社員クチコミ(1919件)
大王製紙株式会社
- 組織体制・企業文化(292件)
- 入社理由と入社後ギャップ(248件)
- 働きがい・成長(307件)
- 女性の働きやすさ(259件)
- ワーク・ライフ・バランス(279件)
- 退職検討理由(241件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](195件)
- 経営者への提言(98件)
- 年収・給与(309件)
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、大王製紙 3.0
- 部署によりますが、私のいる部署は残業もそこそこで15〜20時間程度なので自分の時間が確保しやすかったように思えます。 フレっスク制度も導入され、うまく活用しながら、緩急をつけて仕...
大王製紙の就職・転職リサーチ 退職検討理由
回答日
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、大王製紙 3.0
- 入社時に3〜5年のスパンでジョブローテーションがあると聞いていましたが、いくら部署希望を出しても異動させてもらえません。若いうちに色々な経験を積み、どこでも通用するようなビジネス...
- 回答者 本社部門、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、大王製紙 3.9
- 入社を決めた理由: 人の生活に身近な商品を扱うメーカーで勤務することを希望していました。 色々な会社の面接を受けましたが、面接官や人事と話をして、雰囲気や考え方が自分に合うと思い...
- 回答者 本社部門、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、大王製紙 3.9
- 年次有給休暇は取得したい時に上司に申請すれば取得できるので、休みやすい環境だと思います。 会社全体でも年次休の取得を推奨しているので、周りで休んでいる人も多くいます。 夏季休暇も...
- 回答者 コーポレート部門、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、大王製紙 2.3
- 部署による。休暇を比較的取りやすい部署も少なくない。ただし、忙しい部署に行くとそうも言っていられない。他の会社と変わらない。決して人が余っているわけではないため、安易に休もうと思...
- 回答者 スタッフ、管理職、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、大王製紙 3.1
- 働きがい: やりたいことにチャレンジできる。 消費財を扱っているので消費者の反応を身近に感じることができる。 いろいろな人と協力しながら製品作りをすることにやりがいを感じる。 失...
- 回答者 加工品、工場関連、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、大王製紙 2.9
- 組織体制: 事業部制を採用しており、それぞれ独立して運営されている。基本的に業務上もう一方の事業部と関わることはない。また原料から運送までほぼ一気通貫の子会社を持っているため、グ...
- 回答者 本社、スタッフ、課長、在籍15~20年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、大王製紙 2.0
- 昔は一族経営の企業だったこともあり、トップの意向を伺って仕事を進めるスタイルが染みついている。 そのトップがいなくなった今、舵を取れる人材が不足した結果、各組織の質が低下していっ...
- 回答者 本社、スタッフ、課長、在籍15~20年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、大王製紙 2.0
- 入社を決めた理由: 他の業界で専門職として働いていたが、事業会社の専門領域担当としての採用だった。 事業会社で広い経験を得ることができたのは良かったと思う。 「入社理由の妥当性」...
- 回答者 技術系、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、大王製紙 3.9
- 入社を決めた理由: 大手企業で安定している。 ペーパーレスと言われている時代であるが、総合製紙メーカーの利点として、洋紙分野から家庭紙や板紙事業、CNF関連等の新規事業に力を注ぐ...
- 回答者 H&PC、営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、大王製紙 2.4
- 強み: エリエールブランド。家庭紙におけるシェア。世界最大級の三島工場のコスト競争力。他の製紙会社と比べて営業力・商品開発力がある。他社が比較的のんびりしているのに比べて、このま...
- 回答者 H&PC、営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、大王製紙 2.4
- 働きがい: 扱っている商品が身近で生活必需品であること。店頭で消費者が手に取っているのを見ると嬉しく感じる。取引額も大きく、数千万や億を超える金額を扱う点などは働きがいに感じる。...
- 回答者 H&PC、営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、大王製紙 2.4
- 創業一族の影響力が無くなったものの、トップダウンの社風は残っており、突発的な朝令暮改の指示・現場丸投げの指示が多い。トップダウンの割には経営層が腹を括ってその責任を取るような事は...
- 回答者 スタッフ、在籍15~20年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、大王製紙 2.8
- ここ数年は有給休暇の取得を促し、残業時間もきちんと管理をするようになったので、入社当時と比較すると相当な改善がなされていると感じる。特に総合職は定時に帰ること、有給休暇を取得する...
- 回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、大王製紙 2.4
- 入社を決めた理由: 総合職であること。福利厚生がある程度充実していることが入社を決めた理由です。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: とりあえず社宅などの福利厚生はし...
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、大王製紙 2.3
- 過去は創業家による支配が強く、完全トップダウンの社風であったが、カジノ騒動後は創業家が経営から退き、徐々に現代に合わせた企業風土へと変化している。一方で創業家時代に築いた文化が抜...
- 回答者 製造部門、管理、課長、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、大王製紙 1.9
- 中途入社が多い部署はとてもよい環境となっている。 中途入社が少ない部署はあまり環境は良くない。 モラルの欠如した社員が多い。 役職を偉いと思っている管理職が多く、世間一般の常識か...
- 回答者 国内営業、営業、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、大王製紙 2.5
- 働きがい: 若いうちからかなりの裁量権を持たされる。教育方針というわけではなく、人手が足りないから。そのため、右も左もわからないうちから取引先に一人で向かわされる。慣れないうちは...
- 回答者 スタッフ部門、事務系、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、大王製紙 2.1
- 女性の比率がわりと高いのもあり、働きやすいと思います。女性の役職持ちの方は数は少ないもののいらっしゃいました。役職があってもちゃんと産休・育休を取られて時短で勤務していらっしゃる...
大王製紙の就職・転職リサーチ 退職検討理由
回答日
- 回答者 ホーム&パーソナルケア、営業、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、大王製紙 10年以上前 2.8
- 成長、キャリアプランの項目でも記載したが、個人の成長、キャリアに関しては、部署の移動の兼ね合いもあり運に左右される要素が多分にある。 仮に営業としてのキャリアのみを重ねることとな...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 本社、営業、社員、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、大王製紙 10年以上前 3.1
- 強み: 紙、板紙部門は収益が悪化する一方でエリエール部門はブランド力があるので今後アジアを中心として拡大していく余地は大いにあると思う。 弱み: 装置産業であるため収益の悪い紙板...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 量販店営業、営業、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、大王製紙 3.3
- 強み: エリエールブランド。 必ず必要とされるブランドであり その実力値も備えている 弱み: 紙製品以外をどこまで広げていけるか不透明。 設備費用の関係もあるし、半期ごとの数字に...
- 回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、大王製紙 10年以上前 2.6
- 私が在籍していた当時は、オーナー一族が絶対という雰囲気で非正規の従業員を含め従業員全体、会社全体で愛社精神が低く、積極性が低い企業文化でした。また、積極的に活動をしてもオーナーの...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、大王製紙 10年以上前 3.0
- 組織としては良くも悪くも、いわゆる「大手企業」といった感じです。 人柄のいい人材は多いです。福利厚生もしっかりしています。 昔は派手な人材が多かったですが最近入社した方はまじめで...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 企業内IT部門、IT、管理職、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、大王製紙 3.4
- 新生大王製紙として生まれ変わった当社は、『一体運営』の掛け声の下、かつての受身の体質から社員が協力し合い、助け合って、新たな価値を創造しようとする会社に生まれ変わっています。グル...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
大王製紙の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、大王製紙の「すべての社員クチコミ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。