経営者への提言(45件)
株式会社国際電気(旧:株式会社日立国際電気)
- 組織体制・企業文化(112件)
- 入社理由と入社後ギャップ(95件)
- 働きがい・成長(114件)
- 女性の働きやすさ(90件)
- ワーク・ライフ・バランス(106件)
- 退職検討理由(82件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](85件)
- 経営者への提言(45件)
- 年収・給与(110件)
- 回答者 SE、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、国際電気(旧:株式会社日立国際電気) 3.1
- 初任給は頻繁に上げているが、採用予定人数を満たせずに年明けまで新卒採用を行っている。...
- 回答者 SE、社員、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、国際電気(旧:株式会社日立国際電気) 3.1
- どうしても年齢を大きく重ね様々な経験をされてる方は昔からやっているからと柔軟に対応出...
- 回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2010年より前)、新卒入社、男性、国際電気(旧:株式会社日立国際電気) 10年以上前 4.0
- 年配の役職者で定年後も支店配属になっている人たちの出張は無駄に経費を使っているなと想...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 設計、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、国際電気(旧:株式会社日立国際電気) 2.5
- 経営陣が理想論のビジネスモデルを強行し、現場はそれについていけず、客先で炎上するとい...
- 回答者 ソフト設計、技師、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、国際電気(旧:株式会社日立国際電気) 2.6
- 社員に責任感ある業務遂行を求めるのであれば、各部署間の責任の所在を明確にするべき。不...
- 回答者 設計、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、国際電気(旧:株式会社日立国際電気) 2.3
- 福利厚生が悪くなっていること、社員への配慮に欠ける馬鹿げた判断やルール設定をして働き...
- 回答者 基幹不問、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、国際電気(旧:株式会社日立国際電気) 2.5
- 自己保身アピールのためになりふりかまわず下を巻き込んで業務に良い影響があるのかもわか...
- 回答者 SE、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、国際電気(旧:株式会社日立国際電気) 2.5
- 数字と事業拡大と両立を目指すためには、どっちつかずではなく割り切った人的な投資も必要...
- 回答者 開発、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、国際電気(旧:株式会社日立国際電気) 2.5
- 40〜50代の社員がメイン層である。その為これまでとは異なるやり方を嫌う傾向にある。...
- 回答者 設計、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、国際電気(旧:株式会社日立国際電気) 2.8
- 製品寿命の長い産業機器が主戦場なので、今すぐ悪化も良好にもなりにくく、経営者の通信簿...
- 回答者 設計、技師、在籍15~20年、現職(回答時)、中途入社、男性、国際電気(旧:株式会社日立国際電気) 2.9
- 世界的な半導体不足の真最中にもかかわらず、棚卸し対策で在庫部品の放出の強化はすべきで...
- 回答者 映像通信、開発、係長相当職、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、国際電気(旧:株式会社日立国際電気) 3.5
- 若手への積極的な権限移譲を図ること。経営の意思決定を透明にすること。 既存顧客の事業...
- 回答者 設計、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、国際電気(旧:株式会社日立国際電気) 2.0
- いつまでも「社員一人一人が考えて」とか言っていないで、しっかりとトップダウンで(根性...
- 回答者 ソフトウェア、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、国際電気(旧:株式会社日立国際電気) 2.9
- 新規事業開拓のプロを投入する必要あり。プロパだけの采配では限界であることに気づかれて...
- 回答者 技術開発、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、国際電気(旧:株式会社日立国際電気) 2.4
- 不具合が続き、品証部門の要求が多く、設計作業が増える一方。人もカネも減らし、納期前倒...
- 回答者 研究所、在籍20年以上、退社済み(2015年より前)、新卒入社、男性、国際電気(旧:株式会社日立国際電気) 10年以上前 2.8
- マーケッティングやブランディングについては、素人である技術者、事務上がりの管理職だけ...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、国際電気(旧:株式会社日立国際電気) 3.0
- 経営者の大方針を、組織として受け止められていない。 責任が誰にあるのか不透明なことも...
- 回答者 事務系、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、女性、国際電気(旧:株式会社日立国際電気) 10年以上前 3.0
- 近視眼的な経営施策だけでなく、長期的な視点で戦略を立案するべきです。 経営者が責任を...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 総合職 管理職、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、国際電気(旧:株式会社日立国際電気) 10年以上前 2.8
- 日本企業としてのシガラミを捨てられるのならば、過去の「年功序列」で管理職になっている...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 設計、在籍3~5年、退社済み(2010年より前)、中途入社、男性、国際電気(旧:株式会社日立国際電気) 10年以上前 4.1
- 退職後数年で、また吸収されてしまったという意味では経営責任はあったのではないかと思い...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 デバイス開発部、在籍15~20年、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、国際電気(旧:株式会社日立国際電気) 10年以上前 3.4
- 新人への教育に力を入れなければ、今後の開発力にも懸念が生まれる。また、仕事の出来る人...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 開発部、エンジニア、平社員、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、国際電気(旧:株式会社日立国際電気) 2.0
- 経営不振の責任を取る覚悟を持った方が良い。ヒラメ上司の蔓延りを止めるべき。...
- 回答者 専門職、平社員、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、国際電気(旧:株式会社日立国際電気) 2.9
- 早く辞めて、次世代に未来を託した方がいい。70近い人間がアイディアを出せるとは思えな...
- 回答者 設計、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、国際電気(旧:株式会社日立国際電気) 2.0
- ジリ貧で事業継続するのではなく、事業の撤退も考えたほうが良いのではないか。...
- 回答者 設計、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、国際電気(旧:株式会社日立国際電気) 2.1
- 社内規則が現状とマッチしていません。部署事で業務の進め方、作っている物が大きく異なっ...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
国際電気(旧:株式会社日立国際電気)の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、国際電気(旧:株式会社日立国際電気)の「経営者への提言」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>