経済産業省所管の公的研究機関であり独立行政法人。 「ともに挑む。つぎを創る。」を理念に掲げ、鉱工業の科学技術に関する研究・開発を始めとし、経済・産業の発展並びに鉱物資源・エネルギーの供給の確保を行う。

給与について
産総研の修士卒型研究員の雇用体系を把握したいです。
本年度修士卒型採用で応募をお検討している大学院生です。
以下の事項について気になっており有識者の方のご意見伺いたいです。
1研修制度や各種手当にはどのようなものがあるのか。
2異なる領域間で評価制度は同じか(成果を出すための時間が異なると思うが、、)
3一度産総研に就職してから、民間就職する方はいらっしゃるのか。
またそのような場合、研究職としてならばある程度評価していただけるものなのか(国立研究開発法人ということで)
4給与を検索すると、かなり高年収であるという印象を受けたが、これは個人差が非常に多きいということなのか、それともある一定度は皆いただける給与体系なのか。
民間の就職活動と異なり、情報が解釈しにくいこともあり、このような場所で質問させていただきました。拙い文章で大変恐縮ですがご回答よろしくお願いいたします。
質問者の状況 | 大学院生 |
---|---|
回答してほしい人 | 研究職職員 |
2024年09月20日
社員・元社員の回答(2件)
-
-
国立研究開発法人産業技術総合研究所の在籍経験:20年以上 研究者
カテゴリ別の社員クチコミ(1082件)
国立研究開発法人産業技術総合研究所
企業情報
業界 | |
---|---|
URL | https://www.aist.go.jp/ |
所在地 | 東京都千代田区霞が関1-3-1 |
社員数 | 1000人以上 |
設立年 | 2001年 |
代表者 | 理事長 石村 和彦 |