地方拠点にて営業職への転職を検討しております。
実際に地方拠点で働いたことのある方から、業務内容をお伺いしたいです。
関東・愛知・大阪以外の拠点で働いたことのある方がありましたらご回答よろしくお願いいたします。
(HPの社員インタビューでは、おそらく本社や大都市圏配属の方のインタビューが中心だったため、地方の営業職の方の実態を知りたいです)
- HOME
- 印刷、紙・パルプ、書籍、パネル
- 大日本印刷の就職・転職リサーチ
- 社員・元社員への質問
印刷業界トップクラスの大手企業。 国内外に拠点を置き、主な事業である情報コミュニケーション部門に加え、環境・エネルギー・ライフサイエンス・ディスプレイや電子デバイス領域にも事業を展開。
この企業の社員・元社員に質問してみませんか?
質問を投稿する社員・元社員への質問(23件)
-
2025年11月20日続きを見る >>
0人が回答
-
2025年11月18日
技術系志望です。主に3つの事業領域があり、それぞれで化学・機械・情報の人を採用していると思うのですが、仕事内容であったり残業時間などは専攻別でどのくらい差が出ますか?残業については大まかな数値が知りたいです。
例) 化学系の人で、スマートコミュニケーションなら〇〇をして、大体〇時間残業する。
また、グループ会社が多くあると思いますが、総合職採用からそこに異動させられるみたいなことはあるんですか?続きを見る >>0人が回答
-
2025年11月07日
新卒の初期配属で地方になる割合はどれくらいでしょうか?また、可能であれば、地方(宮城)で勤務したいのですが、勤務地の希望は通りやすいでしょうか?
続きを見る >>2人が回答
-
2025年09月26日
大日本印刷の一部の部門で早期退職募集が行われていると聞いたのですが、事実でしょうか?
事業部も少しずつ子会社化していたり、少しずつ土地を売却しているのを見るとあり得そうな話だなと。続きを見る >>1人が回答
-
2025年09月24日
2点ご質問です。地方に住んでいます。独身寮の場合、部署が決まってから引っ越しとの認識ですが、大体どのくらいの時期に配属が決まる方が多いのでしょうか。
また、引っ越しをした方はどのようなスケジュールで行うでしょうか。
上記2点をご教示いただきたく存じます。続きを見る >>2人が回答
-
2025年09月11日
・社員寮は大体勤務地からどのくらい離れているでしょうか。(通勤時間等)
・事務系の場合、リモートは週に何回くらい利用される方が多いですか?
・フレックスで通勤ラッシュを避けることは可能ですか?続きを見る >>0人が回答
-
2025年08月06日
東京勤務になった場合、どのあたりに住むことが可能でしょうか。また、会社名義で契約した物件を2万円くらいで住めるという認識でよいのでしょうか。独身寮に住んだことがある方ご教示いただきたいです。
続きを見る >>3人が回答
-
2025年08月04日
新卒採用枠で入社される社会人経験者はどれくらいいますか?
周りにいますでしょうか?
ほとんどが、社会人経験のない新卒でしょうか?続きを見る >>3人が回答
-
2025年06月27日
都内勤務を希望しているため、新卒で文系総合職(営業職はじめ事務職)採用の場合に、初期配属が都内となる可能性や、お分かりになりましたらその具体的な割合についてご教授いただきたいです。
続きを見る >>4人が回答
-
2025年06月14日
営業職(例スマートコミュニケーション部門)でキャリアを積んでいく場合の転勤例についてお聞きしたいです。40歳前後で課長職に上がる際に転勤があるとお聞きしました。
40歳~60歳まで上記部門の管理職として働く場合、どのような異動パターンがありますでしょうか。以下も併せて可能な限りお聞きしたいです。
・東京内でキャリアを積むケースが多いのか
・東名阪を除く、地方→地方を回ることもあるのか。地方に在籍するのは何年程度か
・1部署に何年程度在籍し、次の拠点へ転勤するのか
・役職定年が近づくと、希望する地元の拠点へ異動することができるのか
・単身赴任手当てについて。家賃補助、帰省手当など続きを見る >>2人が回答
-
2025年06月07日
・平均年収は800万円程度と見受けられます。30代前半、役職無しの場合年収はいくら程度でしょうか?また40歳前後で役職がついた場合の年収についても知りたいです
・定年退職した場合の退職金はどのぐらいの程度でしょうか。1000万なのか2000万円なのか、おおよその幅でも結構ですので知りたいです。続きを見る >>3人が回答
-
2025年05月29日
現在埼玉に住んでいるのですが、初期配属で関東以外に飛ばされることはあるのでしょうか?それとも居住地の周辺(関東圏)での配属の割合が高いのでしょうか?
ちなみにライフ&ヘルスケア部門に興味があります。続きを見る >>1人が回答
-
2025年05月07日
TOPPANとの違い(組織構造や雰囲気、働き方等)・強みについて教えてください。
続きを見る >>3人が回答
-
2025年04月29日
2025年度の賃上げ状況がWEB上で見つけられなかったので、実施されるのか教えて下さい。
(2024年度まではリリースがあるようでした)続きを見る >>4人が回答
-
2025年03月21日
貴社の生産技術(プロセス設計)に興味を抱いております。
・今後の転勤の頻度はどの程度でしょうか。
・転勤先の勤務地はどこの可能性が高いでしょうか。
・休日出勤があるとのことですが、急に呼び出されるのか、あらかじめ分かっているのかどちらでしょうか。続きを見る >>2人が回答
-
2025年03月19日
派遣から正社員になるのは難しいでしょうか。
また、どのぐらい働けば良いのでしょうか。
面接や試験等があれば教えて頂きたいです。続きを見る >>4人が回答
-
2025年03月15日
スマートコミュニケーションの中にある「情報コミュニケーション製造統括本部」について、調べても詳細があまり出てこないので知りたいです。
どんな事業部で、何をするのか?
初期勤務地はどこになるのか?
ブラックなのか、ホワイトなのか?
他の事業部に比べてどの立ち位置か?
気になるので教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。続きを見る >>2人が回答
-
2025年03月01日
ジョブ型雇用で若手の早期抜擢も、というような人事制度改革を発信されていますが、
1、上級職と管理職(課長)への昇進年次、年齢はそれぞれ早くなってきている実感はありますか?それとも逆になかなか上がらなくなっていますか。
2、管理職(課長)には同期入社の何%くらいがなれる感覚ありますか?
3、管理職はある程度の年齢(例えば40代後半から50代)になれば年次で昇進できるものですか?続きを見る >>1人が回答
-
2025年02月27日
貴社は、モビリティ事業や情報イメージング事業など様々な部門があると存じます。
新卒として配属される割合が多い部門はどのあたりなのでしょうか?続きを見る >>2人が回答
-
2025年02月10日
1,転勤に関して
時期や家庭事情等のご相談は可能でしょうか?
※勿論、会社からの辞令には従います。
2.転勤ではなく、出向・長期出張等はありますでしょうか?
また出向の場合、待遇・期間・タイミング(入社もしくは所属から〇年後?)
※転勤と長期出張の違いや、出張の頻度等ご教示いただきたいです
3.転勤や出張の際、住宅補助・引越し補助・出張手の支給は有りますでしょうか?
※可能であれば金額の詳細を希望します
全国の転勤・出張の辞令・指示は問題なく対応可能です。
本来、面接時・採用後にお聞きする内容かと思いますが、家庭があるため、事前情報があると助かります。
ご確認の程、何卒宜しくお願い申し上げます。続きを見る >>2人が回答
-
2025年01月09日
凸版印刷株式会社との事業内容の違いについて教えて頂きたいです。
双方のホームページを拝見しましたが、事業領域の幅の広さについて非常に似ていると感じ、明確な違いが分かりませんでした。
また、事業内容以外の面でも凸版印刷株式会社と比べた御社の強みなどあれば、教えていただきたいです。続きを見る >>3人が回答
-
2024年11月08日
25卒事務系総合職です。事業部をどこに希望を出すか迷っています。希望としては人間関係が概ね良好で、残業が少なく、ゆるく仕事ができるようなホワイトなところです。どこの事業部に希望を出すべきでしょうか?
続きを見る >>3人が回答
-
2024年08月03日
大日本印刷の転勤制度についてご指導ください。総合職(大学卒事務職)の転勤の頻度を教えていただけないでしょうか。
大変恐縮ですが、何卒宜しくお願いします。続きを見る >>5人が回答
同業界の企業に関する質問
-
2025年05月27日
リモートワーク全従業員可能と記載がありますが、回数は週1回や週2回、相談可など求人票によって異なりますが、いま現在働いている皆さんは週何回ほどテレワークを利用されていますか?回数の上限などあれば教えてください。
また自分の意思で明日はテレワークや午前はテレワークで午後から出社など柔軟に働きくことはできますか?
採用後は2ヶ月間の使用期間(見習い期間?)があるようですが、その間もテレワークは利用することはできるのでしょうか?続きを見る >>2人が回答
-
2025年06月03日
部署によって様々かとは思いますが、残業時間について教えてください。また、出版業界が厳しくなるなかで、手当、賞与などを含め給与面はどの程度保証されるのでしょうか。転勤や部署異動について、頻度や決定方法などはどのようなものなのでしょうか。口コミなどで社員の方々のお人柄が良いというものを目にするのですが、実際の職場の雰囲気はどうなのでしょうか。大手ということで、優秀な方が多いのでしょうか。差し支えない範囲でお教えいただけますと幸いです。
続きを見る >>3人が回答
-
2025年07月19日
日本製紙にご勤務されていた方、もしくは現在勤務中の方にお伺いしたいです。
直近数年の中途・新卒を問わず、退職者の人数や傾向(部署・年次・年齢層など)について、何かご存知の情報があれば共有いただけませんか?
特に、離職理由(例:労働環境・給与・人間関係・将来性など)や、会社として退職率を改善しようとする姿勢についても知りたいです。
差し支えのない範囲で構いませんので、よろしくお願いいたします。続きを見る >>3人が回答
-
2025年02月26日
TOPPANの企画種の応募を考えている新卒です。
自宅での在宅勤務やサテライトオフィスを利用したテレワークなどの利用率は高いでしょうか?
利用にあたって上司の承認や利用回数の制限などありますか?
また、在宅勤務などに否定的な社内の認識などあるのでしょうか?口コミを拝見するとあまり利用されている方が少ない印象を持ちました。
宜しくお願い致します。続きを見る >>2人が回答
-
2025年05月01日
営業職で入社を検討しているものです。口コミを拝見していて、残業と接待と転勤の多さが気になりました。現職の方にこれらの頻度を伺いたいです。残業と接待はある程度なら問題ないのですが、頻繁に全国転勤となると将来設計が難しいと感じました。
また、30.40歳時の年収についても知りたいです。
答えられるところだけでもいいので回答お願いいたします。続きを見る >>2人が回答
カテゴリ別の社員クチコミ(5292件)
大日本印刷株式会社
企業情報
| 業界 | |
|---|---|
| URL | https://www.dnp.co.jp/ |
| 所在地 | 東京都新宿区市谷加賀町1-1-1 |
| 社員数 | 1000人以上 |
| 設立年 | 1894年 |
| 資本金 | 114,464百万円 |
| 代表者 | 社長 北島 義斉 |
| 決算月 | 3月 |
| 株式情報 | 7912 (東証プライム) |
| 上場年 | 1949年 |