ワーク・ライフ・バランス(319件)
三井情報株式会社
- 組織体制・企業文化(342件)
- 入社理由と入社後ギャップ(259件)
- 働きがい・成長(330件)
- 女性の働きやすさ(259件)
- ワーク・ライフ・バランス(319件)
- 退職検討理由(230件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](205件)
- 経営者への提言(101件)
- 年収・給与(326件)
- 回答者 SE、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、三井情報 2.8
- 担当業務の範囲が広がるなかで、人員の補充が追いつかず、日々の業務量が大幅に増加してき...
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、三井情報 2.8
- ワークライフバランスは非常に取りやすい会社だと感じる。部署にもよるが、自分の部署では...
- 回答者 営業、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、三井情報 3.8
- 親会社が三井物産のためワークライフバランスは良い。 残業についても協定を超えないよう...
- 回答者 技術部門、エンジニア、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、三井情報 3.1
- 法令順守意識が高いこともあり、残業時間等に関してはしっかりと管理され業務調整いただけ...
- 回答者 システムエンジニア、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、三井情報 2.6
- 全般的に人が足りておらず、その反面、仕事量は多いため残業が増える一方となっている。 ...
- 回答者 管理部門、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、女性、三井情報 3.1
- 働き方改革の流れもあり、テレワークや時差出勤が制度化されており、使用する人も増えてお...
- 回答者 SE、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、三井情報 2.3
- 会社が積極的に休暇を取ることを推進している為、休暇は取りやすい空気となっている。年間...
- 回答者 システムエンジニア、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、三井情報 10年以上前 2.3
- 基本的に有給休暇は希望通り取れる環境ではあったが、休暇中でも24時間365日社用携帯...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 技術、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、三井情報 2.1
- 部署によって全く異なるが、親会社の仕事についてはワークライフバランスは取れていると感...
- 回答者 システムエンジニア、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、三井情報 2.6
- 残業(36協定)は厳しく制限されている。毎週水曜日がノー残業デーとして設定されていて...
- 回答者 技術部門、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、三井情報 10年以上前 3.1
- 部署・顧客にもよるが平均して「激務の会社」と言うイメージはない。 業務ピーク時は毎日...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 技術部門、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、三井情報 10年以上前 3.3
- 会社としても残業削減を徹底しているうえ、コンプライアンスの観点からサービス残業がほぼ...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 技術部、SE、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、三井情報 3.8
- 私生活が充実してこそ仕事にも活力が湧く。私生活も大事にせよ、と前の社長が何度も言って...
- 回答者 SE、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、三井情報 3.4
- ワークライフバランスは非常によい。仕事の調整はしやすいと感じる。顧客に迷惑かけなけれ...
- 回答者 フロントSE、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、三井情報 2.9
- 部署や個人によりますが、自分は基本的には問題なく休めてました。ただ部署や当たった案件...
- 回答者 PM、在籍15~20年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、三井情報 2.9
- ワークライフバランスは良いと思う。長く働いていると、その分休暇も取りやすい印象です。...
- 回答者 営業職、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、三井情報 3.1
- 在宅勤務は自由に選択できるが、所属する部署の上長に判断が委ねられるため、社員同士でも...
- 回答者 エンジニア、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、三井情報 2.6
- 自部門においては、休暇は柔軟に取得できる。チームのメンバーに調整の上で休暇は取得する...
- 回答者 技術、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、三井情報 3.0
- 任されている案件によっては、プロパー1人とその他メンバーは全員パートナーのチームもあ...
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、三井情報 2.5
- ワークライフバランスについては良かった。 帰宅は自分で考えて判断できる、残業について...
- 回答者 金融事業部、システムエンジニア、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、三井情報 3.4
- 部署によると思うが休みは取りやすかった。当時は責任が薄かったため、年に2〜3回は海外...
- 回答者 SE、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、三井情報 2.5
- 部門によるが、業務は下位管理職が特に負荷がかかっているが、平社員はあまりない。そこそ...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、三井情報 4.6
- サービス残業もなく、有給取得を全社として奨励している。全社残業時間平均は30時間程度...
- 回答者 営業、在籍20年以上、現職(回答時)、中途入社、男性、三井情報 3.1
- 営業は1人で顧客を担当しているケースが多いため、休みにくい場合もある。 コーポレート...
- 回答者 技術職、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、三井情報 3.6
- その時々の案件や業務の影響はあれど、有給取得を奨励する文化があるため、プライベートと...
残業時間・有給休暇消化率まとめ
三井情報株式会社
三井情報の残業時間(月間):27.6時間
残業時間 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
80時間以上 | 6人 | 1.5% |
60〜79時間 | 42人 | 10.4% |
40〜59時間 | 108人 | 26.8% |
20〜39時間 | 194人 | 48.1% |
0〜19時間 | 53人 | 13.2% |
三井情報の有給休暇消化率:65.3%
有給休暇消化率 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
0〜19% | 20人 | 5.1% |
20〜39% | 66人 | 17.0% |
40〜59% | 87人 | 22.4% |
60〜79% | 72人 | 18.5% |
80%以上 | 144人 | 37.0% |
三井情報の月間平均残業時間は27.6時間です。内訳を見ると、20時間から39時間と回答した人が最も多く、全体の48.1%を占めています。
また有休消化率は65.3%です。内訳を見ると、80%以上と回答した人が最も多く、全体の37.0%を占めています。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
三井情報の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、三井情報の「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>