女性の働きやすさ(719件)
大日本印刷株式会社
- 組織体制・企業文化(783件)
- 入社理由と入社後ギャップ(704件)
- 働きがい・成長(822件)
- 女性の働きやすさ(719件)
- ワーク・ライフ・バランス(751件)
- 退職検討理由(569件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](516件)
- 経営者への提言(272件)
- 年収・給与(800件)
- 回答者 事務系総合職、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、大日本印刷 10年以上前 2.6
- 性別に関係なく、仕事の成果で評価されていると感じる。産休・育休の制度も整っており、復...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 技術・研究開発職、在籍10~15年、退社済み(2020年以降)、新卒入社、男性、大日本印刷 3.0
- 管理職を目指す優秀な女性にとっては働きやすいが、そうでない女性はちょっとわからない。...
- 回答者 技術、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、男性、大日本印刷 3.9
- 子供が小さい頃には、時短勤務を選択可能で、より柔軟な勤務が可能。また職種によっては、...
- 回答者 イメージングコミュニケーション事業部、営業、一般、在籍15~20年、現職(回答時)、中途入社、女性、大日本印刷 4.5
- 男女比率は全社的にまだまだ男性の人数がが多いが、自分が働いている職場は女性比率が高く...
- 回答者 企画職、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、大日本印刷 4.0
- 女性管理職もそこそこいるイメージだが、やはり男性の割合が多い。会社としてダイバーシテ...
- 回答者 企画、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、大日本印刷 4.1
- 産休、育休を取って女性が復職することは当たり前の環境があった。 同じ部署に複数人女性...
- 回答者 営業、在籍15~20年、退社済み(2020年以降)、新卒入社、男性、大日本印刷 3.1
- 数年前と比べ女性社員の率も上がってきている。 育休から復帰するのももはや当たり前にな...
- 回答者 情報、企画営業、在籍5~10年、退社済み(2020年以降)、新卒入社、女性、大日本印刷 2.8
- 女性は非常に働きやすいと思います。 人柄が良い人が多いので、あの人いつもすぐ帰るよね...
- 回答者 企画、在籍10~15年、退社済み(2020年以降)、新卒入社、男性、大日本印刷 3.5
- 一般的な大企業と同じくらい整っていると思う。時短勤務の女性管理職もいるくらい、制度と...
- 回答者 新規事業開発、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、大日本印刷 3.0
- 全体的に女性社員が少ないので、部門によって、差が大きいように思います。私の部署は、女...
- 回答者 製品開発、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、大日本印刷 3.3
- 女性もバリバリ働ける。産休、育休、時短勤務など制度が充実している。 出産を経て、育児...
- 回答者 本社、研究開発職、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、大日本印刷 2.8
- 最近は無理やり女性管理職を作ろうという動きが露骨。 女性社員からですら苦言の声は聞こ...
- 回答者 社内SE、在籍20年以上、現職(回答時)、新卒入社、女性、大日本印刷 3.6
- 昔は女性に割り振られる仕事が男性とは異なるようなことも経験しましたが、最近はそんなこ...
- 回答者 総合職(企画・営業)、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、大日本印刷 3.0
- 自分のいるチームの話になってしまうが産休・育休は取りやすいように思う。時短勤務に対し...
- 回答者 情報イノベーション事業部、ICT開発、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、女性、大日本印刷 2.1
- 産休、育休は必ず取れる。 キャリア面では、女性だからという理由だけで、実力も無いのに...
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、大日本印刷 3.0
- 育休産休制度が充実しているので、休みをとってから復職する方も多いです。育休を終えたマ...
- 回答者 開発部門、評価、一般社員、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、大日本印刷 3.3
- 本人の意思はもちろんあるだろうが、女性管理職もそれなりに多いように思う。実力があれば...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、大日本印刷 3.6
- 育休、産休制度が整っている。また男性の育児休暇の取得も増えている。産休から復帰しても...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、大日本印刷 2.1
- 20代後半と30代が多く辞めていて、産休から復帰したばかりの人は周りにいなかった。残...
- 回答者 営業企画、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、大日本印刷 3.3
- 東京は女性が多いですが東京以外はまだ女性は少なく働きやすいとは言いにくいかもしれませ...
- 回答者 事務系、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、女性、大日本印刷 3.3
- 各種制度(育児休暇、産前産後休暇、時短勤務、テレワーク等)は充実している。また、制度...
- 回答者 企画、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、大日本印刷 3.4
- 女性活躍推進には力を入れている 管理職課長の女性社員も一定数いる ただ特に営業は業務...
- 回答者 法人営業、在籍15~20年、現職(回答時)、新卒入社、男性、大日本印刷 4.0
- 近年、働き方改革に力を入れており、働きやすいと思う。育休産休の制度を利用して、仕事に...
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、大日本印刷 4.0
- 子供作ったら育休も取れるし復帰も簡単にできるので羨ましいと感じる。 社内結婚も多いし...
- 回答者 情報イノベーション事業部、営業、平社員、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、男性、大日本印刷 2.5
- 女性は働きやすい環境だと思う。 産休含め、制度は整っている。 近年では採用比率も男女...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
大日本印刷の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、大日本印刷の「女性の働きやすさ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>