ワーク・ライフ・バランス(84件)
日本信号株式会社
- 組織体制・企業文化(82件)
- 入社理由と入社後ギャップ(74件)
- 働きがい・成長(80件)
- 女性の働きやすさ(64件)
- ワーク・ライフ・バランス(84件)
- 退職検討理由(60件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](61件)
- 経営者への提言(31件)
- 年収・給与(82件)
- 回答者 管理部門、管理部、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、日本信号 2.0
- かなり部署によって差が激しい。 管理部門系は繁忙期がある程度決まっているため、その時...
- 回答者 技術部、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本信号 3.3
- 管理職になるとワークライフバランスは調整不可能だと思う。会社携帯を持たされて、24時...
- 回答者 生産管理部、生産管理、課員、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、日本信号 2.6
- ワークライフバランスは土日休みが通常のためある程度取れる。しかし、平日は人手不足もあ...
- 回答者 技術、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本信号 2.0
- 若手や女性社員のワークライフバランスはある程度確保されてる印象があるが、中堅以上の男...
- 回答者 ソフト開発、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本信号 3.0
- 部署により大幅に異なる。基本的に、有給は申請すれば通るので、休みは取りやすい。が、と...
- 回答者 生産管理、事務職、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本信号 2.5
- 部署によってかなりの差があります。毎日定時帰宅の部署や連日深夜まで残業する職場が有り...
- 回答者 設計、SE、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本信号 3.3
- 若いうちは有給は取りやすいと感じるが、年次が進むにつれて業務の都合上、有給は溜まって...
- 回答者 技術職、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、日本信号 2.6
- 自分は、精神科に通ってます!残業したくないです!と言っていたので、ほとんど定時で帰っ...
- 回答者 AFC営業部、営業、一般社員、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本信号 3.0
- 平日は残業が基本のため、会社飲み会以外、プライベートの予定を入れることは難しい。案件...
- 回答者 営業、品質保証部、在籍15~20年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、日本信号 2.0
- ワーク・ライフ・バランスは非常に調整しにくい。仕事が属人的であり、忙しい人はずっと忙...
- 回答者 事務、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、日本信号 3.0
- 部署によるが、営業部門はほとんど自由な時間が無いと聞いていた。土日にも連絡がかかって...
- 回答者 品質保証、係統括、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本信号 1.9
- なし。 夜中にクレームの電話がかかり、出ないとしこたま怒られる。 営業となると、夜も...
- 回答者 鉄道信号事業部、技術職、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、日本信号 1.9
- ワークライフバランスは非常に悪いです。インフラ業界である関係上夜間作業もあるし、人員...
- 回答者 技術、課長、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本信号 2.6
- 36協定のギリギリまで残業するイメージなのでワーク・ライフ・バランスとしてはあまり良...
- 回答者 技術、総合職、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本信号 3.4
- 休暇は年々取得しやすいです。 また特別休暇がかなり豊富です。 よく部門や上司がきにな...
- 回答者 設計、技術職、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本信号 2.1
- この会社に入った場合平日に基本はないと思っておいた方がよい。毎日2~3時間の残業はざ...
- 回答者 営業、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、日本信号 2.1
- 部内報告、社内報告などの社内向け業務による残業が多く、工場へも頻繁に出向かなければな...
- 回答者 国際事業部、海外営業、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、日本信号 3.1
- ワーク・ライフ・バランスは悪い。金曜日の昼に巨大な課題を課され、月曜日朝9時までに回...
- 回答者 営業、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本信号 3.0
- ワークライフバランスはない方だと思う。(以前に比べたら、多少改善はしているが。)意識...
- 回答者 本社、営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本信号 2.1
- 扱う製品上、どうしてもプライベートを犠牲にしてしまう。 土日であろうが深夜であろうが...
- 回答者 事務、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本信号 2.1
- 有休を取るのが難しく、プライベートとのバランスの調整は非常に厳しいと思われます。管理...
- 回答者 設計、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本信号 3.3
- 交通インフラ関連のため、フィールドでトラブルが発生すると休日でも緊急の対応が必要とな...
- 回答者 技術職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、日本信号 2.6
- 部署によると思いますが、自身の部署ではある程度予定は調整できます。 しかし、残業する...
- 回答者 営業、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、日本信号 2.8
- 部署によると感じますし、個人の中で上手く割り切れるかも大事だと思います。営業や生産管...
- 回答者 設計部、設計、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、日本信号 3.0
- 社会インフラを担う分、緊急的な対応を求められる場合があり、立場が上になるほどワーク・...
残業時間・有給休暇消化率まとめ
日本信号株式会社
日本信号の残業時間(月間):41.5時間
残業時間 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
80時間以上 | 17人 | 16.5% |
60〜79時間 | 13人 | 12.6% |
40〜59時間 | 33人 | 32.0% |
20〜39時間 | 27人 | 26.2% |
0〜19時間 | 13人 | 12.6% |
日本信号の有給休暇消化率:40.6%
有給休暇消化率 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
0〜19% | 33人 | 32.0% |
20〜39% | 26人 | 25.2% |
40〜59% | 16人 | 15.5% |
60〜79% | 12人 | 11.7% |
80%以上 | 16人 | 15.5% |
日本信号の月間平均残業時間は41.5時間です。内訳を見ると、40時間から59時間と回答した人が最も多く、全体の32.0%を占めています。
また有休消化率は40.6%です。内訳を見ると、0%から19%と回答した人が最も多く、全体の32.0%を占めています。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
日本信号の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、日本信号の「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>