社員クチコミ(1919件)
大王製紙株式会社
- 組織体制・企業文化(292件)
- 入社理由と入社後ギャップ(248件)
- 働きがい・成長(307件)
- 女性の働きやすさ(259件)
- ワーク・ライフ・バランス(279件)
- 退職検討理由(241件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](195件)
- 経営者への提言(98件)
- 年収・給与(309件)
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、大王製紙 2.9
- 入社を決めた理由: 海外製造拠点の設立等、海外事業展開に本腰を入れ始めた時期であり、会社の成長性に希望を感じたため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 20代で海外...
- 回答者 H&PC、営業、係長、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、大王製紙 2.5
- 入社を決めた理由:当時就職氷河期で、ここしかなかったが答えです。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:全国転勤は必ずある。が、事情と評価が高ければ、例えば東京勤務をずっ...
- 回答者 生産、技術職、スタッフ、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、大王製紙 2.5
- トップダウンかつ責任の押し付け合い、部分最適の思想が強い プロジェクトは全体での検討が無く、各部署に降りてくるときには予算が決定しており、既にやること前提で進めるため、チェックに...
- 回答者 ホーム&パーソナルケア事業部、営業、課長、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、大王製紙 10年以上前 2.9
- 社是は「今ここで決断、大胆に変化」であり、事業部によっては営業担当者にも比較的大きな決裁権限が与えられている。そのため、他社に比べて年次の浅いうちから経験を積むことができるが、言...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 本社、スタッフ、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、大王製紙 2.8
- 強み: 家庭紙事業でトップクラスのシェアを持つことで、不況業種の中でも高い利益率を維持できている。 弱み: 需要が先細りする洋紙事業のウェイトが高いし、(相対的に)伸びている板紙...
- 回答者 経営企画、在籍15~20年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、大王製紙 3.0
- 年次休は取りやすい環境にあるため、申請すれば取れるし、計画年次を推奨しているため、プライベートも充実できる。 女性の育児休暇だけでなく最近は男性社員の育児休暇も取りやすく、子供が...
大王製紙の就職・転職リサーチ 退職検討理由
回答日
- 回答者 経営企画、在籍15~20年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、大王製紙 3.0
- 紙パルプ業界自体が年々シュリンクしているにも関わらず、国内の供給が過剰で、プレイヤーが多すぎて体力戦になっている。原燃料も上がっているにも関わらず価格競争に走り、国内では収益が出...
- 回答者 工場部門、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、大王製紙 2.5
- 部門によると思う。工場スタッフはスケジュール(工場全停止での修理等)により、ある程度前のスパンから、何が何でもダメな日は見当が付けやすい。急なスケジュール変更で流れることも多々あ...
- 回答者 営業、在籍20年以上、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、大王製紙 2.9
- 過去に世間を騒がせた大きな事件を起こし、今もその余波を引きずっています。 製紙産業は国内においてかなり閉鎖的な業界で、上位企業による寡占、オーナー体質、販路の縮小により魅力のある...
- 回答者 営業、在籍20年以上、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、大王製紙 2.9
- 業界自体が成長性が低いため、個人のキャリア開発に寄与できる環境ではないかも知れません。 大王製紙自体は他の製紙メーカーよりも幅の広いフィールドがあるので面白いとは思います。あくま...
- 回答者 開発、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、大王製紙 3.0
- 入社を決めた理由: 生活を支える日用品メーカーに入社することで、消費者へふだんの生活に便利さを届けたいと考えて入社しました。他の製紙会社も検討しましたが、より加工品に力を入れてい...
- 回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、大王製紙 10年以上前 2.0
- 一族経営が顕著である。一族が経営中枢に君臨している。逆らうと左遷されることもあり。 経営トップからの電話取り次ぎマナーが厳しい。もしもしは禁句である。 長期病欠して、降格された人...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、大王製紙 2.9
- 入社を決めた理由: メーカー志望で就活をしていて、その中で日用品に興味をもったため。 ブランド認知率も非常に高く、他社より学ぶことが多くあると感じたため。 営業活動が強いというこ...
- 回答者 営業、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、大王製紙 2.4
- 組織体制は紙・板紙事業部とホーム&パーソナルケア事業部(以下、H&PC)にわかれている。 素材系の紙・板紙と、最終製品のH&PCとだが、それぞれほぼ別会社のようであり一概には言え...
- 回答者 営業、在籍10~15年、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、大王製紙 10年以上前 3.5
- よく言われるのは体育会系、元ブラック。私の入社した10数年前は確かに「不夜城」、どんなに夜遅くとも大王かUCに電話すれば必ずどちらかは出る、とよく言われたものです。今は社会的な風...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、大王製紙 2.6
- 働きがい: 人事評価は平等でない部分は確かにありますが、実力が伴っていない、たまたまの好成績はあまり評価されないように感じます。むしろ逆に成績がよくなくても、その階級(JとかSと...
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、大王製紙 2.1
- 2015卒から新卒採用で女性を全体の4割近く採用していて初期配属はほぼ全員営業なので、若手の女性営業は多い。家庭紙部門に関しては、取扱い製品から考えて女子学生が集まりやすいと思う...
- 回答者 商品開発、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、大王製紙 2.8
- 残業時間については基本厳しく管理はされているが、上司によってその程度は変わる。早く退勤するのを推奨する上司もいればその逆もいる。全社的にワークライフバランスを重視する傾向にはある...
- 回答者 営業、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、大王製紙 2.4
- 紙・板紙と家庭用用品で大きく組織としては分かれますが、最近は人事や管理面での垣根を低くしようとしています。ただし、紙・板紙と家庭用用品では、同じ紙であっても業界が全く異なるため、...
- 回答者 スタッフ、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、大王製紙 10年以上前 2.0
- ワンマンオーナー企業からオーナー一族でない外部の人間が社長となり、変革しようとしてはいますがまだまだ変わり切れていないと思います。わたしは昼勤務のスタッフ部門にいましたが、部署に...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 法人営業、在籍3~5年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、女性、大王製紙 10年以上前 2.5
- 入社を決めた理由:ネームバリューを感じた。勤務地ほか女性はわりと意向をきいてもらえると感じたこともある。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」:女性の勤務地については、比...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 事務、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、大王製紙 2.5
- 元々は男文化で、女性は入社する人数も少なく、決まった部門にのみ配置し数年後には辞めてしまう傾向があった。 しかし、ここ数年は女性登用を進め、入社する者の半数近くは女性となり、あら...
- 回答者 コーポレート、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、大王製紙 3.1
- 強み: 世界でも有数の臨海工場。紙の大半を愛媛県の臨海工場で製造しており、原材料仕入から出荷までの対応がフレキシブルにできる。 また、製紙業とは言いつつ紙おむつ等の日用雑貨も扱っ...
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、大王製紙 3.3
- 入社を決めた理由: エリエールという知名度のあるブランドを持つメーカーにおいて、日用雑貨を売る、開発するなどの仕事をしてみたかったから。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき...
- 回答者 営業、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、大王製紙 2.1
- やたらと組織をいじりたがるところがあります。現場での負担とかあんまり考えていません。その時々のトップが「やってる感」を演出する意味合いも少しあるように感じます。 どこの会社でもあ...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
大王製紙の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、大王製紙の「すべての社員クチコミ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。