社員クチコミ(261件)
住友商事パワー&モビリティ株式会社
- 組織体制・企業文化(43件)
- 入社理由と入社後ギャップ(35件)
- 働きがい・成長(38件)
- 女性の働きやすさ(38件)
- ワーク・ライフ・バランス(38件)
- 退職検討理由(24件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](31件)
- 経営者への提言(14件)
- 年収・給与(38件)
- 回答者 一般職、在籍10~15年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、女性、住友商事パワー&モビリティ 10年以上前 2.9
- 入社を決めた理由: 海外との仕事に魅力を感じた。一般職でもやりがいのある、専門性の高い仕事に魅力を感じ入社を決めた。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: ここで身につ...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 一般職、在籍10~15年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、女性、住友商事パワー&モビリティ 10年以上前 2.9
- コンプライアンス意識が高かった。案件にもよるが、本社と足並みを揃えて進めていく案件が多数ある。案件の全ての責任を負えないという一面はあるが、それだけに規模の大きなやりがいのある仕...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 一般職、在籍10~15年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、女性、住友商事パワー&モビリティ 10年以上前 2.9
- やりがいを持って働けると思う。育休をとって復職し、時短勤務で働く女性もいた。制度はあると思うが、海外顧客との時差があるため残業になりやすい業務の中で、育児中は一線を退かないといけ...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 海外営業、在籍20年以上、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、住友商事パワー&モビリティ 3.9
- 入社を決めた理由: 貿易実務の仕事をやりたかった。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 妥当だったと思います。見積作成から契約締結、船積、代金回収、支払いまでトレード...
- 回答者 海外営業、在籍20年以上、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、住友商事パワー&モビリティ 3.9
- 一般職の女性がグローバルにとても活躍できる会社だと思います。大企業や案件規模が大きい業務だと分業になりがちですが、手軽なトレード業務であれば1人で1から10までこなす事ができると...
- 回答者 一般職、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、女性、住友商事パワー&モビリティ 10年以上前 3.0
- 強み: 親会社である住友商事の業務代行を業務内容のメインとしており、案件履行に特化しているため専門知識もかなり身についた。 また、取り扱い案件の規模が大きい。 弱み: 強みにも書...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 一般職、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、女性、住友商事パワー&モビリティ 10年以上前 3.0
- 有休取得についてはとても理解があった。 ただしフォロー体制は万全ではなく、またある程...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 一般職、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、住友商事パワー&モビリティ 3.6
- ある程度自分で仕事をコントロールできるため、有休は非常に取りやすく、周りの女性を見ても消化率は100%に近いと思う。 消化率は部で100%を目指しており、管理職の一部を除き、ほぼ...
- 回答者 一般職、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、住友商事パワー&モビリティ 3.6
- 育休、産休を取得してからの復職率がとても高く、ママさん社員がとても多い。福利厚生も他の住友商事グループ会社と比較してもとても充実していたりボーナスも高いため、女性の離職率は低いと...
- 回答者 一般職、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、住友商事パワー&モビリティ 3.6
- 強み: 住友商事のネットワークを使い、規模の大きい案件に取り組める。 弱み: 最近は自社名義で取り組む案件も増えてきたが、住友商事が受注した案件の実行部隊として機能している部が多...
- 回答者 一般職、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、住友商事パワー&モビリティ 2.6
- 親会社である住友商事に頼りきりな印象。部長以上はほぼ親会社からの出向者(社長も然り)。経営者と社員の意見が噛み合っておらずオフレコでよく愚痴や不満話を耳にする。新規案件を作らなく...
- 回答者 一般職、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、住友商事パワー&モビリティ 2.6
- 入社を決めた理由: 世界をまたにかけて仕事できる。 英語が使える。 女性が働きやすい環境がある。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 商材・担当地域に対しどれほどの興...
- 回答者 一般職、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、住友商事パワー&モビリティ 2.6
- 産休・育休復帰後、時短勤務で就業する人が多い。女性管理職も数名いる。 数年後は女性社員の3人に1人が時短勤務者になるのだとか。ただ、やはり時短勤務者がいる場所は通常勤務者へのしわ...
- 回答者 事務、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、住友商事パワー&モビリティ 3.0
- 一般職があるという所に惹かれて入社したが、実際は総合職の仕事を任されることが多い上、残業が当たり前という風土がある。 慢性的に総合職の数が足りないのか、総合職の仕事までさせられる...
- 回答者 事務、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、住友商事パワー&モビリティ 3.0
- ある程度の貿易事務が身につくため、今後周りが国際化していく中で役に経つと思う。また商社という立ち位置で、仕入先と客先の両方を見据えて仕事をするため、上手く双方の要望を聞く力も身に...
- 回答者 事務、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、住友商事パワー&モビリティ 3.0
- 部によるが、比較的有休は取りやすい。夏季休暇を利用して海外旅行へ行く人も多く見かける...
- 回答者 事務、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、住友商事パワー&モビリティ 3.0
- 住友商事が親会社という事もあり、かなり保守的な印象。親会社名義の案件が多いため、進んで積極的に案件をとりに行くという姿勢より、与えられた仕事を淡々と行う形。IT化があまり進んでお...
- 回答者 事務、在籍3~5年、退社済み(2010年より前)、新卒入社、女性、住友商事パワー&モビリティ 10年以上前 3.4
- 強み: 住商という強力なバックがいること。 弱み: 住商から降りてきた仕事及び既存の...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 事務、在籍3~5年、退社済み(2010年より前)、新卒入社、女性、住友商事パワー&モビリティ 10年以上前 3.4
- 産休育休制度も整い、長期就業が可能。女性は入社時一般職と決まっているが、割り切って働...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 事務、在籍3~5年、退社済み(2010年より前)、新卒入社、女性、住友商事パワー&モビリティ 10年以上前 3.4
- 入社を決めた理由: 貿易実務の経験を積むため。住商の子会社で安定していると思ったので。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 女性は総合職=営業に変換できると言われ入社...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 一般職、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、住友商事パワー&モビリティ 2.8
- 部署にもよるが有休は100%取得できる。年に一度長期休暇がとれる。午前半・午後半に加え、最近ではフレックス制度が導入され勤務の柔軟度が上がった。一般職は飲み会も少ないためプライベ...
- 回答者 一般職、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、住友商事パワー&モビリティ 2.8
- 働きがい: 年に一度レビューがあり社員一人一人に点数がつけられる。その点数をもとにボーナスの支給額が決定するが、点数はほとんど差が無く現在の評価制度を不満に思う社員も多い。 成長...
- 回答者 一般職、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、住友商事パワー&モビリティ 3.8
- 強み:親会社が大きいので、安定。 弱み:親会社の悪い部分が流れてくる。総合職のできる...
- 回答者 一般職、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、住友商事パワー&モビリティ 3.8
- 住友商事の子会社なので、組織制度としては親会社に順じるので、有給の取りやすさや研修制度などはしっかりしている。 しかし、部署によっては親会社からの出向者が非常に多く、案件なども親...
- 回答者 一般職、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、住友商事パワー&モビリティ 3.8
- 入社を決めた理由: 英語と海外が好きで、一般職でもやりがいのある仕事を任せられる、と感じた。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 営業は海外案件専門の為、海外は発展途...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
住友商事パワー&モビリティの社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、住友商事パワー&モビリティの「すべての社員クチコミ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。