経営者への提言(203件)
AKKODiSコンサルティング株式会社
- 組織体制・企業文化(591件)
- 入社理由と入社後ギャップ(639件)
- 働きがい・成長(691件)
- 女性の働きやすさ(431件)
- ワーク・ライフ・バランス(621件)
- 退職検討理由(579件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](385件)
- 経営者への提言(203件)
- 年収・給与(801件)
- 回答者 エンジニア、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、AKKODiSコンサルティング 2.8
- コンサル分野への挑戦は素晴らしいがコンサル単独でのマネタイズに失敗している為、コンサル分野をゼロから作るのはやめて、アクセンチュアなどのようにコンサルで既に業績を上げてる企業を買...
- 回答者 テックコンサルタント、在籍5~10年、退社済み(2020年以降)、中途入社、男性、AKKODiSコンサルティング 2.4
- チャレンジも大事だがバランスも大事だという事。 チャレンジ精神旺盛なのは結構だが、結果としてこの数年 (屋号をAKKODiSに変えてから)、末端社員たちは振り回され疲弊している印...
- 回答者 派遣エンジニア(化学)、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、AKKODiSコンサルティング 2.0
- 営業部の負荷が高いように感じます。 確かに、既存のエンジニアの契約単価を数十円上昇させるよりも、契約単価が数千円の新規契約を取りに行った方が、営業活動としてのコストパフォーマンス...
- 回答者 西日本、エンジニア、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、AKKODiSコンサルティング 2.6
- エンジニアの評価制度を根本から見直すべきです。半期毎のバリュー評価、年毎の職能レベル評価、それぞれの評価判定にかなりの工数が必要です。どちらも明確な基準が無く、職能判定においては...
- 回答者 研究開発、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、AKKODiSコンサルティング 3.5
- VI(コンサルティング)の企業課題解決のみに力を入れるのではなく、エンジニアの技術力も見てほしい。 確かにVIは強みであり競合他社にはない魅力ではあるが、VIではなく企業の人間性...
- 回答者 データサイエンティスト、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、AKKODiSコンサルティング 3.1
- 評価制度では単価を重視しませんか。 単価という"絶対評価"があるのに活用しないのは勿体ないです。絶対評価がなくどのように評価するか苦しんでいる企業を見ていて強く思います。 また、...
- 回答者 ソフトウェアエンジニア、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、AKKODiSコンサルティング 3.5
- ①案件獲得数と採用数の調整 案件が少ないにも関わらず、引越し不可の地方エンジニアやメカエンジニア採用するのは 会社にとっても当人にとっても不幸を招くのでやめてあげてほしい。 ②就...
- 回答者 ITエンジニア、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、AKKODiSコンサルティング 2.6
- 現場の意見、お客様先の現場の意見をもう少し丁寧に拾い上げたほうがいいと感じます。 現場の一部と会話したり、仲のいい取引先だけでは情報が得られないと思うので、いくらでもやりようはあ...
- 回答者 ITエンジニア、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、AKKODiSコンサルティング 3.0
- 現場はさまざまあります。構造的な問題を抱えている運用フェーズで、かつ顧客との信頼関係があるエンジニアは、VIが上手くハマると思います。しかし、一回限りのプロジェクトや短期の単純労...
- 回答者 エンジニア、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、AKKODiSコンサルティング 2.9
- 数年前に社員が考え出した「VI」を大事にしたい気持ちも分かるが、このまま「VI」を推し進めて問題がないのか、もっと短い期間で検討することも視野に入れたほうがよいのではないか。中期...
- 回答者 エンジニア、機械、チームリーダー、在籍5~10年、退社済み(2020年以降)、新卒入社、男性、AKKODiSコンサルティング 2.9
- もっと、エンジニア目線の経営と現場で何が起きているのか、本当の意味でのトップダウン対...
- 回答者 エンジニア、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、AKKODiSコンサルティング 1.9
- まずは机上の空論や夢物語だけではなくしっかり現場へと目を向けるべき。座談会開催などで...
- 回答者 客先常駐エンジニア、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、AKKODiSコンサルティング 2.5
- 社としての事業目標が高いようで、未達だった際に現場のエンジニアに対する賞与が下がった...
- 回答者 ITエンジニア、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、AKKODiSコンサルティング 2.1
- 人材の定着率と成長速度を高めるには、社員ひとりひとりがキャリアを描ける環境整備が必要...
- 回答者 ジョブ型、在籍5~10年、退社済み(2020年以降)、中途入社、女性、AKKODiSコンサルティング 2.5
- エンジニア社員とジョブ型社員の賞与率はせめて同じにしてほしい。ジョブ型社員が退職して...
- 回答者 mobility事業本部、SES、一般、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、AKKODiSコンサルティング 2.1
- 風呂敷を広ぎすぎのように感じる。DSは?MSPPは?コンサルティングは?色々言ってい...
- 回答者 エンジニア、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、AKKODiSコンサルティング 2.5
- 経営者の熱意や将来のビジョンは出されるが、正直そこまでに何をどうするとか、どういうKPIがあって…のような具体的なことが掴みにくい。客先現場に出ている人間は目の前の客先業務に集中...
- 回答者 インフラ、TL、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、AKKODiSコンサルティング 3.0
- お客様の課題を発見する以前に自社の課題を解決することを優先して欲しい。 社員から不満...
- 回答者 インフラエンジニア、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、AKKODiSコンサルティング 2.9
- 派遣されている方への給料配分をもう少し考えてほしかったなと思います。業績によって賞与が変わると思いますが、こちらが単価を上げても、業績が停滞しているとそちらの割合が多く、モチベー...
- 回答者 化学エンジニア、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、AKKODiSコンサルティング 2.3
- 日本の景気が悪い中、コストカットしたい気持ちは十分理解できるものの、労働者を大事にした運用をすれば退職者も減ると思う。DXの流れがあるので、プログラミングの面白さが伝わるような工...
- 回答者 エンジニア、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、AKKODiSコンサルティング 3.8
- もう少し経営層が考えていることを下に流すべき メンバーが見れない情報が多く、隠す文化のように感じられる 資料共有もメンバーそうまで共有されているものがかなり少ないと聞いた。そんな...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、AKKODiSコンサルティング 2.9
- 事業改革の失敗を誰も責任を取らず、社員の賞与を減らして終わり その原因を作った本部長や経営者は軒並み現状維持のまま そんな経営者たちが作成した新しい中期計画が始まっても誰も関心が...
- 回答者 システムエンジニア、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、AKKODiSコンサルティング 2.5
- トップは社員が活躍するためにサポートする役割であるとか、相互尊重、助け合いとかきれいな言葉を並べてメッセージを発信されていますが、まずはご自身がそれを体現できているのかを見直され...
- 回答者 開発、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、AKKODiSコンサルティング 2.9
- コンサル領域をメインに据えた事業展開を進めているようだが、それに見合った人材が確保できているかは怪しい。 ただでさえ、エンジニア志望で派遣企業を第一志望にする人材も少ないうえに、...
- 回答者 SE、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、女性、AKKODiSコンサルティング 2.4
- 経営陣とエンジニアとの間に、熱意の差を感じてしまいます。 年ごとに変わる評価項目や方針転換は、不審を招くと感じます。 また、一般企業ではボーナスの支給予想が1ヶ月前くらいからだい...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
AKKODiSコンサルティングの社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、AKKODiSコンサルティングの「経営者への提言」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>