ワーク・ライフ・バランス(335件)
日本精工株式会社
- 組織体制・企業文化(354件)
- 入社理由と入社後ギャップ(315件)
- 働きがい・成長(306件)
- 女性の働きやすさ(252件)
- ワーク・ライフ・バランス(335件)
- 退職検討理由(196件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](249件)
- 経営者への提言(113件)
- 年収・給与(360件)
- 回答者 システムエンジニア、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本精工 3.0
- 弊社では部門によって残業時間は大きく異なりますが、多くの部門でワークライフバランスが...
- 回答者 技術職、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本精工 5.0
- 技術本部のある事業所では、部署によるが一般的には週の半分までは在宅ワークが可能。子育...
- 回答者 産業機械事業、営業、係長、在籍20年以上、現職(回答時)、中途入社、男性、日本精工 3.1
- 直接部門以外はフレックス勤務や在宅勤務が使用できますのでプライベートを考慮したそれな...
- 回答者 設計、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本精工 3.4
- 有給休暇は、前年の繰越分(積立にまわす分を除く)を100%使い切るように労働組合が呼...
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本精工 3.3
- プライベートとのバランスについては比較的取りやすい会社だと思います。年休取得率は高く...
- 回答者 CS、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、日本精工 2.8
- ワークライフバランスはかなり整っていると感じる。 有給消化率は高く、連休と合わせて取...
- 回答者 事務職、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、日本精工 2.3
- 工場で平社員だと比較的ワークライフバランスは保たれる。(生技などの中で忙しい人物を除...
- 回答者 設計、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、日本精工 2.5
- 入社した当初は祝日休みではなかったが、2019年頃から日々の労働時間が+15分になる...
- 回答者 生産管理、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、日本精工 2.4
- ワークライフバランスは調整しやすいと感じる。残業時間は部署によりかなりのバラツキがあ...
- 回答者 生産技術、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本精工 4.3
- 仕事とプライベートのバランスが取りやすいと思う。境目が曖昧になる様な付き合いは皆無。...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本精工 3.0
- コアタイム(10-1530)は必ず就業が必要ではあるが、家庭の事情で簡単にフレックス...
- 回答者 営業・マーケティング、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、日本精工 2.6
- 対外的な目をとても気にする会社なので、有給取得率、残業時間、育休取得率など対外的に発...
- 回答者 研究開発、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本精工 3.0
- 組合員は年休を取得するのに理由はいらないし、かなり取りやすい風潮になってきた様に思う...
- 回答者 生産技術、平社員、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本精工 3.1
- プライベートとのバランス調整はものすごくしやすいと思います。私自身残業は滅多にありま...
- 回答者 ITエンジニア、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本精工 3.3
- 勤務時間や休日休暇について:前提として部署や上司によることを確認しておく。 ワークラ...
- 回答者 製造、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本精工 2.1
- 製造を行う現場作業員は非常にワーク・ライフ・バランスは高いと思います。 有給取得は1...
- 回答者 機械設計、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、日本精工 10年以上前 3.3
- 職場によっては、かなり休日出勤のあるところもある。しかし、全体的にはほとんど休日出勤...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、日本精工 3.4
- 営業所については工場と違い土日休みであった為、仕事とプライベートの区別はきちんとでき...
- 回答者 製造、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、日本精工 2.6
- 年休消化率はかなりいい 基本的に一日1人は年休者がいる ただ、半年分の年休カレンダー...
- 回答者 生産技術、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本精工 3.0
- プライベートとのバランスはかなり調整しやすい会社です。私の所属する部署の有給取得率は...
- 回答者 技術、在籍10~15年、退社済み(2020年以降)、新卒入社、男性、日本精工 2.4
- プライベートとのバランスは非常に取りやすい会社だと思う。プライベートを充実させたい人...
- 回答者 産業機械事業本部、事業本部、在籍5~10年、退社済み(2020年以降)、中途入社、男性、日本精工 2.3
- ワークライフバランスは抜群に良い。組合員(非管理職)で土日出勤など聞いたことがないく...
- 回答者 自動車、技術、係長、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本精工 3.1
- 部署によるますが、フレックスや育児、年休を 使いやすい。大体,そのような雰囲気が成り...
- 回答者 生産技術、技術系総合職、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本精工 3.5
- 有給は簡単に取れる。製造業のため長期休暇もあるし、休みは非常に多く感じる。技術部はフ...
- 回答者 事務、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、日本精工 3.3
- 業務内容にもよるが、年休は取得しやすい環境にあるとおもう。過度な残業であったり土日祝...
残業時間・有給休暇消化率まとめ
日本精工株式会社
日本精工の残業時間(月間):16.3時間
残業時間 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
80時間以上 | 2人 | 0.5% |
60〜79時間 | 8人 | 1.9% |
40〜59時間 | 37人 | 8.6% |
20〜39時間 | 193人 | 44.8% |
0〜19時間 | 191人 | 44.3% |
日本精工の有給休暇消化率:83.3%
有給休暇消化率 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
0〜19% | 10人 | 2.3% |
20〜39% | 27人 | 6.3% |
40〜59% | 47人 | 10.9% |
60〜79% | 56人 | 13.0% |
80%以上 | 290人 | 67.4% |
日本精工の月間平均残業時間は16.3時間で、自動車、自動車部品、輸送機器業界の月間平均残業時間24.7時間より8.4時間少ない傾向が見られます。内訳を見ると、20時間から39時間と回答した人が最も多く、全体の44.8%を占めています。
また有休消化率は83.3%で、自動車、自動車部品、輸送機器業界の70.5%より12.8%高い傾向が見られます。内訳を見ると、80%以上と回答した人が最も多く、全体の67.4%を占めています。
これらの点から、残業時間と有給休暇消化率といったワーク・ライフ・バランスに影響を与える指標について、日本精工は良好であると言えます。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
日本精工の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、日本精工の「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>