組織体制・企業文化(701件)
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社
- 組織体制・企業文化(701件)
- 入社理由と入社後ギャップ(614件)
- 働きがい・成長(707件)
- 女性の働きやすさ(530件)
- ワーク・ライフ・バランス(658件)
- 退職検討理由(489件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](466件)
- 経営者への提言(240件)
- 年収・給与(732件)
- 回答者 営業職、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ 3.5
- 大手IT企業といっても欧米のそれとは全く異なる組織体制、企業文化だと思った方がいい。インド企業の古い慣習と、日本企業の古い慣習...
- 回答者 CBO、SE、アソシエイトシステムエンジニア、在籍3~5年、退社済み(2020年以降)、中途入社、男性、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ 2.9
- 日本tcsはインド本社の影響が強く、組織体制はグローバル基準で運営されている感が強い。割と階層構造、縦割り文化が明確で、意思決...
- 回答者 DTS、アーキテクト、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ 3.8
- 外資ではあるが日本のIT企業の複合体からの合弁会社の為、いろいろ過渡期な雰囲気がある 若手は英語が必須な所もあるが、中堅どころ...
- 回答者 インダストリー、アカウント責任者、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ 3.1
- まだ10年の会社で、昨今Big4やグローバルITサービス企業からの中途入社人口が流入していることもあり、カルチャーらしきものが...
- 回答者 エンジニア、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ 2.4
- 残業月45時間以内を徹底する風潮を押し出しているが、実際に45時間以上働いている人は多く、むしろ45時間以上を形式上徹底するこ...
- 回答者 システムエンジニア、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ 3.0
- インド系の外資系企業です。インドタタが日本に進出する際三菱系の企業(ITフロンティア)を合併して今の体制となったそうです。部署...
- 回答者 ITサポート職、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ 2.1
- 会社合併により、インド式のプロセスと日本式の考え方がマッチ。日本の会社で長く働いて来た人にとっては理解に苦しむやり方、考え方を...
- 回答者 CBO、Manager、SDM、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ 3.3
- インド本社の社風と旧ITFの質実剛健な社風の踏襲 に加え、統合後入社の多種多様な文化が混ざり合っている。 法令順守の社風がある...
- 回答者 Project Manager、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ 2.6
- やはりインドの会社であるため、インド側の確認、了承が必要であり、さまざまなSolution Architectureについて日...
- 回答者 EIS、エンジニア、社員、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ 3.6
- 三菱商事とインドTCSの50%ずつの出資だったものがインドTCSの出資比率が高まったことにより、インドTCSの方針に引っ張られ...
- 回答者 コンサルティング、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ 2.0
- インド系タタより旧ITフロンティアの力が強く、全体的に保守的でイノベーティブなビジネスには消極的。タイム&マテリアル契約でのユ...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ 2.5
- 日本法人の会社組織図としては、非常にフラットな組織であり、現場から経営層までおよそ2~3階層のみである。現場から経営までどの階...
- 回答者 IT、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ 2.4
- インドが本体の企業の日本支社的な位置付けの会社であるため、インドから大勢の社員が来日している。前身となる会社は複数社の合併によ...
- 回答者 コンサルタント、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ 10年以上前 2.1
- インドの優秀なエンジニアがいた。インドの会社であるので、インドのマネージメントを理解する必要はある。カースト制度をしっかり勉業...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 エンジニア、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ 2.9
- 全社的にはインドとのハイブリッドを掲げている。日本プロジェクトメンバーやミドルマネジメントがインド側のプロセスや考え方に柔軟に...
- 回答者 営業系、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ 2.8
- インド、グローバル側のソリューションを日本に適用、導入するにも、客側にある程度の知見や企業規模、海外展開の視点がないと、効果や...
- 回答者 営業部、営業、セールス、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ 3.6
- 大手上場商社の三菱商事と インドの最大手企業グループのIT部門のタタ・コンサルタンシー・サービシスのジョイントベンチャーとして...
- 回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ 2.0
- 三菱商事(49%)とインドタタコンサルタンシーサービシズ(51%)の合弁会社で、社長はタタから、副社長以下役員は三菱商事からの...
- 回答者 デリバリー、PM、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ 3.9
- 2014年の三菱商事IT子会社とTCSの合弁から、インドのタタ社の公正明大なカルチャーが浸透して来ていると感じます。外資系とな...
- 回答者 Manager、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ 4.3
- 外国(インド)企業の日本法人として始まった会社ではあるが、三菱ITフロンティアとの合併により日本人的な文化が取り込まれ、良いと...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ 4.0
- インド人とのコラボレーションの会社。まるでインドにいるかのように思えます。みなさん穏やかで、とても働きやすいと思います。インド...
- 回答者 オフショアトランスフォーメーション、在籍3年未満、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ 10年以上前 3.1
- すべての決裁権はインド人のマネージャが持っている。かといって融通が利かないわけではなく国籍は関係なく(パキスタンは除く)全メン...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 サービス部門、在籍15~20年、現職(回答時)、中途入社、男性、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ 10年以上前 3.9
- 組織は機能別組織体制。 企業文化は、保守的で管理面が非常に強い文化であったが、インド資本が主導権を持つこととなり、非常にアグレ...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 人事部、在籍3年未満、退社済み(2010年より前)、中途入社、男性、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ 10年以上前 3.5
- バックオフィス部門から見た会社の印象。バックオフィス部門とHQとのコミュニケーションはインド本社へ直接でなく、殆どがシンガポー...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 SE、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ 10年以上前 4.1
- 良くも悪くもチームプレーが重視される社風です。スタンドプレーはあまり歓迎されないと思います。逆に言えば助けを求めれば色々な人が...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズの「組織体制・企業文化」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>