社員クチコミ(475件)
ソニー銀行株式会社
- 組織体制・企業文化(70件)
- 入社理由と入社後ギャップ(57件)
- 働きがい・成長(71件)
- 女性の働きやすさ(73件)
- ワーク・ライフ・バランス(75件)
- 退職検討理由(50件)
- 企業分析[強み・弱み・展望](49件)
- 経営者への提言(30件)
- 年収・給与(71件)
- 回答者 ローン、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、ソニー銀行 3.3
- 強み: お客様に寄り添った対応が出来る点。ネット銀行にしては珍しく、お客様1組に専任の住宅ローンアドバイザーがつく。それによって丁寧な対応ができる事で、お客様は安心して手続きを進...
- 回答者 コーポレート、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、ソニー銀行 4.6
- 入社を決めた理由: 大手より5社ほど内定をいただきましたが、次の理由により入社を決めました。 ・ソニーブランドが好きであり、ネット銀行という人件費を抑えられ、高収益を確保できる企...
- 回答者 マーケ、営業、在籍15~20年、現職(回答時)、中途入社、男性、ソニー銀行 2.9
- 創業当初は革新的なサービス、商品も、時代の流れ、外部環境の変化に取り残されるうちに陳腐化。それでも自分たちは革新的なことをしなければいけないと思っている。革新的であったのは創業当...
- 回答者 事務部門、事務、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、ソニー銀行 3.3
- 産休育休の消化率、時短勤務に対する受け入れ体制、30代女性が多いこともあり、比較的良い。 男性の育休取得率も比較高高いほうであると感じる。マタハラなどのハラスメントを感じた事はあ...
- 回答者 事務部門、事務、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、ソニー銀行 3.3
- 働きがい: 自分で働きかたを決められる自由度が高い。裏を返せば管理職のマネジメントが弱いということでもあるが、個人の裁量で決めてそれを通すのに企業文化として阻害されることがほとん...
- 回答者 経営企画、企画、シニアマネージャー、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、ソニー銀行 2.9
- 社長が変わると社内雰囲気や事業方針がとにかく変わりまくる。グループ会社からきた社長の時は、長年いた執行役員が大量に代わり、新しく外資系出身の役員がきたりと人事面でも変化があり、今...
- 回答者 本部、在籍3~5年、現職(回答時)、中途入社、男性、ソニー銀行 3.8
- 強み: 銀行利用者、提携業者からの顧客満足度が高いこと。 常に新しい事にチャレンジして業務につなげようとする姿勢は素晴らしく、他のネット銀行と差別化出来ていると感じる 弱み: 他...
- 回答者 マーケティング、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、ソニー銀行 2.4
- 基本的に仕事はトップダウンなので、役員や部長が興味のある仕事や考えたアイデアを形にしてスムーズにこなすことが求められている。評価の方法としても加算方式ではなく減点方式なので、与え...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、ソニー銀行 1.9
- 働きがい: 正直ない。住宅ローンの業務が会社の半分近くの人材を割いていると思うが派遣社員でも業務可能な内容の仕事が大半を占める。よほど自分自身でスキルを学んでいかないと特に新入社...
- 回答者 一般、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、ソニー銀行 2.0
- メガバンクをドロップした人材が集まって村社会を作っている感じ 10年以上も同じ業務に従事している社員がローカルルールを暗黙的に展開しているので、それに合わない人は、うつ病で退社し...
- 回答者 一般、在籍5~10年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、ソニー銀行 2.0
- 入社を決めた理由: ソニーグループのため、福利厚生がしっかりしているところ。年に1回5日の有給休暇を使った長期休暇が取れるリフレッシュ休暇が義務付けられている 夏休み時期などは上...
- 回答者 社内SE、在籍3~5年、現職(回答時)、新卒入社、男性、ソニー銀行 2.5
- 入社を決めた理由: DX分析やCFなど、規模に対して新規事業があり今後の成長性も加味すると立ち上げから時代も経ち安定期に突入しているこもから、様々な仕事をある程度順序立てて裁量を...
- 回答者 オペレーション、管理、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、女性、ソニー銀行 2.0
- 開業時にいた社員の「この会社は自分たちが作った」という意識が非常に強く、直近の中途採用者を認めない風潮がある。また一度ミスしたらもう将来はないので、小さくまとまっている。好き、嫌...
- 回答者 法人融資、審査、リーダー、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、男性、ソニー銀行 3.6
- 入社を決めた理由: 大企業グループで、企業としての安定感があると思ったから。また、自分がもともと金融機関にいたこともあり、組織に馴染みやすいと感じたから。 「入社理由の妥当性」と...
- 回答者 企画、在籍10~15年、現職(回答時)、中途入社、女性、ソニー銀行 3.6
- 働きがい: 社員1人1人に裁量権限が与えられ、自身で判断しながら、仕事を進めることができる。そして、自身で達成するために、上司や先輩より適切にサポートしてもらえると思います。ただ...
- 回答者 営業、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、ソニー銀行 2.8
- 強み: ソニーとの連携にわずかな可能性があると思われる。また比較的、業界では早い時期のネット銀行のため、社内の体制は整っているように見受けられる。 弱み: スピード感がとにかく遅...
- 回答者 一般、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、ソニー銀行 2.9
- 働きがい: 所属部長がすべての人事権と給与につながる評価を持っているので、部長と相性がよければ「やりたい仕事ができる」「結果とわず昇進ができる」ので、うまくいくとやりがいはありま...
- 回答者 一般、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、ソニー銀行 2.9
- 強み: 銀行としては、服装も勤務時間も自由度が高く ソニー本社の影響もあるので、堅くすぎない自由度が強みです 弱み: 銀行や証券から転職された部長、役員のかたが派閥を作ってします...
- 回答者 一般、在籍10~15年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、ソニー銀行 2.9
- 入社を決めた理由: 当時は先進的なネット銀行だったので、ソニーをイメージして革新的な仕事ができることを期待して応募しました 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: ■妥当...
- 回答者 ローン業務、金融、アドバイザー、在籍5~10年、退社済み(2025年より前)、中途入社、男性、ソニー銀行 4.1
- 仕事量と昇進が難しいことです。アドバイザーの仕事量は多く、残業が当たり前の風潮でした。見込み残業の30時間まではただ働きとなるが、それ以上の残業をすることはプライベートを削る覚悟...
- 回答者 営業、在籍3年未満、現職(回答時)、新卒入社、女性、ソニー銀行 2.4
- 入社を決めた理由: 人事の人の雰囲気、人柄がすごい良かった。この人達と一緒に働きたいと思ったため。 「入社理由の妥当性」と「認識しておくべき事」: 人事の人の雰囲気と実際に配属さ...
- 回答者 企画、在籍5~10年、現職(回答時)、中途入社、男性、ソニー銀行 2.4
- 働きがい: 中途採用の人間は専門性を活かした働き方が出来る。上からの押し付けではなく、自ら考えて行動出来る風土があり、強みを伸ばせるという意味では働きがいはある。一方で成果に対す...
- 回答者 管理系、在籍3年未満、現職(回答時)、中途入社、男性、ソニー銀行 3.4
- 働きがい: 金融サービスとして独特なサービスを提供する風土はまだ存在しており、巻き込む力を持ってる人は働きがいを感じられると思う。ただし、周りがモチベーションが高いと言うわけでは...
- 回答者 住宅ローン、ローン、平社員、在籍3年未満、退社済み(2015年より前)、中途入社、男性、ソニー銀行 10年以上前 2.9
- 銀行体質にはネットバンクと言えども変わりはなかった。中途採用が多く風通しがよく思えるが、そもそも業界としてコンサバな人間が多い中で、若い時代を銀行員として過ごしてきた人間が多くを...
※このクチコミは10年以上前について回答されたものです。
- 回答者 営業事務、在籍3~5年、退社済み(2020年より前)、中途入社、男性、ソニー銀行 2.9
- 休日出勤しても振休は取れます。週休2日休めます。1週間休める長期休暇もあるため海外旅行も行けます。そういう意味ではワークライフバランスはしっかりしてると思います。 有給休暇取得率...
この企業の社員クチコミをキーワードで検索
ソニー銀行の社員・元社員のクチコミ情報。就職・転職を検討されている方が、ソニー銀行の「すべての社員クチコミ」を把握するための参考情報としてクチコミを掲載。就職・転職活動での企業リサーチにご活用いただけます。