ワーク・ライフ・バランス(36件)
スガツネ工業株式会社
- 組織体制・企業文化(39件)
- 入社理由と入社後ギャップ(29件)
- 働きがい・成長(35件)
- 女性の働きやすさ(36件)
- ワーク・ライフ・バランス(36件)
- 退職検討理由(24件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](31件)
- 経営者への提言(9件)
- 年収・給与(44件)
- 回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、スガツネ工業 3.1
- 私がいた頃は営業は朝早くから夜遅くまで働いていたのでワークライフバランスはあまりよくなかった。また勉強会という名目で朝8時10...
- 回答者 営業職、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、スガツネ工業 3.9
- 基本的に土日の出勤は無い。残業も月平均で10時間程度でライフワークバランスはとり易い。営業は、展示会などのイベントがある時は休...
- 回答者 営業、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、スガツネ工業 2.6
- 部署による。 営業は大枠二つに分かれているが、一つはほとんどの社員が定時近くに帰っている。 もう一つは9時10時は当たり前。 ...
- 回答者 営業職、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、スガツネ工業 3.0
- 飲み会は少なく、休日に会社の人と会うことはない。 休日に仕事をすることはなく、休日はしっかりと休むという姿勢を大切にしている。...
- 回答者 営業部、営業アシスタント、一般職、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、スガツネ工業 3.4
- 残業は多いですし、無給の勉強会というものが存在します。 残業は自己申告制なので、30分〜1時間程度の残業だとちょっと申請しづら...
- 回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、新卒入社、男性、スガツネ工業 2.9
- 部署によって様々。比較的、地方拠点は残業は少なめのように感じるが、本社勤務の営業は遅くまで仕事している。ただ、どんなに遅くても...
- 回答者 購買、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、女性、スガツネ工業 3.3
- 部署によってかなり異なります。貿易部門は残業を少なくする意識が強く、1週間以上の連休をとる人もいます。営業は圧倒的に残業時間が...
- 回答者 輸出、営業、副主任、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、女性、スガツネ工業 3.0
- 部署によります。輸出部は、わりと残業などもあまりないですが、それも担当国や、職種によります。特に海外営業だと、出張がおおいので...
- 回答者 営業、事務、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、女性、スガツネ工業 3.1
- 調整しやすいと思う。 サービス残業も年々改善されており現在はサービス残業はほぼ無い。 残業もあるが基本的には定時で帰宅でき、多...
- 回答者 営業、在籍3年未満、退社済み(2015年より前)、新卒入社、女性、スガツネ工業 10年以上前 2.0
- 定時で上がれる事は100%ないと思った方がいい。定時後に会議が急遽入ったり、急な客先対応に追われるため、用事を入れづらい。 有...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、スガツネ工業 2.5
- 最近は退社時間を早めようとする動きが全社的にあり、以前よりか退社時間は改善されてきた。有給休暇取得率は営業は低いが管理部門は割...
- 回答者 事務、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、新卒入社、女性、スガツネ工業 3.0
- 有給休暇の取りやすさは部署によって非常にまちまちである。営業部門は比較的有給休暇を取りにくい傾向にある印象。また、取りやすい部...
- 回答者 事務職、在籍3年未満、退社済み(2015年より前)、新卒入社、女性、スガツネ工業 10年以上前 3.4
- 有給は非常に取りづらい。昔からの風土。先輩はほぼとらないし、早く出社(6:30!)が偉大とされるような風土なので期待しない方が...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、スガツネ工業 2.6
- 休日出勤は年に数回。イベントなどがあれば土日にも出勤する。部署によって異なるが、平日は残業が多い。有給休暇に関してはほとんどの...
- 回答者 営業部、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、スガツネ工業 10年以上前 2.5
- とにかく残業が多い。休日の出勤は多くないが、平日は始業時間も早く、その割に就業時間も遅い。また有給休暇は悪であると社長自ら名言...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 事務、在籍5~10年、退社済み(2015年より前)、新卒入社、女性、スガツネ工業 10年以上前 2.9
- 残業、休日出勤の頻度や有給取得率は、部署によって大きく異なります。毎日定時で上がれる部署もあれば、時期によっては「残業100時...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、スガツネ工業 2.6
- 男性は調整しづらい。 女性は調整しやすい状況でした。 相手によって言い方、指導方法を...
- 回答者 管理部門、内勤、一般、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、女性、スガツネ工業 4.3
- 部署によると思うが、比較的休みは取りやすいと思う。残業の多さは部門によって異なる。 営業は休日出勤があることもあるが振替休日が...
- 回答者 営業、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、スガツネ工業 2.1
- 営業部門は基本的にワークライフバランスの両立は難しいと思う。 業務量が多いので家に帰ってからや休日に仕事をしている人も少なくな...
- 回答者 社員、在籍5~10年、現職(回答時)、新卒入社、男性、スガツネ工業 2.3
- さまざまな制度が整ってきていて良いと思います。特に育児をしている方には充実した取り組...
- 回答者 設計、在籍10~15年、現職(回答時)、新卒入社、男性、スガツネ工業 3.3
- 部門によると思うが、実績さえ出していれば早く帰っても問題がない。また、有休に関しても申請すれば基本的にはとらせてくれる。そのた...
- 回答者 技術部、在籍3年未満、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、スガツネ工業 3.0
- ライフワークバランスについては、プライベートとのバランスが取りやすく、休みも取りやすい。 有給消化率も多く、ほぼ全員が有給を消...
- 回答者 営業、在籍10~15年、退社済み(2020年より前)、新卒入社、男性、スガツネ工業 3.3
- 週休二日制で祝日も休みで基本カレンダー通りの休みがあり、家庭と仕事を両立しやすい。...
- 回答者 営業、在籍3~5年、退社済み(2025年より前)、中途入社、女性、スガツネ工業 3.6
- 有給は取りやすいので、ライフワークバランスは取りやすい。時期によるが、基本定時上がり...
- 回答者 資材購買、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、スガツネ工業 3.1
- 業務量が多く、調整し辛かった。人材リソースの振り分けを経営陣側には課題として取り組ん...
残業時間・有給休暇消化率まとめ
スガツネ工業株式会社
スガツネ工業の残業時間(月間):24.3時間
残業時間 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
80時間以上 | 2人 | 4.0% |
60〜79時間 | 4人 | 8.0% |
40〜59時間 | 5人 | 10.0% |
20〜39時間 | 23人 | 46.0% |
0〜19時間 | 16人 | 32.0% |
スガツネ工業の有給休暇消化率:51.4%
有給休暇消化率 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
0〜19% | 12人 | 24.0% |
20〜39% | 7人 | 14.0% |
40〜59% | 13人 | 26.0% |
60〜79% | 5人 | 10.0% |
80%以上 | 13人 | 26.0% |
スガツネ工業の月間平均残業時間は24.3時間です。内訳を見ると、20時間から39時間と回答した人が最も多く、全体の46.0%を占めています。
また有休消化率は51.4%です。
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
スガツネ工業の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、スガツネ工業の「ワーク・ライフ・バランス」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。 このクチコミの質問文 >>