同仁堂の採用 「就職・転職リサーチ」 <社員のクチコミ情報・評判>

  1. HOME
  2. 調剤薬局
  3. 同仁堂の採用 「就職・転職リサーチ」
  • 新卒採用中

社員による会社評価スコア

株式会社同仁堂

3.64

上位2%

回答者:11

残業時間(月間)
2.4
有給休暇消化率
57.9
職種などで絞込む評価分布
  • 待遇面の満足度
    3.0
  • 社員の士気
    3.7
  • 風通しの良さ
    3.2
  • 社員の相互尊重
    3.9
  • 20代成長環境
    3.8
  • 人材の長期育成
    3.8
  • 法令順守意識
    3.9
  • 人事評価の適正感
    3.0
注目ポイント
  • 総合評価ランキング 業界5位
  • 残業時間10h以下

この企業の社員クチコミをキーワードで検索

年収データ(正社員11人)

回答者の平均年収: 356万円
年収範囲 264万円〜500万円
平均年齢 31歳
回答者数 正社員11人

回答者別の社員クチコミ(11件)

株式会社同仁堂

回答者一覧を見る(11件) >>

Pick up 社員クチコミ

株式会社同仁堂

同仁堂の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

企業が選んだクチコミ

回答日

回答者 販売、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、同仁堂 3.4
入社を決めた理由:
会社説明会から内定式や入社式まで規模は小さかったが丁寧に行なっていただき、すごく嬉しかった。
元々化粧品に興味があってこの会社を受けたが、薬の知識も勉強できるため自分のためにもなると思った。

「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:
化粧品や接客に関する研修以外にも薬品の研修が定期的にある。

同仁堂の就職・転職リサーチ 入社理由と入社後ギャップ

回答日

回答者 薬剤師、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、同仁堂 3.6
入社を決めた理由: 地元密着型の企業であり、熊本市内を中心に展開していること。 県内...

同仁堂の就職・転職リサーチ 女性の働きやすさ

回答日

回答者 販売、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、同仁堂 3.8
女性が多いので、子育て中の急な欠勤などには対応して頂ける事が多くたいへんありがたい。...

就職・転職のための「同仁堂」の社員クチコミ情報。採用企業「同仁堂」の評判、企業分析チャート、年収・給与制度、求人情報を掲載。就職・転職での採用企業リサーチが行えます。[クチコミに関する注意事項

新着クチコミの通知メールを受け取りませんか?

この企業の求人一覧へ

同仁堂の企業紹介

同仁堂は創業110年の地域密着型企業です。

地域に根ざし“キレイと元気”を届ける。

社名は「親疎の区別なく一様に恵み慈しむ」という意味の中国の言葉“一視同仁”から名付けたものです。 「利他を中心にしてこそ自利がある」ことをしっかりと見据え、OTC医薬品、医療用医薬品、化粧品、生活を楽しくする雑貨の4本柱で、地域の皆さまに“美と健康”をお届けするお手伝いをします。

自分たちで生産者を訪問し納得できる商品を提供する、医薬品に関する質問にきちんとお答えする、適切な提案ができる。扱う商材にドラッグストア的な要素があっても、決してドラッグストアでもバラエティショップでもデパートでもない、独自の専門店・薬局スタイルを築きたいと考えています。

“くすりと化粧品”の同仁堂

常にチャレンジ精神を持ち続ける。

“くすりと化粧品”の同仁堂は、チャレンジ精神を持ち続ける企業でありたいと思っています。
大正2年の創業当時、畳に座っての商いが普通だった時代に、同仁堂では店員もお客様も立ったままで接客を行い、薬の調合も目の前で行っていました。それは、当時としてはまったく新しい、革新的なシステムだったのです。

その後、いち早く大型店舗の多店舗展開に取り組んだ時代もありました。現在は、時流の変化に伴い、徐々に専門性の高いパーソナルなお店づくりへとシフトしています。商いの形は変わっても、一人ひとりのお客様にしっかりとカウンセリングを行う、目と心が行き届いた丁寧な接客を、これからもずっと大切に。スタッフ全員が、常にスキルアップとおもてなしの心を忘れずに。新しいことにチャレンジし続け、伝統を守るだけではなく柔軟に変化できる集団でありたいと考えています。

近年では、コロナ禍によって未曾有の混乱を経験し、そこからも新たな学びを得ました。今、私たちは、リアル店舗とオンラインサービスの両立へ向け、歩み始めています。オンラインカウンセリングや、ECサイトの構築などの整備を進め、より安全に、より心地よく毎日の”キレイと元気”に貢献し続けられるよう、時代の半歩先を見据え、魅力的なお店づくりに邁進してまいります。

職場情報

株式会社同仁堂

新卒採用者数・離職者数
2024年度
採用者数2人・離職者数0人
2023年度
採用者数4人・離職者数0人
2022年度
採用者数4人・離職者数1人

(2025年1月時点)

新卒採用者数の男女別人数
2024年度
男性0人・女性2人
2023年度
男性0人・女性4人
2022年度
男性1人・女性3人
平均勤続年数 18.0年(2025年1月時点)
平均年齢 42.0歳(2025年1月時点)
研修 あり:・社会人基礎研修
学生から社会人になる至って必要な一般常識などを学ぶ研修を実施します。

・化粧品基礎研修
入社直後から3ヶ月かけて約15回にわたり、肌の構造、肌の基本ケア、カウンセリングなど接客の基礎を学ぶ研修です。

・店頭活動研修
入社6か月後から3年目修了までの2.5年間、毎月1回、店頭活動をレベルアップさせるための研修です。
1年目、2年目、3年目と段階的に、お客様の肌状態と季節に合わせたカウンセリングとアドバイスが出来るように接客をレベルアップさせたり、
顔体感やハンドアクションなど手技的なレベルアップ、最終的に提案した商品の販売につなげる販売力アップも学びます。
自己啓発支援 なし
メンター制度 なし
キャリアコンサルティング制度 なし
社内検定等の制度 なし
月平均所定外労働時間 5.0時間(2024年度実績)
有給休暇の平均取得日数 5.0日(2024年度実績)
育児休業取得者数
取得者
男性0人・女性2人
取得対象者
男性0人・女性2人

(2024年度実績)

役員・管理職の女性比率
  • 役員の女性比率:25.0%
  • 管理職の女性比率:25.0%

(2025年1月時点)

※企業担当者にて入力した情報を表示

評価スコアで求人検索

採用ご担当者様

OpenWorkでは、新卒採用と中途採用それぞれの求人掲載が可能です。

採用したいユーザーを検索しスカウトすることでダイレクトにアプローチできます。

URLがクリップボードにコピーされました。

×
×
×
社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他