中央労働金庫の「企業分析[強み・弱み・展望]」 <社員のクチコミ情報>

  1. HOME
  2. 銀行(都市・信託・政府系)、信金
  3. 中央労働金庫の就職・転職リサーチ
  4. 企業分析[強み・弱み・展望]

非営利の協同組織金融機関であり、日本最大の労働金庫である法人。 「働く人の夢と共感を創造する」を理念に掲げ、普通預金を始めとし、財形貯蓄・投資信託・各種ローンなど多様なサービスを展開。

中央労働金庫のロゴ

企業分析[強み・弱み・展望](209件)

中央労働金庫

該当件数
81件

中央労働金庫の就職・転職リサーチ 企業分析[強み・弱み・展望]

回答日

回答者 支店、総合職、在籍3~5年、退社済み(2020年以降)、新卒入社、女性、中央労働金庫 2.8
強み: 労働組合との繋がりがあるため、ルート営業であり、毎年一定の新規顧客が見込める。組合の預金も多数あり、安定している。 弱み: ネット銀行など、より有利な金利を提供する金融機...

中央労働金庫の就職・転職リサーチ 企業分析[強み・弱み・展望]

回答日

回答者 渉外、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、中央労働金庫 2.4
強み: 職域での会社の浸透度。 弱み: 一般的な銀行とは違い、法人融資等がなく利鞘が稼げない。また、運用についてもリスクの取らない運用をしており、結果が出ていない様子。組合員が年...

中央労働金庫の就職・転職リサーチ 企業分析[強み・弱み・展望]

回答日

回答者 内勤、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、中央労働金庫 2.6
強み: 労働組合を通じていろいろな企業に出入りできること。 弱み: 金庫の母体である労働組合自体の組織率・組合員数が年々減少しており、今後もこの傾向は止まらないと考えられる。 事...

中央労働金庫の就職・転職リサーチ 企業分析[強み・弱み・展望]

回答日

回答者 金融事務、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、中央労働金庫 3.4
強み: 企業の労働組合の事務所に、直接営業職員が伺って顧客を獲得するというスタイルなので新規開拓する営業をする必要はありません。労働組合が無くなるということもありえないので安定し...

中央労働金庫の就職・転職リサーチ 企業分析[強み・弱み・展望]

回答日

回答者 渉外、在籍20年以上、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、中央労働金庫 10年以上前 3.3
強み: 労働組合に基盤を持っていることが強み。 労組を通じてのローンの相談など、お客さんを紹介してもらえるのは恵まれている。 弱み: 労働組合に基盤を持つことは両刃の剣。 労働組...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

中央労働金庫の就職・転職リサーチ 企業分析[強み・弱み・展望]

回答日

回答者 総合職、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、中央労働金庫 2.5
強み: 組合経由でお客さまにアプローチが可能。 弱み: 逆に組合がないとお客さまにアプローチすることはかなり難しいです。 事業展望: 組合が衰退していくなか、事業を成長させること...

中央労働金庫の就職・転職リサーチ 企業分析[強み・弱み・展望]

回答日

回答者 事務、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、中央労働金庫 3.3
強み: 労働組合というバックがあるので、新規開拓はない。組合員に対して預金融資商品を...

中央労働金庫の就職・転職リサーチ 企業分析[強み・弱み・展望]

回答日

回答者 融資部門、総合職、一般職、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、中央労働金庫 1.8
強み: 内部留保が多く、つぶれる可能性はあまりないかと思います。 弱み: 組合に頼りきりの会社ですが、組合がどんどん減っていること、新入組合員が減っていることから、顧客が総合的に...

中央労働金庫の就職・転職リサーチ 企業分析[強み・弱み・展望]

回答日

回答者 渉外部門、営業、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、中央労働金庫 3.1
強み: 労働組合という基盤をもち、ルート営業で一定の新規顧客の獲得が可能。低金利のローンや無制限のATM手数料無料制度等、様々なサービスを提供している。 弱み: 労働組合の加入率...

中央労働金庫の就職・転職リサーチ 企業分析[強み・弱み・展望]

回答日

回答者 渉外、総合職、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、中央労働金庫 3.5
強み: 労働組合とのつながり。協力的な労働組合の担当者だと、いろいろな取り組みを実施できる。会社の総務とも連携することもできるため、メガバンク等に近い取り組みも可能。 弱み: 労...

中央労働金庫の就職・転職リサーチ 企業分析[強み・弱み・展望]

回答日

回答者 金融事務、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、中央労働金庫 2.0
強み: 労働組合が相手となるので完全になくなることはないと思う。 弱み: 強みにも入れたが、労働組合が相手ということが弱みにもなる。組合員は減ってきており、労働組合もどんどん弱く...

中央労働金庫の就職・転職リサーチ 企業分析[強み・弱み・展望]

回答日

回答者 営業職、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、中央労働金庫 2.6
強み: 労働組合の組合員という強固な顧客基盤を有している点 弱み: 投資信託の商品ラ...

中央労働金庫の就職・転職リサーチ 企業分析[強み・弱み・展望]

回答日

回答者 事務、総合職、一般、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、中央労働金庫 2.9
強み: 「ろうきん」として多くの企業の組合と繋がるため、地盤がしっかりしており倒産な...

中央労働金庫の就職・転職リサーチ 企業分析[強み・弱み・展望]

回答日

回答者 支店、総合、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、中央労働金庫 2.1
強み: 組合を通して顧客にアプローチできる。 弱み: デジタル化の遅れ。 組合員の減少。 商品の脆弱さ。 リテールしかないこと。 事業展望: 金融知識もない 顧客相手のビジネスは...

中央労働金庫の就職・転職リサーチ 企業分析[強み・弱み・展望]

回答日

回答者 融資、営業事務、在籍15~20年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、中央労働金庫 3.3
強み: 安心、安全の経営基盤なので、すぐに力が弱くなったりする心配はありません。 安定していると思います。 弱み: 組織のなかで労働組合の組織の力が弱くなって企業が多々あり、これ...

中央労働金庫の就職・転職リサーチ 企業分析[強み・弱み・展望]

回答日

回答者 一般職、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、中央労働金庫 2.6
弱み: IT化が遅れているのは、今の時代致命的な弱みとなる。また、組合の存在意義も研...

中央労働金庫の就職・転職リサーチ 企業分析[強み・弱み・展望]

回答日

回答者 総合職、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、中央労働金庫 3.4
強み: 労働組合に特化した金融機関のため顧客離れはしづらいと感じる。顧客がある程度特定されてるため、経営破綻は考えづらい。 弱み: 労働組合自体が縮小傾向のため、営業先も徐々に縮...

中央労働金庫の就職・転職リサーチ 企業分析[強み・弱み・展望]

回答日

回答者 渉外、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、中央労働金庫 2.1
強み: 労働組合と協働して自社のサービスを展開できる。 弱み: 営業の基盤となる労働組合・組合員ともに年々減少傾向にある。 若年層は組合に加入しないことが多いため、先細が目に見え...

中央労働金庫の就職・転職リサーチ 企業分析[強み・弱み・展望]

回答日

回答者 渉外部門、金融、一般職、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、中央労働金庫 3.5
強み: 労働組合を通じての営業が基本となるため、古くから築き上げてきた関係性のもと職域での対応ができること。 弱み: 労働組合の組織率の低下に伴い、取引基盤が年々減少傾向となって...

中央労働金庫の就職・転職リサーチ 企業分析[強み・弱み・展望]

回答日

回答者 営業、金融、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、中央労働金庫 3.1
強み: 職場で財形預金や住宅ローン・カードローン等の商品を受付できるため、一定の需要...

中央労働金庫の就職・転職リサーチ 企業分析[強み・弱み・展望]

回答日

回答者 一般職、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、中央労働金庫 3.0
事業展望: 新卒採用の時、理事たちに今後のろうきんについて伺った際、「まあ向こう30年は大丈夫でしょう」という旨の回答を受けたことがあった。正直そんな回答をしているままでは将来は...

中央労働金庫の就職・転職リサーチ 企業分析[強み・弱み・展望]

回答日

回答者 融資、金融、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、中央労働金庫 10年以上前 2.6
強み: 普通預金のコンビニ手数料無料は、ネット銀行並か、それ以上に良い。 さらに無通帳でなくてもこれが使えるのが良い 弱み: 知名度がない。 地方ほどコンプライアンスが整っていな...

※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。

中央労働金庫の就職・転職リサーチ 企業分析[強み・弱み・展望]

回答日

回答者 渉外、営業、一般職、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、中央労働金庫 2.5
強み: 労働組合がすぐなくなることは無いため、顧客がいきなり減ることはない。今までの付き合いで商品を買って貰える。 弱み: 労働組合自体がどんどんへっているため、緩やかに衰退して...

中央労働金庫の就職・転職リサーチ 企業分析[強み・弱み・展望]

回答日

回答者 融資、事務、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、中央労働金庫 2.6
強み: 他にはない金融機関であるため安定性はあると思う。堅苦しいイメージではなく、アットホームな人間味のある金融としてお客様から選ばれることが多い。 弱み: 固定のお客様が多く、...

中央労働金庫の就職・転職リサーチ 企業分析[強み・弱み・展望]

回答日

回答者 融資、事務、一般職、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、中央労働金庫 3.1
強み: 労働組合が取引先であるため、大手企業が多い。 労働組合がなくならない限り、金庫もなくならない。 弱み: 労働組合の組織率が減少している。 金利も他行とほぼ変わらず、優位性...

全81件中の1~25件

この企業の社員クチコミをキーワードで検索

中央労働金庫の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、中央労働金庫の「企業分析[強み・弱み・展望]」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>

あなたの会社を評価しませんか?

中央労働金庫の就職・転職リサーチTOPへ >>

新着クチコミの通知メールを受け取りませんか?

URLがクリップボードにコピーされました。

×
×

報告方法を選択する

企業の方からの削除申請 >>

こちらの内容が不適切と思われた場合は下記フォームからご報告をお願いします。
ご報告いただいた内容については、確認の上適宜対応を行っております。(ご返信は行っておりません。)
なお、投稿者によるレポートの削除依頼は受け付けておりません。

貴社に関する掲載情報の削除依頼はこちらからご連絡ください >>

不適切と思われる具体的な内容
対象企業との関係
     

ログインしている状態で有益な不適切通知をしていただいた場合には、回答者ポイントを1ポイント提供いたします。

社名
URL
所在地
社員数
設立年月日
資本金
百万円
代表者
決算月
証券コード
[株式情報]
市場
[株式情報]
上場年月日
その他