日本生命保険相互会社の「ワーク・ライフ・バランス」 <社員のクチコミ情報>

  1. HOME
  2. 生命保険、損害保険
  3. 日本生命保険相互会社の就職・転職リサーチ
  4. ワーク・ライフ・バランス

医療保険・学資保険・個人年金など幅広く展開する生命保険大手企業。 その他、資産運用として貸付業務・有価証券投資業務・不動産投資業務など幅広く展開。

日本生命保険相互会社のロゴ

ワーク・ライフ・バランス(3134件)

日本生命保険相互会社

該当件数
205件

日本生命保険相互会社の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 事務、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、日本生命保険相互会社 2.6
部署により繁忙期が違うかと思いますが、私が所属するところでは、特別な繁忙期はなく、常に忙しい印象です。 短時間勤務者はあまり残業せず帰る方が多いです。管理職の方も含めて、最大でも...

日本生命保険相互会社の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 事務、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本生命保険相互会社 3.6
プライベートとのバランスを調整しやすい会社だと思います。まず有給休暇以外にもリフレッシュ休暇などの休暇があります。また、部署により違いますが、大体の部署では月1休暇が必ず取得でき...

日本生命保険相互会社の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 事務、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、日本生命保険相互会社 2.9
毎月1日は有給を取るよう言われているので、休みは取りやすいです。 またフレックス制度もあり、自分のスケジュールに合わせて仕事をすることもできます。 時短で働かれている方も多いため...

日本生命保険相互会社の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 事務、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、日本生命保険相互会社 3.0
残業は少ないです。 土日祝休み。 年末年始の休みは少ないけれど、勤務時間に関しては働きやすいです。 ただ住宅補助等がないので、家賃が安く勤務先から近い場所に住むことをオススメしま...

日本生命保険相互会社の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 事務、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本生命保険相互会社 3.3
本社勤務においては、有給消化率はよい。 月に1会回有給が使え、それ以外に年一度休みをとれ、夏季休暇は1週間ある。 しかし、残業量や業務の難易度、人の良さなどは配属先の部署によって...

日本生命保険相互会社の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 事務、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本生命保険相互会社 10年以上前 3.1
本部と呼ばれるバックオフィスに所属している者は、一部の企画系所属を除いては、かなりワークライフバランスが徹底され(というか、仕事に対する時間の使い方について、相応の割り切りがある...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

日本生命保険相互会社経験者のキャリア事例・年収推移を見る(4人)

日本生命保険相互会社の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 事務、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、日本生命保険相互会社 3.0
月に1回は必ず有休を申請できるようになっているため、プライベートとの調整はかなりしやすいです。有休も1年目から多く貰えるので、入社ばかりという方でも有休を取れる環境にあるのは良い...

日本生命保険相互会社の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 事務、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、日本生命保険相互会社 2.8
仕事量が多く厳しいと思う。日中頑張って早めに帰る人もいるが日中ダラダラして毎日残業してるお局もいる。事務員の負担も大きい。人を増やすのではなく現在いる事務員の仕事量が莫大となる。...

日本生命保険相互会社の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 事務、主任、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本生命保険相互会社 3.0
部署にもよるが基本的に月1回しか有給はとれないので、あまり融通はきかせられない。在宅...

日本生命保険相互会社の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 事務、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、日本生命保険相互会社 2.0
月末・月初は休める雰囲気ではありせんが、他は自由にお休みをいただいています。土日に旅行に行く時は15時に(時間休1h+フレックス1h)早退させてもらったり、柔軟です。おそらく上司...

日本生命保険相互会社の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 事務職、在籍3~5年、退社済み(2020年以降)、中途入社、女性、日本生命保険相互会社 3.8
フレックスタイム制もあるため、働き方の融通はきくとは思いますが、実際に時短勤務の人が決めた時間に帰れている日はあまり見たことがなかった。業務の圧迫もあり、それぞれが責任感強く働い...

日本生命保険相互会社の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 支払部門、事務、非役、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本生命保険相互会社 2.8
部署により在宅勤務のしやすさが異なります。 また、フレックスではありますが、少なくと...

日本生命保険相互会社の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 事務職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本生命保険相互会社 3.5
ホールセール部門ではワークライフバランスを重視して、年間の有給取得日数や退館時間などに目標を設定し、達成率100%を目指している。また、男性の育休取得率も高い水準を目指している。...

日本生命保険相互会社の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 事務、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本生命保険相互会社 2.6
事務職の独身なら十分な時間を確保できると思う。 時短期間が終わり、子育て中の先輩たち...

日本生命保険相互会社の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 契約部、事務、非役、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、日本生命保険相互会社 3.9
土日祝日は休みで、年末年始と夏季休暇は必ずもらえるので予定はたてやすかった。残業は多く平日仕事終わりに予定を入れる余裕はなかった。一応会社全体で早帰りの日は決められているが、その...

日本生命保険相互会社の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 事務、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本生命保険相互会社 3.3
ワークライフバランスは調整しやすいように少しずつ変わってきている気がする。 昔よりも有給な体調不良による突然の休みなどが取りやすくなったし、残業はしないように言われているため、以...

日本生命保険相互会社の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 事務、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本生命保険相互会社 3.5
ここ数年で全役職が有給をとるようになった。10年前までは総合職は有給なんて!という時代だったが、最近は休みやすくなり、月に一度は有給を取得する風潮がある。 ワークライフバランスで...

日本生命保険相互会社の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 事務、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、日本生命保険相互会社 3.6
定期的に有給取得を促され休みはかなり取りやすいように感じる。週末にくっつけて3連休以上を作ってる人も多く、柔軟に対応してもらえている感覚は大きい。午前休、午後休なども使用しやすく...

日本生命保険相互会社の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 事務、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、日本生命保険相互会社 2.6
産休・育休を取得される方はたくさんおり、復帰して戻られる方も多いので、子供を持つ女性は非常に働きやすいと感じる。 ただ、独身でフルタイム・残業できる人への負担がかなり重いと感じる...

日本生命保険相互会社の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 事務、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、日本生命保険相互会社 2.8
時期によっては休日でもボランティアへの参加が必要。平日なら出勤前に会社周辺への清掃など複数ある候補の中から選んで参加しなければならない。 定時退社も守られる部署と守るのが難しい部...

日本生命保険相互会社の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 営業事務、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本生命保険相互会社 3.6
1分単位で残業代もつきますが、男性の内勤の方や営業部長などされている方は休日に出勤したりもあるようです。一般事務の仕事であれば休日に出勤はなく、休みもかなり取りやすい職種であると...

日本生命保険相互会社の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 事務、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、日本生命保険相互会社 10年以上前 4.0
大きな企業かつ業界的なものもあり、世間的に批判されないよう、ワークライフバランスには上司も気を遣ってくれていると感じました。上の方の人たちは責任感もあり、年代的なものもあり想像休...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

日本生命保険相互会社の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 事務、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、日本生命保険相互会社 3.1
営業職以外は比較的休みがとりやすいが、若手は資格試験の勉強やレポート作成等で休日が潰...

日本生命保険相互会社の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 運用、事務、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、日本生命保険相互会社 2.9
出社必須の場所が多いですが基本的に暇な時期が多い印象でした。業務に比べて人数が多く配...

日本生命保険相互会社の就職・転職リサーチ ワーク・ライフ・バランス

回答日

回答者 支社、事務、在籍15~20年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、日本生命保険相互会社 3.1
管理職は、年間有給取得ゼロなんじゃないかと思う。夏休みなどで強制的に消化されるが、普...

全205件中の1~25件

残業時間・有給休暇消化率まとめ

日本生命保険相互会社

日本生命保険相互会社の残業時間(月間):28.6時間

残業時間の分布 回答者:4550人
残業時間 人数 割合
80時間以上 403人 8.9%
60〜79時間 351人 7.7%
40〜59時間 985人 21.6%
20〜39時間 1343人 29.5%
0〜19時間 1468人 32.3%

日本生命保険相互会社の有給休暇消化率:56.6%

有給休暇消化率の分布 回答者:4479人
有給休暇消化率 人数 割合
0〜19% 1209人 27.0%
20〜39% 763人 17.0%
40〜59% 789人 17.6%
60〜79% 464人 10.4%
80%以上 1254人 28.0%

日本生命保険相互会社の月間平均残業時間は28.6時間です。内訳を見ると、0時間から19時間と回答した人が最も多く、全体の32.3%を占めています。

また有休消化率は56.6%です。内訳を見ると、80%以上と回答した人が最も多く、全体の28.0%を占めています。

この企業の社員クチコミをキーワードで検索

日本生命保険相互会社の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、日本生命保険相互会社の「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>

あなたの会社を評価しませんか?

日本生命保険相互会社の就職・転職リサーチTOPへ >>

新着クチコミの通知メールを受け取りませんか?

URLがクリップボードにコピーされました。

×
×

報告方法を選択する

企業の方からの削除申請 >>

こちらの内容が不適切と思われた場合は下記フォームからご報告をお願いします。
ご報告いただいた内容については、確認の上適宜対応を行っております。(ご返信は行っておりません。)
なお、投稿者によるレポートの削除依頼は受け付けておりません。

貴社に関する掲載情報の削除依頼はこちらからご連絡ください >>

不適切と思われる具体的な内容
対象企業との関係
     

ログインしている状態で有益な不適切通知をしていただいた場合には、回答者ポイントを1ポイント提供いたします。

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他