入社理由と入社後ギャップ(66件)
株式会社バックスグループ
- 組織体制・企業文化(67件)
- 入社理由と入社後ギャップ(66件)
- 働きがい・成長(82件)
- 女性の働きやすさ(60件)
- ワーク・ライフ・バランス(80件)
- 退職検討理由(75件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](45件)
- 経営者への提言(23件)
- 年収・給与(71件)
- 回答者 営業職、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、バックスグループ 2.4
- 入社を決めた理由: 将来性を感じて入社した。一緒に働いているメンバーもいい人が多かった。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 発展中の部署に関しては報奨金が出たり、評...
- 回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、バックスグループ 3.3
- 入社を決めた理由: 成長性及び明確なビジョンがあったため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 数字に対して貪欲な方が望ましいと感じる。残業や休日出勤が厳しい方は厳し...
- 回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、バックスグループ 10年以上前 2.4
- 入社を決めた理由: 派遣スタッフからの延長で入社。 入社時にロクな説明も無いまま入社してしまったことは自身の落ち度でもある。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 福利...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業、総合職、在籍15~20年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、バックスグループ 10年以上前 3.8
- 入社を決めた理由: 初代社長、創立者のころの入社でした、風通しが良くワイワイ楽しく仕事ができましたが社長が変わってから社内はギスギスし、ご機嫌とりの人事評価になってしまったように...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業事務、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、バックスグループ 2.1
- 入社を決めた理由: 大手広告会社のグループだから。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 大手広告会社のグループだからか、労働問題に対する意識が高い。 理想や問題意識を...
- 回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、バックスグループ 10年以上前 2.5
- 入社を決めた理由:人材の仕事に興味があった。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:人材の仕事には着けたがアルバイトスタッフと関わる中で育成という事に対しては特に社として...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、バックスグループ 10年以上前 3.8
- 入社を決めた理由: 中途採用にてやりたい事が明確になっていたところ。ジョブローテーションにも魅力を感じだ。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 実力主義であるというこ...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 インターネット関連商品の販売・契約業務、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、バックスグループ 10年以上前 2.1
- 入社を決めた理由:憧れの職業にすぐにチャレンジできる環境があったから。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 自分の場合、給料よりも長く続ける自信があるかないかで判断し...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業部門、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、バックスグループ 10年以上前 2.6
- 入社を決めた理由:それまでの営業経験を活用できると考えたから。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 入社理由としては妥当だった。認識しておくべき点は、業務量の多さと業...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 販売員、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、バックスグループ 10年以上前 2.8
- 入社を決めた理由: 知人の紹介でした。和気藹々とした当時のふんいきと、好きな通信業界だった為入社決意しました。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 正社員登用では基本...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 販売、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、バックスグループ 10年以上前 3.4
- 入社を決めた理由:販売業をやってみたかったからです。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:ノルマというものはありませんが、店舗の契約数が少ない月が続くと、店舗のスタッフ...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2010年より前)、中途入社、男性、バックスグループ 10年以上前 4.1
- 入社を決めたのは、やはり風通しの良い雰囲気を感じたので。 個人的にこの業界に強い興味と将来性を感じていたので。 個人的には入社して身に付いたことも多いので、入社は妥当であったと感...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2010年より前)、中途入社、男性、バックスグループ 10年以上前 3.3
- 入社を決めた理由: 風通しの良さと、自分の成長を求めました。また、当時の派遣業は成長産業であったのも大きかった。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 仕事での成長は実...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 販売、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、バックスグループ 5.0
- 入社を決めた理由: 人と関わる仕事を希望していたため。 他社より給与が良かったため。 月毎にノルマがあり営業面で成長できると感じたから。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、バックスグループ 2.4
- 入社を決めた理由: 転職活動中に最も早く内定を頂いたため。面談から内定の連絡までは非...
- 回答者 販売、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、バックスグループ 3.1
- 入社を決めた理由: 契約社員としての採用でしたが前職までの経験内容や経験年数を考慮してくれ時給を高めに設定して頂いたため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 入社し...
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、バックスグループ 2.9
- 入社を決めた理由: 仕事に対しての自由度が高かった為 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 仕事を実施する上で土日祝日の急なシフトや個人で解決できる能力が求められる為、...
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、バックスグループ 3.0
- 入社を決めた理由: 営業としての経験を得たかったため。 営業職の経験がなかったため、...
- 回答者 Google retail事務局、営業、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、バックスグループ 2.4
- 入社を決めた理由: 前職では量販店内部で常駐コンサル営業をしていたが内部と外部の協調性のズレを感じそれに合わせ事業が立ち行かなくなる経験をした為外部からアプローチができる営業とし...
- 回答者 営業部、営業職、一般、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、バックスグループ 3.8
- 入社を決めた理由: 営業職がやりたくて入社しました。 営業としては色々と学べることが...
- 回答者 IoT家電、営業、ラウンダー、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、バックスグループ 2.3
- 入社を決めた理由: 求職活動としてネットサーフィンをしていた際に、某大手外資系企業の名前が飛び込んできたため、単純に面白そうと思い応募⇒入社。 「入社理由の妥当性」と「認識してお...
- 回答者 販売、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、バックスグループ 3.0
- 入社を決めた理由: 転職サイトに登録をしたら、スカウトが来、受けたら受かったため。 希望月収に合ったため。 業務委託元のブランド認知度が高く、ブランドを使用している家族に勧められ...
- 回答者 スーパーバイザー、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、バックスグループ 3.5
- 入社を決めた理由: 風通しの良さ コミュニケーションの取りやすさ 案件が多く、自分に...
- 回答者 販売、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、バックスグループ 2.1
- 入社を決めた理由: 派遣社員で勤務していて後に契約社員登用になった。 派遣業界は年々忙しくなっているので間口は広いかと。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 主に販売...
- 回答者 販売、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、中途入社、女性、バックスグループ 10年以上前 2.3
- 入社を決めた理由: 友人に勧められて。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
バックスグループの社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、バックスグループの「入社理由と入社後ギャップ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>