女性の働きやすさ(1044件)
株式会社デンソー(自動車部品)
- 組織体制・企業文化(1220件)
- 入社理由と入社後ギャップ(1160件)
- 働きがい・成長(1253件)
- 女性の働きやすさ(1044件)
- ワーク・ライフ・バランス(1269件)
- 退職検討理由(683件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](799件)
- 経営者への提言(324件)
- 年収・給与(1386件)
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、デンソー(自動車部品) 3.3
- コロナの影響もあり、在宅勤務は一気に進んだ。有休も取らないとフォローがあるため、以前より取りやすい雰囲気ではある。 以前に比べると女性も働きやすくはなったが、女性で(特に既婚、子...
- 回答者 コーポ、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、デンソー(自動車部品) 4.1
- 現在、女性の職制は社員比率と比較しても少ないと感じる。ただ、係長クラスの女性総合職や実務職でも上級実務職などに任命されるものも徐々に増えているように思う。総じて彼女たちは優秀な者...
- 回答者 担当係長、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、デンソー(自動車部品) 2.6
- バリバリのキャリアウーマンという人がほとんどいないような気がします。女性はほとんどが結婚しており、時短で働いている人がほとんどである。産休などその他の子育てに関する制度が揃ってお...
- 回答者 研究開発、在籍3年未満、退社済み(2020年以降)、中途入社、男性、デンソー(自動車部品) 3.1
- 男性が圧倒的に多いため場所によっては配慮を受けづらい可能性はある。ただし、コンプライ...
- 回答者 事業企画、事務、スタッフ、在籍20年以上、現職(回答時)、中途入社、男性、デンソー(自動車部品) 2.6
- 女性は増えて在宅勤務も可能だが、ママさんになると日中働き、家に帰って子供の食事を作り...
- 回答者 設計開発、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、デンソー(自動車部品) 2.4
- 設計開発は、働きにくいと思う。 とにかく、忙しく、家庭を優先できる雰囲気ではない。ま...
- 回答者 管理、在籍20年以上、退社済み(2020年以降)、中途入社、男性、デンソー(自動車部品) 4.4
- 女性の管理職を増やそうとしているが、それほど増えた印象がない。数字としては増えているかもしれないが、お飾りな印象があったり、部下が不満に思ったりして組織がうまくいかなかったり、と...
- 回答者 人事部、事技職、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、デンソー(自動車部品) 1.8
- 周りの男性社員も言っていますが、一応今は区別はないという建前はあるものの、総合職採用の女性と実務職採用の女性は忙しさ、給与面の差でのふだんの服装、残業時間など差が激しいです。朝早...
- 回答者 メカトロシステム開発部、エンジニア、担当課長、在籍20年以上、現職(回答時)、中途入社、男性、デンソー(自動車部品) 2.6
- 女性の実務職がなくなり、一般の総合職へ転換している途中。よって、従来のお手伝いさん的...
- 回答者 事務職、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、デンソー(自動車部品) 3.8
- 女性でも活躍している方はたくさんいる。育休や産休は当たり前に取れる。男性の育休も最近では広がってきており、若手を中心に取得率が上がっているように感じる。自分もとりたかったがあいに...
- 回答者 Global R&D羽田、自動運転、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、デンソー(自動車部品) 1.9
- 部署によると思います。女性にやさしい職場もあり、かなり優遇して業務をふっている部署もありました。ただし、部署によっては女性のことを「~ちゃん」のように呼んだり、社内でナンパ?みた...
- 回答者 ソフトエンジニア、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、デンソー(自動車部品) 3.9
- 女性はかなり少ないので、入ってくれば活躍もできるし、多少優遇もされると思うが、それで...
- 回答者 専門職、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、女性、デンソー(自動車部品) 3.8
- 育児休暇制度や育児短時間制度、フレックス制度、在宅勤務制度など、うまく活用できれば女...
- 回答者 モビリティエレクトロニクス、量産設計、課長、在籍20年以上、現職(回答時)、中途入社、男性、デンソー(自動車部品) 3.6
- やりがいというか風土的には女性に優しい(男女同権ではない)風土が残っていて、そこにあ...
- 回答者 情報、システムエンジニア、係長、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、デンソー(自動車部品) 3.3
- 部門によるが育児出産し易い制度、働き方が整っており、男性の育休も取るのが当たり前になってきた。戻ってきた女性社員のキャリアについても本人が望めば管理職として出世出来るようになって...
- 回答者 技術、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、デンソー(自動車部品) 3.3
- 女性の技術者、管理職が、他の会社に比べて少ないと思う 同僚に女性の技術者が全くいない...
- 回答者 開発、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、デンソー(自動車部品) 3.3
- 社内制度上の整備は行われており、女性に限らず男性の育休取得が行われている。 復職もされており、働き続けることはできている。 ただ、女性割合自体は少ないのでその中で働けるかは人によ...
- 回答者 開発、課長、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、デンソー(自動車部品) 2.9
- 泣きながら働ければ、出世もできる。 優しくはない。 提案力のある人間は基本ボコボコに...
- 回答者 モビリティシステム部門、企画、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、デンソー(自動車部品) 3.6
- 女性の役職者が多いという印象はなかったが、変な差別もなく女性で活躍されている人も多か...
- 回答者 エンジニア、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、デンソー(自動車部品) 4.8
- 男女隔てなく、評価する制度があるのがさすが大企業といったイメージ。産休、育休の制度も充実しており、長時間労働がないのが、魅力的。 産後も復帰しやすく、その後の昇進も自分の頑張り次...
- 回答者 開発、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、デンソー(自動車部品) 2.9
- やはり、無理なことはさせないので、(男性目線から見ると)働きやすいのではないだろうか。 トイレなども男性と同じ面積確保されており、トイレ渋滞などもないし、トイレ内に個人ロッカーが...
- 回答者 R&D、技術系総合職、担当係長、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、デンソー(自動車部品) 3.0
- 開発部門では女性が少なく、女性を積極的に採用しようという雰囲気は感じない。そのため環...
- 回答者 S事業グループ、事務系、一般、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、女性、デンソー(自動車部品) 4.4
- 昇格に伴い給与面も凄い勢いで上がります。私だけの稼ぎで充分家族を養えます。ありがたいですね。ただし、もっと上にあがるには、多少時間を犠牲にして(=家族とのふれあいを犠牲にして)仕...
- 回答者 秘書、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、デンソー(自動車部品) 4.5
- 育児休業は多くの女性社員が取得しています。時短勤務もあり、しかもそれを取得しやすい風土があります。ほぼ90%以上の女性社員が育児休業を取得している、大変働きやすい環境だと思います...
- 回答者 製造、一般、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、デンソー(自動車部品) 2.1
- 女性が働き易い企業だとは思わない。まず女性社員の数が少なすぎるためか、女性との接し方がおかしい男性社員は正直多い。だが、女性社員が良くも悪くも可愛がられているのはわかる。それをど...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
デンソー(自動車部品)の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、デンソー(自動車部品)の「女性の働きやすさ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>