社員クチコミ(601件)
国立大学法人九州大学
- 組織体制・企業文化(90件)
- 入社理由と入社後ギャップ(90件)
- 働きがい・成長(95件)
- 女性の働きやすさ(88件)
- ワーク・ライフ・バランス(87件)
- 退職検討理由(73件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](49件)
- 経営者への提言(29件)
- 年収・給与(93件)
- 回答者 教員、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、国立大学法人九州大学 4.0
- 入社を決めた理由: やはりネームバリュー。伊都キャンパスに移転したことで、極めて不便になった(交通)ものの、それでも九州に飛んでいいと感じた。毎週、飛行機で東京に帰る単身赴任族が...
- 回答者 教員、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、国立大学法人九州大学 3.0
- 入社を決めた理由: 日本での教育研究機関としては大きいほうという理由で決めた。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 日本全体に対して言えることであるが、海外と比べると...
- 回答者 教員、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、国立大学法人九州大学 3.0
- 強み: 大学のブランドネームはあるので、研究費の応募などはしやすい。関連情報も入ってきやすい。 弱み: 教員個人の研究設備がある程度充実しているため、所属組織で大きい設備を導入し...
- 回答者 教員、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、国立大学法人九州大学 3.0
- 少子化の影響が強く影響し、入学時の学生の知識レベルが低く学生の教育に力を入れなければ...
- 回答者 教員、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、国立大学法人九州大学 3.0
- 働きがい: 研究者としては、働きがいは感じにくい。教育面では、やはり学生が成長し、卒業することにやりがいは感じる。 成長・キャリア開発: 大学側からのサポートは、ほぼ皆無である。...
- 回答者 教員、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、国立大学法人九州大学 3.0
- 大学としては、大きい組織に入ると思う。他の大学を知らないが、大きいがゆえになのか、キ...
- 回答者 教員、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、国立大学法人九州大学 4.0
- 経営者の先生方には大変お世話になりました。地方の大学は、コンプライアンスが全くなって...
- 回答者 教員、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、国立大学法人九州大学 4.0
- ワーク・ライフ・バランスに配慮した大学であると感じた。九州の男性は、男尊女卑の傾向が...
- 回答者 教員、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、女性、国立大学法人九州大学 3.0
- 給料面でも不満ありませんでした。家庭の事情で転職を考えました。そうでなければ、このまま働き続けたいと考えていました。職場環境に特に不満はありません。糸島キャンパスはアクセスが不便...
- 回答者 教員、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、女性、国立大学法人九州大学 3.0
- 有給も取りやすく、ワークライフバランスは整いやすいと感じています。周りには、厳しい上司の元では雰囲気的に有給が取りにくい所もあるようなので、上司の人柄に依存する部分もあるのかもし...
- 回答者 教員、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、女性、国立大学法人九州大学 3.0
- 産休、育休は問題なく取れるので、女性にとっては働きやすい職場環境である。授業の代理も迅速に対応していただけた事が何より感謝しています。女性にとっては精神的に大きな負担がかかる問題...
- 回答者 教員、准教授、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、国立大学法人九州大学 4.0
- 強み: 近年はトップダウンで改革の速度が早い。学生も優秀なので教育もしやすい。 弱み: 教授を頂点にした昔ながらの講座制が残っているため、昇進が困難。学生がどんなことを学んで卒業...
- 回答者 教員、准教授、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、国立大学法人九州大学 4.0
- 働きがい: 十分な研究時間。学生教育。自由に働ける。コアタイム無しフレックス。教育義務も少なめ。集中講義が多く、レギュラーの授業は四半期に一つ程度だった。実習を含めて半期2-4コ...
- 回答者 教員、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、国立大学法人九州大学 2.3
- 強み: 九州、沖縄、山口では一番の大学。アジアの学生からも人気がある。キャンパスがきれい。 弱み: 日本のトップの大学はやはり東京大学であり、東京大学と比べると、学生や研究の面で...
- 回答者 教員、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、国立大学法人九州大学 2.3
- 入社を決めた理由: ポストがあったので応募したら、採用された。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 他のところも見ておくべきだった。日本の中心の東京からは遠い。しかし...
- 回答者 教員、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、国立大学法人九州大学 3.5
- 強み: 旧帝国大学としての安定性 弱み: 他の国立大学と同様に確実に弱体化していっている。さらにそれに対する画期的な改革案が皆無。 事業展望: 他の国立大学同様今後もゆっくり衰退...
- 回答者 教員、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、国立大学法人九州大学 3.5
- 全体的に見て良くも悪くも普通の国立大学。人材の豊富さ・改革意識の高さという面では地方国立大レベル。他の国立大学と同様に大学院生の不足や研究資金の減少、そしてそれらに起因する大学の...
- 回答者 教員、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、国立大学法人九州大学 3.5
- 研究職ということもあり、男女差別は基本的に存在しない。ライフイベントのサポート制度も...
- 回答者 教員、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、国立大学法人九州大学 3.5
- 入社を決めた理由: 公募で採用された。ご承知の通り教員の場合は選択の余地はない。大学での安定的なポジションが減少している昨今ではポジションを選べるのは限られたごく一部の人間だけで...
- 回答者 教員、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、国立大学法人九州大学 3.8
- 強み: 多くの情報と専門性を持つ教員が集まっており、今後も多様な研究、学生を育てられる大学である。 弱み: 文部科学省により推進される事業などが事務などを増やし、足を引っ張ってい...
- 回答者 教員、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、国立大学法人九州大学 3.8
- 働きがい: 海外での実習を含め、新たなつながりを形成する中で、自信の成長とキャリア開発にもつながった。 成長・キャリア開発: 成長については、海外でのフィールドワークを通じた学生...
- 回答者 教員、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、国立大学法人九州大学 3.8
- 入社を決めた理由: 学生を育てるということにやりがいがあったから。妥当ではあったが、教育と研究とのバランスを取るのが難しかった。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: ...
- 回答者 教員、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、国立大学法人九州大学 3.0
- 女性職員に対するなんらかの試みは多い。それが女性に対して働きやすいのかは個人の判断に...
- 回答者 教員、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、国立大学法人九州大学 4.0
- 強み: 学生が程よく優秀であり、素晴らしい。 弱み: 伊都キャンパスに移転したことで...
- 回答者 教員、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、国立大学法人九州大学 3.5
- 働きがい: 時間が自由になること、学生の成長を感じることができることなどが働きがいでした。また、退職後も学生との個人的な関係が継続する場合もあり、とても良い職場だと感じます。 成...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
国立大学法人九州大学の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、国立大学法人九州大学の「すべての社員クチコミ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。