入社理由と入社後ギャップ(36件)
株式会社No.1
- 組織体制・企業文化(45件)
- 入社理由と入社後ギャップ(36件)
- 働きがい・成長(49件)
- 女性の働きやすさ(39件)
- ワーク・ライフ・バランス(42件)
- 退職検討理由(42件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](30件)
- 経営者への提言(11件)
- 年収・給与(43件)
- 回答者 システムサポート、エンジニア、一般、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、No.1 2.9
- 入社を決めた理由: 面接を担当していただいた方は良いところ、悪いところ、言いにくい事も包み隠さず話していただけたので一応の信用をして決めました。 「入社理由の妥当性」と「認識して...
- 回答者 法人事業本部、営業、一般、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、No.1 3.4
- 入社を決めた理由: 営業の仕事を経験してみたいと思い、入社をした。社会人一発目の会社として、ある程度の規模感で営業の仕事が出来ることや完全土日休みに惹かれた。 「入社理由の妥当性...
- 回答者 営業部、営業、主任、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、No.1 2.5
- 入社を決めた理由: なにより内定までが早く、アットホームな雰囲気が感じられたため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: アットホームな分、プライベートへの干渉が強く休...
- 回答者 カスタマー、カスタマーエンジニア、一般、在籍3~5年、退社済み(2020年以降)、新卒入社、男性、No.1 3.3
- 入社を決めた理由: 最終面接で直接内定をもらったから。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 恐らくその時にならないとわからないと回答されるが、私はこのエリアでの勤務を...
- 回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、No.1 2.0
- 入社を決めた理由: 求人票のカタログスペック(待遇・福利厚生)などがよかったので入社を決めました。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 待遇福利厚生には妥当性はあるか...
- 回答者 事業統括本部、営業、統括部長、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、No.1 4.3
- 入社を決めた理由: 社内の自由闊達な雰囲気と若いセールスのがむしゃらなやる気に、感激しました。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 全社一丸となって、イケイケどんどん...
- 回答者 会計・税務、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、No.1 2.5
- 入社を決めた理由: 転職の必要があり、早めに内定いただいたので。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 妥当性は高くないと思います。 もう少し選別した方が本来は正解かと...
- 回答者 営業、在籍10~15年、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、No.1 10年以上前 3.1
- 入社を決めた理由: とにかく仕事につかなければならないとの焦りからだと思います。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 売ったもの勝ちの風土。売って売って売りまくる。リ...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 情報システム部、社内SE、課長代理、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、No.1 2.9
- 入社を決めた理由: IT業界未経験で情報システム部門への求人があり、自身のIT関連のキャリアを積みたいとの希望にマッチした為。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 減...
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、No.1 10年以上前 3.0
- 入社を決めた理由: 他の会社と比べて、給料が高かったから。 ただ入社後に発覚したのは、残業時間の多さとインセンティブの少なさに愕然とした。 課長クラスになるとインセンティブが高く...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 システムサポート事業部、ルート営業、一般、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、No.1 3.4
- 入社を決めた理由: 地元で働けたということと休日が多いという理由で入社を決めた。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 休日が多く今後役に立つ知識や資格も取得取れたため...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、No.1 4.1
- 入社を決めた理由: 基本的には営業会社の為、元気、挨拶、礼儀は必要。比較的若いメンバ...
- 回答者 法人事業部、営業、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、No.1 2.9
- 入社を決めた理由: 頑張った分評価してくれる。また会社の雰囲気も良さそうで、上場しているため安定している会社だと思った。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 会社の雰...
- 回答者 営業部、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、No.1 3.9
- 入社を決めた理由: とても風通しのよい会社であることが、面接時から分かっていたから。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 繰り返しになるが、同社は営業会社であること、...
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、No.1 3.3
- 入社を決めた理由: 営業がやってみたかった。 学歴不問だった。 売り上げが伸びていて、将来性も感じられた。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 昭和な会社だとおもった...
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、No.1 10年以上前 1.9
- 入社を決めた理由: 会社名のインパクト 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 営業としての度胸はつくであろう テレアポ 飛び込み営業等の研修は当たり前と思ってやるしかな...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、No.1 10年以上前 2.3
- 入社を決めた理由: 営業という仕事がやってみたかったのと採用担当の方がすごく丁寧で意...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 事務職、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、No.1 2.5
- 入社を決めた理由: 自分の希望する職種に該当していたため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 職種に関しては特に問題はありませんでした。事務職の場合は給与の低さは覚...
- 回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、No.1 3.5
- 入社を決めた理由: 求人媒体から入社 面接していただいた方が良い方で 入社を決めた。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 実力主義ではあるが どの会社も同じだとは思う...
- 回答者 経営管理本部、管理職、在籍20年以上、現職(回答時)、中途入社、男性、No.1 4.6
- 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 前職の実績を考慮してくれキャリヤ入社...
- 回答者 エンジニア、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、No.1 3.1
- 入社を決めた理由: 面接が1回で、未経験あり。 「入社理由の妥当性」と「認識しておく...
- 回答者 事務、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、No.1 10年以上前 1.9
- 入社を決めた理由: 誰でも面接を受ければ入社できる風土。 「入社理由の妥当性」と「認...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 サービス部、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、No.1 10年以上前 2.3
- 入社を決めた理由:未経験でも応募可能な技術職であったため。 「入社理由の妥当性」と「...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 オフィスソリューション事業部、営業職、課長、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、No.1 3.5
- 入社を決めた理由: 当時は、成果報酬で結果を出せば給与に反映されていくのに夢を持った...
- 回答者 法人営業、営業、在籍3年未満、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、No.1 10年以上前 4.5
- 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 営業会社なので、数字が取れないときは...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
No.1の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、No.1の「入社理由と入社後ギャップ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>