州本部のような区分けへと変わる可能性はありますでしょうか。個人的にはそのような組織編成への準備のように見えました。
社内での噂でも何でも教えて頂きたいです。続きを見る >>3人が回答
-
2025年03月24日
質問は四点あります。
第一に、御社はベネフィットワンに加入しているようですが、福利厚生で、恩恵を受けた部分はありますか?
第二に、全国転勤の総合職には、借り上げ社宅という形で、家賃補助があるとお聞きしました。補助の上限額、対象者を可能ならば詳しくお聞きしたいです。また、入社1年目の地方出身者は綾瀬寮に強制加入するのは本当でしょうか?部屋の間取りや広さも知りたいです。
第三に、御社は有給を取得したいと考えた際、取得できる環境でしょうか?本社の総合職の方としか、お会いする機会がなく、営業支店の環境を知ることができませんでした。本社はホワイトそうですが、営業支店まで、ホワイト化の波は来てますか?
第四に、営業部長に就任した際、休日出勤、夜まで残業があるとお聞きしました。休日出勤をした際は、振り休を取得し、使用できる環境ですか?また、管理職である営業部長には残業代の支給はありますでしょうか?
以上の四点に可能な限り、ご回答を頂けますと幸いです。続きを見る >>2人が回答
カテゴリ別の社員クチコミ(3866件)
アクサ生命保険株式会社
企業情報
| 業界 | |
|---|---|
| URL | https://www.axa.co.jp/ |
| 所在地 | 東京都港区白金1-17-3 NBFプラチナタワー |
| 社員数 | 1000人以上 |
| 設立年 | 1994年 |
| 資本金 | 85,000百万円 |
| 代表者 | 代表取締役社長兼CEO 安渕 聖司 |